サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. ブックツリー
  3. 検索

    本のタイトル・著者・気になるキーワード・キュレーター名

    読んでなりたい気分

ブックツリー

Myブックツリーを見る

本の専門家が独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの”関心・興味”や”読んでなりたい気分”に沿ってご紹介。
あなたにオススメのブックツリーは、ログイン後、hontoトップに表示されます。

検索結果 288 件中 61 件~ 90 件を表示

タイムトラベラー集まりすぎ!?織田信長と現代人が出会うSF歴史漫画

お気に入り
10
閲覧数
8156

和風のタイムスリップ物ではなぜか、「主人公が織田信長に出会う」という展開の物語が数多く存在しています。信長の家来として大活躍したり、信長の敵対勢力に与して戦ったり・・・。その後のストーリーは主人公しだいですが、どのお話でも織田信長がキーパーソンを担います。ここでは、そんな織田信長が登場するSF歴史漫画をそろえました。

息抜きと勉強が同時にできてしまう。中学受験生にオススメの漫画

お気に入り
16
閲覧数
3992

受験勉強をしていると、ついつい手が伸びてしまうのが漫画です。もし小学生だったら、我慢するのは至難の業。それならいっそ考え方を切り替えて、「息抜きで漫画はOK!ただし、勉強に役立つものを選ぶ」というのはどうでしょう?おもしろいのに読んでいるうちに知識もついてしまう、中学受験生にオススメの漫画を集めました。

断捨離!どうしても残したい漫画

お気に入り
0
閲覧数
765

断捨離しました。というか、今もまだ真っ最中で服やら家具やらいらないものを処分しています今まで何でもとっておくほうだったので、出るわ出るわ。捨てても捨てても捨て終わりません。蔵書も勿論対象なんですが、「どうしても捨てられないもの」ってやっぱりありますね。本の場合、状態のよさ悪さは関係ないです。大昔の本で変色しているものでも、大事なものは大事で処分するわけにはいきません。きっと死ぬまでとっておくんだろうなーと思います。

ホラー漫画の第一人者!楳図かずおの世界

お気に入り
4
閲覧数
2171

楳図かずおといえば、赤と白のボーダーシャツや、「グワシ!」のでおなじみの『まことちゃん』を思い浮かべる人も多いでしょう。本人のイメージはどことなくコミカルですが、漫画家としてはホラー漫画の第一人者。時代を超えて愛されるホラー漫画の傑作をいくつも生み出しています。楳図かずおワールドの真骨頂を味わえる漫画を紹介します。

マニアックすぎる世界観に圧倒される!?「さぬきうどん」の魅力に迫った本

お気に入り
3
閲覧数
437

うどんの代名詞というと、真っ先に「さぬきうどん」を連想する人が多いでしょう。その魅力は味だけでなく、マニアックすぎる食文化の背景にもあるようです。ここでは、そんな「さぬきうどん」の魅力に迫った本を紹介します。あっさり味が特徴の「さぬきうどん」とは対照的に、アクが強くて読み応えも抜群な本がそろっています。

漫画は進化を続ける。最近読んだ5作。

お気に入り
19
閲覧数
6497

日本は漫画大国。何十年も前から、漫画はたくさんの作家の手から量産されてきました。私が子供の頃には既に読み切れないほどいっぱいのタイトルが出ており、子供心に「いくら読んでも尽きないなあ」と嬉しい悲鳴を上げていました。そして現在、それこそ「こんなマニアックな世界が!」と驚嘆するほどいろんな仕事、関係性、状況を描いた漫画が出てきています。だから、飽きるということがないんですね。本当に死ぬまで「絶対に好き」と自信を持って言える趣味、それが「漫画」(描くことではない・・・)です。最近読んだ、お勧め5冊お届けします。

頭脳戦×肉弾戦!緊張感あふれる騙し合いにハラハラさせられるスパイ漫画

お気に入り
9
閲覧数
3255

映画「007シリーズ」に代表されるように、スパイの活躍を描いた作品は名作が多いものです。老獪な敵をも騙す鮮やかな手口と、幾百の敵を倒すド派手なアクション。ハラハラしながら読み進められる頭脳戦と肉弾戦の融合こそ、スパイアクションの醍醐味だと言えるでしょう。ここでは、スパイの活躍を漫画で魅せる注目作をピックアップしました。

最強すぎてスカッとする!チート級な転生者が活躍するライトノベル

お気に入り
27
閲覧数
5970

異世界転生モノは、ライトノベルにおける王道ジャンル。滅多なことではピンチに陥らない最強キャラの活躍は、安心して読み進められ、何度読んでも気分がいいものです。そこでここでは、チート級の転生者が無双するライトノベルを集めました。細かいことを考たくない日や、とにかくスカッとしたいときの読書にオススメします。

