サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. ブックツリー
  3. 検索

    本のタイトル・著者・気になるキーワード・キュレーター名

    読んでなりたい気分

ブックツリー

Myブックツリーを見る

本の専門家が独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの”関心・興味”や”読んでなりたい気分”に沿ってご紹介。
あなたにオススメのブックツリーは、ログイン後、hontoトップに表示されます。

検索結果 539 件中 481 件~ 510 件を表示

植本一子の家族観を知るための5冊

お気に入り
25
閲覧数
7057

3冊目の単著『家族最後の日』を出版した私ですが、それでも作家やエッセイストなどと名乗れるはずもなく、相変わらず肩書きは「写真家」で通しています。そんな私がインタビューでよく聞かれるのが、家族観についてです。そこで今回は、私の家族観に影響を与えてくれた本を5冊紹介します。読んでもらえると、すこしは私の家族観がわかってもらえるかもしれません。

マンガ単行本で次巻がめちゃめちゃ気になる5冊!

お気に入り
9
閲覧数
3494

現在進行中の連載マンガの単行本もいろいろ買っているオレだが、その中でも次巻がいつ出るのよ?と気になって毎日本屋に行っている。なら、連載されてる雑誌を読め!という話になりますが、単行本でまとめて読みたいんですよ!オレは!そんな気になる5冊がこれ! ※本ブックツリーの内容は、執筆時点(2017年1月11日)の情報に基づいております。

吉田豪氏のインタビュー本5冊ならこれ!

お気に入り
4
閲覧数
6437

知人でもあるプロインタビュアーの吉田豪氏。この人のインタビュー本の登場人物のラインナップ、彼の質問内容が毎回面白くて、彼の著書はすべて持ってると思う。そんな吉田豪のオススメのインタビュー本がこれ!

オレ的面白いヤンキーマンガベスト5はこれ!

お気に入り
1
閲覧数
2268

オレは書籍と同じようにマンガも読む!様々なジャンルのマンガを読んでるが、特に不良ヤンキーマンガはかなり読んでる。この不良ヤンキーマンガを読んでないと絶対に損する5冊がこれ!

グロは漫画表現こそ至高!5冊

お気に入り
14
閲覧数
4659

「グロテスク愛!5冊」のブックツリーで活字のグロ本をお薦めしましたが、どうしても漫画も挙げたくて。活字のよさもあるんですが、漫画でのグロ表現ってその作家のすべてが詰まっていて、一度見たら忘れることが出来ません。脳に貼りつくんですよね。気持ちのいいものじゃないはずなのに、何度も何度も見てしまう不思議。選びきれないくらいお薦めしたい作品があるので、5冊に絞るのに苦労しました。十数年前になりますが、20代の頃付き合った彼氏に本棚を見られた時、このあたりのラインナップに微妙な顔をされたのを覚えています。今の夫とは全部被る趣味なので、本当にラクです。

グロテスク愛!5冊

お気に入り
24
閲覧数
3593

グロ、大好きなんですが、不思議なもので同じグロでもどうしても受け入れにくいもの、逆に何度も読みたくなるものがあります。何が違うのかうまく説明できないんですが、「気持ち悪すぎるグロ」「胸糞悪すぎるグロ」はどうも苦手みたいです。「グロってみんなキモくて胸糞悪いだろ!」と言われそうですが、そうでもないんですよね。読みやすい、見やすいグロってあります。映画でいうと、『ゾンビ』『バタリアン』なんかは観やすいグロですね。私の中で究極のグログロは楳図かずお先生の『まことちゃん』。『おろち』なんかは好きなんですが、『まことちゃん』は読めないなあ。いろんな意味でグロ度が高すぎるのかもしれません。まずは活字のお薦め作品を5冊!

