サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. ブックツリー
  3. 検索

    本のタイトル・著者・気になるキーワード・キュレーター名

    読んでなりたい気分

ブックツリー

Myブックツリーを見る

本の専門家が独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの”関心・興味”や”読んでなりたい気分”に沿ってご紹介。
あなたにオススメのブックツリーは、ログイン後、hontoトップに表示されます。

検索結果 568 件中 541 件~ 568 件を表示

読んだら絶対ファンになる!女優さんのエッセイ5選

お気に入り
12
閲覧数
17507

画面の向こうで華やかな姿を見せてくれる女優さんたちが格好つけず等身大の生活を綴ったエッセイをご紹介します。私たちとは別世界に住んでいる・・・と思ったら、あれ?私とあまり変わらないかも!?これを読むと、ファンを通り越して、友達になったような気分になります。一篇ずつが短いので、すきま時間に読むにも最適な5冊です。

「おいしい食事ってなんだろう」に答える5冊

お気に入り
9
閲覧数
931

日本は食に恵まれた国だなと思います、都市部ならば世界各国の料理が食べられる、しかも安い食事も充実しているし、夜遅くまでコンビニやスーパーで買物ができます。でも本当に食べたいもの、おいしいものって何でしょう。食べることが大好きなので、食の本を読むことが多いのですが、読んで心に残った本を紹介します。

大人の見た目を「もっとおしゃれに!」変えるための5冊

お気に入り
45
閲覧数
3272

おしゃれ指南書は数々ありますが、1冊を通して使えるというものは案外少ないかもしれません。今回の選書では、明日からすぐに使える実例とアイディアがたっぷりの写真とともに紹介された「ファッション」本を3冊。そして見た目を大きく左右する「ヘア」のことがわかる画期的な2冊を紹介します。

オレは6年前に自己破産してる。会社が倒産するとどうなるのか?衝撃の破産本5冊!

お気に入り
12
閲覧数
9036

世の中はアベノミクスだとか景気がいいとか報道で見るが、儲かってるのは一部の企業と経営者だけ!底辺の会社や社長は日々月末の支払いのため金策に走り回ってる。。だがいずれ倒産、破産からは逃れられない。。そんな自己破産&倒産本5冊!

オレオレ詐欺など未だに終わらない新たな詐欺の数々!詐欺についての本5冊!

お気に入り
4
閲覧数
3764

毎年のように事件になる巨額詐欺事件!中でもなくならないのがオレオレ詐欺! CMでも街でもオレオレ詐欺について注意を呼びかけてるにも関わらず終わらない。。そんな様々な詐欺についての本5冊がこれ!

犯罪本好きのオレは裁判好きでもある!衝撃の実録裁判本5冊!

お気に入り
11
閲覧数
6965

犯罪者は全員裁判を受ける。凶悪犯罪の場合、なんでこれが「無期懲役?死刑じゃないの?」とか交通犯罪の場合でも「なんで5人もひき殺してたった10年?」とか納得できない判例もあるのがいまの日本の裁判。そんな裁判の裏と表を綴った驚きの5冊がこれ!

ハリウッド映画の大作映画『インデペンデンス・デイ/リサージェンス』が日本でも大ヒット!衝撃のUFO本5冊!

お気に入り
2
閲覧数
934

映画『インデペンデンス・デイ』といえばUFOと宇宙人!いままで多数のUFO、宇宙人の目撃例が報告されてきたがその95%が見た人の勘違いかねつ造と言われてる。だが、残る5%は未だに解明できていない!そのリアルなUFO本5冊!

夏といえばホラー!数多く存在してる心霊現象本の中で「これはもしかしてホントかも?」と思える恐怖の5冊!

お気に入り
6
閲覧数
3074

毎年夏になると山ほど出版された「心霊現象」本。ここ数年はあまり話題にならないし、あまり新刊は出てない雰囲気。たぶんネタが尽きてしまったと思う。だが、過去にはリアルに怖い「心霊現象」本があったことはあまり知られてない・・・。最恐に怖い禁断の5冊がこれ!

「自分より大変そうな人」を見て元気をもらう5冊

お気に入り
3
閲覧数
1279

しんどい時、上手くいってない時、テレビで「日本のお金持ち特集」なんかを見るのが苦痛じゃないですか?私は苦痛です。「セレブ奥様の生活」とか、優雅なランチや広い部屋なんて見ちゃうと、テレビぶっ壊したくなります。そんな時、「ああ、私より大変そうな人がいる」もしくは逆に「あれ、こんなちっちゃいことで死ぬほど悩んでる人がいる」と知ると心が静まります。世間にいる自分よりもっとしんどそうな人たちの本で、元気をもらいましょう。

ダイエットするならまずこれ。痩身のための5冊!