共感できるヒロインがずらり!?ポンコツ女子が主役のコミック

お気に入り
4
閲覧数
2127

人はみな完璧ではありません。日々を一生懸命生きているからこそ、つい手を抜いてしまったり、ズボラになってしまったりする時があります。私ってダメな人間・・・と自分を責める前に、ポンコツ女子の物語を読んでみてください。ここでは、主人公たちの突き抜けたぐうたらっぶりや、おっちょこちょいっぷりに共感必至なコミックを集めました。

頑張りすぎるあなたに贈りたい「頑張らない」ために読む本

お気に入り
28
閲覧数
5686

「人に迷惑をかけないように」「嫌われてしまわないように」と人一倍周囲に気を遣って、1人になると疲れている自分に気がつく。そんな方に読んでもらいたい本を集めました。頑張りすぎて疲れてしまう前に、ふっと肩の力を抜いて「頑張らない」を始めてみましょう。

49歳!40代最後の夏に読む漫画

お気に入り
14
閲覧数
4421

49歳になりました・・・40代最後の夏、です。思えば遠くへ来たもんだなあ、と。夏らしいことをやりたい気持ちはありますが、コロナ流行中だしあんまりばんばん外には出にくいですよね。で、漫画ですよ。結局この年齢まで、ずっと漫画が大好き。ぶれずに、ずっと大好き。恋愛していない時も飲み会していない時もあったけど、漫画だけは読んでない時期がありません。きっと死ぬまで好きなことなんだと思います。描くほうも、そのくらい好きならよかったのにねー・・・

イヤミスだけじゃない!読後感が独特すぎる湊かなえのミステリー小説

お気に入り
17
閲覧数
5268

「イヤミスの女王」として有名な湊かなえ。読後に残る、何ともいえない不快感に魅力を感じる人がいる一方、「不快な気持ちになりたくない」と読むのを避ける人がいることもまた事実。そこでここでは、湊かなえの著書の中でも不快感なしで楽しめる感動ミステリーや、しっかりとテーマを打ち出している名作をピックアップしました。

大正時代を舞台にしたオススメ漫画

お気に入り
18
閲覧数
7771

わずか14年の短い期間に、第一次世界大戦や関東大震災などの大事件が頻発した大正時代。実は自動車やレコードといった最新技術が普及した転換期でもあり、社会も人々の生活も大きな変化を遂げた期間だったのです。ここでは、そんな大正時代ならではの「ハイカラ」の雰囲気から勇気をもらえるコミックを紹介します。

昔読んだ漫画、もう一回じっくり読みたい!

お気に入り
20
閲覧数
5087

漫画って、一度読めば十分なものと、何度も再読したくなるものがあります。きっと人によってどの作品がそうか違ってくるんでしょうが、大勢が何度も読みたいと思うものは、何十年経っても増刷されたり新装版が出たりします。私が好きなドラゴンボールやスラムダンク、もっと古くは手塚治虫作品がそれですね。ただ、何度も読める面白さがあるのに忘れられたり埋もれてしまっているものもたくさんあります。少年漫画に比べて少女漫画には特にそういう作品多いです。少年漫画は女性も読むけど、少女漫画はあんまり男性が読まないからってのもあるでしょうね。読者の絶対数が少ないという。でも、いい作品いっぱいあるんですよー。

理系でも恋は計算できない!?頭がいいのに不器用すぎる白衣男子BL

お気に入り
29
閲覧数
4040

頭脳明晰、容姿端麗。視野も広く、相手の感情を汲んだうえで翻弄するのだって得意。そんなスパダリ感のある理系男子もいいけれど、頭の回転は速いくせに研究者気質でコミュ障気味だったり、恋の駆け引きをする選択肢もないくらい純情な理系男子も最高に萌えます。ここでは、そんな白衣の似合う不器用男子たちが登場するBLコミックを揃えました。

コメディ色が強め!思いきり笑いたい日にぴったりのラブコメ漫画

お気に入り
9
閲覧数
6261

ひと口にラブコメと言っても、泣けたり、笑えたり、ドキドキしたり・・・、作風によって読後感は全然違うものになります。感動的な物語をしっとり楽しむのもオツですが、ここではコメディ要素が強めのラブコメばかりを集めました!思いきり笑って、暗い気持ちを吹き飛ばしたいときにピッタリな漫画ばかりです。