大好き!少女時代に惚れた男・少年漫画5冊

お気に入り
3
閲覧数
1880

漫画の推薦文が書けるようになって嬉しい!活字もいいけどやっぱり漫画大好きですから。はっきりいって描くより読むほうがうんと好きだし得意(?)です。中でも好みの男が出てくるものは特に思い入れが強いので、じっくり選びました。いずれ「少女漫画編」「青年漫画編」も書きたいと思いますが、今回は私が少女時代に読んだ少年漫画限定で。もー、選びきれないから今回は20歳くらいまでに読んだ作品限定です。いずれ成人以降に読んだもので「好みの男・少年漫画第2弾」もやりたいと思います。考えるだけでワクワクしちゃうわあ。実生活では枯れ果てた40代半ばの砂漠女だけど、こういうこと考えるときだけはちょっとだけ潤うの。

映画「ポッピンQ」監督の宮原直樹を構成する5冊

お気に入り
6
閲覧数
2899

2016年12月23日公開の映画「ポッピンQ」。 親子でもご覧いただける、可愛さの中に葛藤と成長を詰め込んだ、前向きな青春物語を監督させて頂きました。 今回自分を構成する5冊を選んだところ、一見渋い内容となってしまいましたが・・・ どこか根底に繋がるところがあるかもしれません。 私の過去から現在の5冊、ご紹介させてください!

人生に触れる5冊

お気に入り
180
閲覧数
15083

人間を知るためには、現実の生に触れるのが一番という考えもあるが、その深みや多面性、長い時間の中での変化を知るためには、本という形式の言葉に頼るより外はない。読書は他者という存在の体験である。

赤江珠緒が選ぶ、男性も女性もご年配の方も若い方にも読んで欲しい「たまむすび」的珠玉の5冊

お気に入り
87
閲覧数
18555

わたくし赤江珠緒がパーソナリティーを務めるTBSラジオ「赤江珠緒 たまむすび」は男女問わず幅広い年齢層のリスナーの方に聴いて頂いている番組です。今回はそんなリスナーの皆様を頭に想像して、これまで読んだ本のなかから私が衝撃を受け、感動し、そして感涙した珠玉の5冊を御紹介させて頂きます。

一流アスリートに人生とビジネスを学ぶ5冊

お気に入り
2
閲覧数
1272

真剣な闘いを繰り広げてきたアスリートとそれを支えるコーチには本気で闘い続けてきた人だけにしかわからない、のぞけない世界で見えた、真実の言葉がたくさんあるなと感じています。それは人生を生き抜こうとしているアスリ―トではない私たちにもお手本にできる珠玉の言葉、人生や仕事で役立つヒントをご紹介します。

なにかで一発当てたベンチャー企業の自慢本5冊がこれ!

お気に入り
3
閲覧数
2576

毎年のように現れる若いのに金持ちな男たち!そんなベンチャー企業の社長たちが書いた自慢のサクセスストーリー本から学ぶ金持ちになる方法とは?また失敗しない方法とは?金持ちに憧れる人は必読の5冊!

現在のアウトロー集団といえば関東連合!その衝撃の5冊がこれ!

お気に入り
2
閲覧数
32117

オレはミリオン出版の雑誌ファンで特に『実話ナックルズ』は毎月かかさず買っている!そんな実話ナックルズで毎号のように特集されてるのが「関東連合」だ。本屋に行けば新刊コーナーに関東連合関連本が平積みになってたりする。一般的にも人気高いのね。。そんなオススメな関東連合間連本はこれ!

ヤクザとは?暴力団とはなにか?その本質を暴きだした衝撃の5冊!

お気に入り
9
閲覧数
12120

2016年の夏に公開した高倉健ドキュメンタリー「健さん」の宣伝プロモーションで、劇場窓口で指を見せて指がなかったらタダ!という「指無し割引」や山口組の司忍組長のコメントをもらおうと提案したが、どれも却下!そんなヤクザの闇を暴露した驚愕の5冊がこれ!