お気に入り
11
閲覧数
2433

私はダメ男のことを仕事にしてきたイメージに思われがちですが、それに匹敵するほど長く何度もやっているのはダイエット企画だと思います。痩せたり太ったりちょっと痩せたりかなり太ったりを繰り返しています(つまりじわじわ太っています)。ダイエットは人によってやり方も様々、効き方も違えば向き不向きもあります。この機会に是非楽しみながらダイエットしましょう。私も頑張ります!って、年中言ってますが・・・。

親子の問題!悩み傷つき親から解放されない人のための5冊

お気に入り
5
閲覧数
964

私自身は子の立場としても親の立場としてもそれほど深い悩みを持ったことはありません。親とも子とも、起こったトラブルすべて大したことないものばかりでした。ラッキーだったと思います(その代わり男とは人一倍トラブルありましたが・・・)。でもこれから親子関係で揉めないとは限らないし、親子の問題は誰にとっても他人事ではありません。いつでも誰でも心を揺らされながら読めること間違いなしのぐちゃぐちゃ親子もの5冊。

一部で話題沸騰した!NHKスペシャル「大アマゾン最後の秘境」シリーズ!知られざるナゾの生物本5冊!

お気に入り
2
閲覧数
1423

ネットで盛り上がったテレビ番組のひとつがNHKスペシャル「大アマゾン最後の秘境」シリーズ!アマゾンに生息してると言われる伝説の怪魚、幻の巨大サルなどいわゆるUMA(未確認動物)が次々と登場!そんなUMA本5冊がこれ!

猫がいる生活はなんと豊かなことか!?気まぐれな存在に癒される人々の物語

お気に入り
14
閲覧数
1642

愛くるしい姿で人間をメロメロにするかと思えば、ときには牙をむき、爪を立て、気まぐれな行動をとる猫たち。その存在に翻弄されながらも、癒される人は古今東西に数多く存在しています。多くの作家が猫と暮らし、その気づきは猫好きではない人をも魅了する本としてまとまっています。猫と人間の不思議で幸福な関係を覗いてみてください。

「本屋さんって今どうなっているんだろう」の答えをくれる本

お気に入り
35
閲覧数
1625

hontoには生粋の本好きであり、本屋好きであると聞いています。是非、本屋さんにまつわる本を紹介させてください。 それぞれの本屋さんがどんな想いで毎日本を届けてくれているのかがわかる、私が気になる本屋さんの本を全国からピックアップしました。次回の旅の目的の一つにご紹介した本屋さんを加えてみてはいかがでしょうか。

暑い季節にも鳥肌、気味の悪い人間が出てくる5冊

お気に入り
21
閲覧数
2545

少しでも涼をとりたい、そんな人にお薦めの「気味の悪い人」のお話。実際に身近にいたら涙目になるほどイヤですが、本の中ならある種のカタルシスを満たしてくれます。 もし一度でも「気味の悪い人」と関わることになったら、後の人生に大きく響くに違いありません。少しでも気配を感じたら、脱兎のごとく逃げましょう。私はそのつもりです。そんな心構えを意識させてくれる5冊。

モノの捨て方・持ち方を見つめ直す5冊

お気に入り
279
閲覧数
17519

少し前に長く住んでいた部屋を引っ越すことになり、大量のモノを捨てることになった。これからの人生に何が必要なのか、これからどう暮らしたいのかという答えを探しながら、片づける項目のある本を片っ端から読んでみた。そのときに参考になったもの、その後リバウンド防止のために読んだものの中から、おすすめの5冊をピックアップ。

「がん」の寛解をめざして日々どう生きるのかを知る5冊

お気に入り
16
閲覧数
1611

現在では2人に1人が「がん」にかかると言われており、誰にとっても他人事ではない。「がん」については多くの本が出ているが、診断後に、それぞれの方がどう生きようとしたのかを知る4冊と、こんな先生に伴走してほしいという一冊を選んだ。                                               

旅立つところ、帰る場所ー―私的旅の本

お気に入り
21
閲覧数
1834

黄色と灰色がまじる奇妙に明るい雨曇りの日、小学校低学年の私は教室で油粘土をいじっている。近場の遠足を延期するか決行するか、先生方が様子を見ている隙間の時間だった。海が川にまじるように、日常に非日常が侵入し、私はどこへも行かないままに、それは旅だった。旅とは、旅立つところと帰ってくる場所でこそ感じるものなのかもしれない。

