アオアシ 4
著者 小林有吾(著)
セレクションを経て、東京の強豪Jクラブ「東京シティ・エスペリオン」のユース生となった青井葦人(あおいアシト)。故郷・愛媛から上京し、いよいよユース初練習に臨むことに!福田...
アオアシ 4
商品説明
セレクションを経て、東京の強豪Jクラブ「東京シティ・エスペリオン」の
ユース生となった青井葦人(あおいアシト)。
故郷・愛媛から上京し、いよいよユース初練習に臨むことに!
福田監督の提案で、なんと初練習は新規入団生同士の紅白戦に決定!
アシトの実力を疑問視するコーチもいる中で、果たしてアシトは何を見せるのか!?
少年が“前へと踏み出す”第4集!!
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
小分け商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この商品の他ラインナップ
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
アシトの苦悩がよく描かれている
2024/03/07 17:11
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:なのはな - この投稿者のレビュー一覧を見る
山と谷の落差が激しい漫画でついつい応援したくなる漫画です。葦人が類稀なる才能を持っているのは事実なのですが、サッカーのそれ以外の部分はまだまだ劣っていてそれ故の苦悩が見事に描かれていると思います。この漫画の醍醐味である葦人の成長過程も実に劇的に描かれており、葦人の心情も痛いほどわかり、周りにも恵まれるなどドラマ性が豊富で実に人間らしい作品に仕上がっていると感じます。
成長の過程が見えてくる!
2022/12/30 14:34
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:わっくん - この投稿者のレビュー一覧を見る
大きな壁を感じていたところから、少しずつ成長が見えてきます。また、その過程で仲間との絆が生まれてきていることも分かります。
寮での生活
2023/04/07 07:44
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:sun - この投稿者のレビュー一覧を見る
アシトの課題が明らかになります。これから一つずつ課題をクリアしていくことで、アシトがどう成長していくか楽しみです。
スタートライン
2022/08/31 16:39
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:nico - この投稿者のレビュー一覧を見る
いよいよユース内での本格的な練習が始まり、一番初めにぶち当たる壁を仲間の協力も得ながら思考してクリアしていくのが読後感がとても爽快です!
良い仲間たちですね!
さいこー
2020/05/03 21:32
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:青チャート - この投稿者のレビュー一覧を見る
面白い漫画です。読めば読むほど次が欲しくなりつい買ってしまいます。今なら3巻まで無料なので是非4巻も勝って読んでみてください。サイコーです
エスペリオンユースの厳しさ
2024/12/31 22:49
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ゆうゆう - この投稿者のレビュー一覧を見る
Jリーグのユースの話は 高校サッカーに比べて 余り描かれない世界だから この作品を見ると エリートと言われながらも 厳しさが際立っている環境で 生き残りをかけていることが良くわかる。 とにかくアシトを応援したくなる。
新生活
2023/10/16 21:58
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:がんちゃん - この投稿者のレビュー一覧を見る
ユースに入団できたものの、葦人にとっては目からうろこの状態が続く。
それにしてもユースの経費って本当にこんな金額なのか。
ボールを止める
2023/09/25 15:28
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:lucky077 - この投稿者のレビュー一覧を見る
ボールを止めて蹴るという基本ができていないことを見抜かれてしまったアシト。その差を埋めるべく夜まで練習するが一行に上達しない。同僚の富樫のアドバイスと動作を見てあることに気づきます。
屈辱からの出発
2023/03/01 20:39
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:lucky077 - この投稿者のレビュー一覧を見る
新入団者だけの紅白戦で自分の至らなさを知ったアシト。必死でコーチの望にお願いして「止めて蹴る」の基本が身についてないことを悟り、よる遅くまで練習します。しかし、まったく上達しません。周りからの協力を得て、やっと「止める」の意味を知ってからドンドン上達します。ただ、足元の技術以外にサッカーに必要なモノをアシトは持っていることに周りは気がついています。
アオ4
2022/11/25 18:19
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:うーよー - この投稿者のレビュー一覧を見る
葦人は手を差し伸べられるばっかりだ。いずれ上達して、王様のように周りに指示を出してゲームを支配し、勝利という褒美を取らせる人物になるのかもしれないけれど(書くと異常に傲慢ぽい)、今は周りの情に助けられるばかり、大友も橘も良い奴過ぎる。こんないい奴らがいずれ脱落していくのだろうか。先の展開に想いを馳せると何か胸が苦しい。
特訓
2022/03/02 20:59
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ねこにゃんこ - この投稿者のレビュー一覧を見る
ユースでの練習が始まったが、基本的な技術が身についていないアシトは、始めから大きなハンデを抱えての参加となる。でも、彼の諦めない姿勢が、周りの仲間を動かしていく。
好感
2021/06/09 23:20
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:エムチャン - この投稿者のレビュー一覧を見る
好感が持てるのは、主人公が、スポーツ漫画によくある天才ではないこと。チーム1下手なのに、サッカーが大好きで、まじめな努力家だから……。そして、主人公の周りにもイイお友達がたくさん!これからが楽しみです
主人公がようやく、スタートラインに
2018/11/24 10:18
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:銭 - この投稿者のレビュー一覧を見る
ユース1年生だけでの紅白戦、アシトは得点を決めるものの、その後は良い所なく、最後にはほぼボールに関与すらできなかった。
自分の弱点=基礎技術を克服すべく、毎日深夜まで特訓を続け、見違えるまでの改善を見せる。
Bチームのコーチにも認められ、アシトがようやくスタートラインに立った所まで。
毎日血の滲む特訓をしたとはいえ、弱点克服が早すぎる気もした。が、某バスケット漫画も、元ヤンが最初の強豪との練習試合で普通にドリブルしたり得点決めたりしている。また、練習風景ばかり描くわけにもいかないので、しょうがない所か。
次回以降、更にどんな成長をみせてくれるのか楽しみである。
止めて蹴る
2024/10/23 19:45
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:みみりん - この投稿者のレビュー一覧を見る
最初の試合で自分だけ浮いてしまったアシト。
「止めて蹴る」ができないアシト。
大友、橘、富樫と特訓。その甲斐あって成長しているアシト。
アオアシ 4
2024/10/23 17:20
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:おかしなかかし - この投稿者のレビュー一覧を見る
アシトが少しずつ成長していて見ていると楽しい。サッカーの技術的なことも作品内でフォローされてるので初心者フレンドリー