そろそろ「親のこと」を考え始めるための5冊

お気に入り
7
閲覧数
1492

年末年始、お盆などの帰省のタイミングには、「親の老い」を実感して複雑な気持ちになる人も多いのではないか。兄弟で親の今後を話し合うことも増えるかもしれない。ふだんは見ないようにしていても、親の「Xデー」は必ずやってくる。それぞの問題に直面している人、そろそろという人が具体的に動くときに参考になる本を紹介する。

「片づけ・収納」に失敗してきた普通の人が今度こそ救われそうな5冊

お気に入り
37
閲覧数
3494

見えるところにできるだけ物を置かない生活に切り替えて1年。気をつけていても物は増えるし、物欲もあるし、高かったものは捨てられていません。でも自分で管理できる量に限度があることはよくわかりました。今回はある程度モノがあるという方向けにおすすめの本を幅広く選んでみました。

国民性が表れる!?謎解きにもお国柄があることがわかる5ヵ国の警察小説

お気に入り
13
閲覧数
2747

ミステリーの定番ジャンルの一つである警察小説。その小説では、警察組織のあり方はもちろん、起こる事件とその背景、それに関わる人々、彼らが暮らす街の様子、すべてにおいて国民性やお国柄が表れます。各国の違いを楽しみつつ、謎解きのおもしろさも味わえ、たくさんの国で愛されている警察小説を紹介します。

ブランド好きなオレが面白かったファッション系の本5冊!

お気に入り
6
閲覧数
8293

中学時代からDCブランド好きになり、20代からプラダ、ジル・サンダー、ドルガバ、ディースクエアードと全身同じブランドというオレは40代になればブランドはどうでもよくなると思っていたが49歳になった今でも全身ブランドじゃないと落ち着かないほどブランド好き。ま、完全な自己満足なんだけど。 そんな服好きなオレがオススメする5冊がこれ!

芸能スキャンダルといえばハリウッドセレブ!衝撃の5冊!

お気に入り
2
閲覧数
2333

日本の芸能タブーやスキャンダル好きなオレは当然のごとく海外セレブのスキャンダルも好きなわけだ!数ある海外セレブのスキャンダル本から、日本の芸能とはケタ外れな面白さ!と驚愕する5冊がこれ!

ちょっと特殊だけど面白い子育て本5冊!

お気に入り
3
閲覧数
2969

オレは娘が産まれる前はまったく子どもや子育てに興味なかった。が、娘が産まれてから生活ががらりと変わった!この7年、ずっと娘中心の生活になってる。飲み会も浮気もまったくなし!そんなオレがここ数年読んで面白かった子育て本5冊がこれ!

一気読み「難渋」文学書5選!

お気に入り
57
閲覧数
4882

文学に触れてみたい。でも時間に追われ、なかなか手が出せない。ぼくも仕事のかたわら小説を書いてるので、そういうときは多いです。日常に疲れきった頭でも、気がつけば一気読み。しかし読書体験としては濃密。そんな一挙両得、ぐいぐい読める「難渋文学」5冊です。

フォントの楽しみから書きことばの深層まで、日本語の文字と書体を深く知るための5冊

お気に入り
111
閲覧数
5374

プロのデザイナーのみならず、書類作成や簡単なデザイン作業をおこなう多くの人にとってフォント(書体)選びは日常的な行為となりました。フォントの技術的知識や作例をまとめた本は各種ありますが、ここではフォントを楽しむための見方にはじまって、日本語における書体、文字、文の関係性とその歴史の流れをつかむための本を選んでみました。

男の部屋にこの小説があったら株が上がる!5冊

お気に入り
8
閲覧数
4976

男の部屋に行って、本棚があったら私は絶対ラインナップを見ます。本ってかなりその人の嗜好を正しく現しているので、内容によっては盛り上がりかけていた気持ちが冷めてしまうことまであると思います。私はやっぱり「株で勝つ!」とか「おいしい投資のすすめ」とかその手の「お金を使って儲けるための本」がどっさりあるとイヤですね。芥川や太宰など純文学系はかっこいいんだけど、多分私とは合わないので×。何百万部も売れてるベストセラーもいいけど、それしかないのは興ざめだし。やっぱり間違いないのは推理小説でしょうか。今回お勧めするのは、私だったらこの本を本棚で見つけたら嬉しいな、という5冊です。