猫ブームに?次にくるのは狼でしょ?狼に本当の姿に迫る5冊

お気に入り
27
閲覧数
1773

何度目かの猫ブームですが、犬派な僕は次にくるのは狼だと思った。狼は、長年悪いイメージを背負わされてきていた。確かに家畜などには多大な被害をもたらしてきたのも事実だが、それは人類の自然への間違った進出によるものなのかもしれません。いま、改めて自然を考える上で、家族という枠組みを考える上で、狼の生態は大いに参考になる。

この女がすごい!5冊

お気に入り
12
閲覧数
1173

小説の中に出てくる女にも、現実にいる女に対して持つような親近感や嫌悪感など特別な感情をもつことはよくあります。夫殺しの妻の境遇に、「こんな男なら殺して当然だよ、うんうん」と共感したり。つかの間の友だちが出来たみたいなものですね。ですがそんな私がしばしば気になるのは、男性作家が描くヒロインの現実感のなさ。こんな都合のいい女(美人)いねーから!!今からご紹介する女たちは私が好きな女ばかりです。

幸せって何?結婚について考えさせられる小説5選

お気に入り
16
閲覧数
19121

時代は変われど、ある程度の年齢になると悩んでしまうのが「結婚」。それさえ手にすれば安定した人生が開けると思ったら、どうもそうではないようです。むしろ、悩みは増えるばかり?きっとこの小説たちが教えてくれる「結婚」は現実よりもはるかにリアルなはず。既婚の友達の話よりもきっと心に残ります。

なぜか日本がテーマのテレビバラエティーや雑誌などが大人気!日本というタイトルがついた究極の日本本5冊!

お気に入り
2
閲覧数
1143

今やテレビ番組はどこも「日本がすごい!」「日本はサイコー!」という自画自賛番組が圧倒的に多い!そんな日本好きにも日本に興味がない人でも楽しめるある意味エンターテインメントな日本本を5冊紹介!

世間を騒がすドラッグ問題を取り上げた衝撃の5冊!

お気に入り
6
閲覧数
1344

覚せい剤や大麻所持で逮捕される芸能人のニュースがあとを絶たない。 芸能界だけでなく、一般社会での覚せい剤での逮捕者は毎年1万人を超えるという事実も。。 何故人間はドラッグに溺れるのか?そんなドラッグの表と裏を暴露した禁断の5冊!

「バリ島物語」の背景を知り、バリ島という宇宙について考える5冊

お気に入り
23
閲覧数
3908

私の著書『バリ島物語』。原作は1937年に出版されたヴィッキー・バウムの小説で、1905年実際にバリでおきた集団自決を扱っています。第二次世界大戦前、大国の植民地争いの中で、バリ島がいかに観光地化され、その宗教、文化がのこされていったのか、知ることでバリ島という小宇宙の全体が見えてくるのです。

世の中はタブーだらけ!そんなタブーの中のタブーといえば封印!知られざる封印本5冊!

お気に入り
15
閲覧数
4782

タブーと呼ばれてるものは本当にタブーなのか?禁断、都市伝説・・・。世界中にある触れてはならないいろいろなもの・・・。そんなタブー中のタブーである封印されてしまったものとは?封印されてしまった究極の5冊!

ドキュメンタリー映画化したい驚愕の5冊!

お気に入り
34
閲覧数
3351

ここ数年人間ドキュメンタリー映画が世界的にも話題!アカデミー賞最優秀ドキュメンタリーを受賞したエドワード・スノーデンの「シチズンフォー」、エイミー・ワインスタインの「エイミー」、そして高倉健のドキュメンタリー映画「健さん」など日本でも次々とドキュメンタリー映画が製作されている。ドキュメンタリー映画化したら確実に話題になる5冊はこれだ!

反抗期の子どもと衝突してしまう親御さん必見!子どもの成長の糧になる本

お気に入り
6
閲覧数
10247

思春期の子どもは、急に親の理解できないような行動に出たり、親と衝突することもしばしば。しかし、10代の反抗期は、子どもの精神的自立にとって欠かすことのできない、誰もが通る道です。親の言葉には素直になれない年代の子どもをお持ちの方は、これらの本をお子さんへそっと渡してみてください。心の成長の手助けになるはずです。

イヤミスをあえて本で味わう!湊かなえミステリー5選

お気に入り
38
閲覧数
23214

読んだ後に嫌な気分になるミステリー、通称「イヤミス」という新ジャンルを確立した湊かなえ。必ずといってよいほど、毎回話題になる作品はドラマ化や映画化されていますが、登場人物の過去や細かな心情、嫌な読後感が味わえるのは、本ならでは。映像化された作品の中でも、あえて本でイヤミスを感じていただきたい作品です。

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。