最後に残る欲はやっぱりコレ。食欲喚起必至の5冊

お気に入り
3
閲覧数
1631

なんかもう40代になって女としていろいろ枯れてきて、やばいなあと危機感抱いているんですが、唯一強いままでいてくれているのが「食欲」です。むしろ他の欲が落ちてきているので、自分の中でクローズアップされている感すらあります。おいしいもの、食べたい。今まで食べたことのないものを食べたい。体験として食を楽しみたい。あーあ、ダイエットの道は遠そうだなあ。もうちょっと「色」のほうの体験も取り戻したいんですが・・・。既婚者はいいこともいっぱいありますが基本的に窮屈ですよね・・・。

現代日本にもこんな人たちがいる!驚愕の5冊

お気に入り
12
閲覧数
1285

趣味の本くらいなら、まあ毎月買えるかなという経済状況にいるわりと普通の人たちには、にわかに信じられないような生活環境にいる人たちがこの日本にもまだまだいます。ちょっと前、NHKが扱った貧困家庭の女子高生が本当に貧困かどうか注目が集まりましたが(実際はNHK報道に嘘はなく、十分相対的貧困といっていい状況でした)、私たちは困難な家庭環境の人たちのことをもっと知ったほうがいいと思います。しょーもないことでくよくよしている人は是非読んでほしいです、自分の人生ハードモードだと思ってたら、意外とそうでもなかったってことに気づくから。あ、ちなみに私自身の人生はそもそも普通モードだったと思いますが、男が絡むたびにハードモードに変化している気がします。

こんな時代のお金の貯め方指南本5冊

お気に入り
22
閲覧数
2299

業績のいい企業と悪い企業の差が拡大、世界経済も政治も不安定、テロのリスク増大、マンション価格が高騰、相続に関する税率変更、老後破産等々。どうやってお金を貯めたらいいのかがわかりにくい時代に、どうすれば教育資金・住宅取得・老後までを見越した貯蓄ができるのか。そのヒントをくれる本をご紹介。

いま戦争を考える5冊

お気に入り
13
閲覧数
963

太平洋戦争から70年以上がたち、戦争経験をお持ちの方にお話を伺える機会はどんどん減ってきている。日本の憲法9条もゆらぎ、世界を見渡せば、戦争もテロもごくごく身近な問題になってしまったいま、市井に生きる普通の方々にとっての戦争がどんなものだったのか、国の側にいた人たちが戦後に何を考えたのか、その両方を知るための書を紹介。

2016年は芸能人の不倫が大ブーム!衝撃の不倫本5冊!

お気に入り
2
閲覧数
2032

2016年は芸能人や著名人の浮気や不倫などのスキャンダルが連日ワイドショーや週刊誌を賑やかした。でも過去には自ら不倫を告白したり、浮気話を暴露して本を出版してしまったツワモノがいた!伝説の芸能人スキャンダル本5冊!

一部のグルメの中で話題沸騰の「裸のレストラン」!戦慄の変なグルメ本5冊!

お気に入り
2
閲覧数
1243

ロンドン、オーストラリアでは予約が殺到し3万人待ち!と言われる謎の裸のレストラン「ザ・アムリタ」がついに東京にオープン!そこで出されてる料理がこれまた気絶確実で誰もが震撼したゲテモノ昆虫料理だった。。謎の料理本5冊がこれ!

週刊誌でさえスルーする作家タブーとは?驚愕の5冊!

お気に入り
11
閲覧数
7597

著名人の事件事故、不倫ネタなどのゴシップ記事は週刊誌は確実に取り上げるんだけど、作家となると話しは別。特に週刊誌に連載持ってる作家を叩く記事は書けないのではないかとオレは見てる。そんな出版タブーを破った衝撃の5冊!

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。