ちょっと浮いているくらいが心地いい!ゴーイングマイウェイ女子漫画のすすめ

お気に入り
10
閲覧数
1961

目立たないように空気を読み、自分を偽って生きるのは窮屈なものです。とは言え、「本当はこうしたい」「誰にも言ったことがないけれど実はこれが好き!」そんな自分を曲げずに生きるのは簡単ではありません。「ああ、ゴーイングマイウェイで生きることができたらどんなに素敵だろう・・・」そんな気持ちを後押ししてくれる漫画を紹介します。

ちょっと変なところがたまらない!癖のあるイケメンが主人公のコメディ漫画

お気に入り
6
閲覧数
3638

見た目も中身もかっこいい男性主人公の漫画はたくさんありますが、正統派なだけでは少し物足りなさを感じませんか?そんな方にオススメしたい本を揃えました。どの主人公もイケメンではあるのですが、ちょっとだけ・・・いや、かなりの変人・・・?癖はありつつもどこか憎めない男性が登場する、一度読んだらハマること必至のマンガばかりです。

読み応え抜群、親子でも楽しめる!新聞連載の4コマ漫画

お気に入り
2
閲覧数
1382

日々さまざまなニュースが並ぶ新聞を読んでいると、ついつい目がいってしまう「4コマ漫画」のコーナー。誰もが見慣れた4コマ漫画ですが、実は新聞での掲載は戦前から続いていて、各時代の日本人の心を励ましてきた長い歴史があります。なんだか元気が出ないとき、家族でほっこりしたいとき、新聞4コマを贅沢に一気読みしてみてください。

漫画が生み出される瞬間!漫画家と漫画編集者の仕事に漫画の変遷、装丁など

お気に入り
7
閲覧数
1875

今までそれほど読んでこなかった漫画にすっかりはまっている日々、きっかけは今回1冊目に紹介するインタビュー集でした。実際に漫画を手に取るようになって、選び始めは名作も新作もジャンルの区別も知らず大海原のようだったのが、漫画家や編集者、物語の舞台などポツポツ小島が見えてくるように興味は広がるばかり。漫画を取り巻く5冊を。

自粛で自宅時間がいっぱいあるから今、新しい若い漫画を読もう

お気に入り
5
閲覧数
3215

自粛時間、長いですよね・・・これ、元に戻るのに何年かかるんですかね。人の移動とか密集とか、2019年までの感覚になれる日は来るんでしょうか。まさかこんな世界になるなんて、誰も予想してなかったですよね。本当に現実って想定を超えてくる。うっかりするとすぐ鬱々した気持ちになっちゃう。でもせっかくなら少しは自分にプラスになることも探したいです。一人の時間はいつもよりたっぷりある、だから普段とはちょっとだけ違うものを手に取ってみたいと思います。※本ブックツリーの内容は、執筆時点(2020年5月2日)の情報に基づいております。

ストレスフルな社会を生き抜く。女性のためのライフハック本

お気に入り
10
閲覧数
1899

ストレスフルな毎日のなかで、心をすり減らしている女性の皆さん。先進国でジェンダー格差が最低レベルの日本社会で、がんばって生きるあなたに読んでほしい本を紹介します。女性としての一生や仕事の捉え方。「女性ならキチンとしなければ」と思う、洋服や美容のこと。これらの本があなたの疲れを少しでも癒し、生きる力を与えてくれることを願います。

「漫画家って何を食べて生きているの?」に答える本

お気に入り
6
閲覧数
859

漫画家には美食家も多く、仕事の気分転換に料理を作る人もいます。単行本のおまけページで見かける「作者の日常」にはおいしそうな食事が載っていることもしばしば。彼らの創作の源は、実は食事なのかもしれません。もっと知りたい漫画家の食生活!ちょっと覗いてみましょう。

こんな時は自宅で漫画をじっくり読みたい!

お気に入り
3
閲覧数
1968

とりあえず三月のうちはなるべく自宅に籠ろうってことになるでしょうね。そんな時、心強いのは漫画です。じっくりゆっくり漫画読んでれば、あっという間に時間は過ぎ去ります。長い自宅待機も苦になりません。この際なので、がっつり漫画に浸かりましょう! ※本ブックツリーの内容は、執筆時点(2020年3月2日)の情報に基づいております。

疲れたときのエネルギー充電に!ただただ笑えるギャグ漫画

お気に入り
6
閲覧数
2597

仕事や人間関係に疲れたときや、何も考えたくないときにシリアス展開を読むのがつらい・・・という気持ちの日、あるはずです。そんなときにオススメしたいのがギャグ漫画です。ここで紹介するのは最初から最後まで笑いっぱなしのギャグ漫画たち。次から次へと繰り出されるギャグで思い切り笑って、明日へのエネルギーを充電してください。

漫画だけではもったいない!文章と写真で浸るつげ義春の世界

お気に入り
8
閲覧数
2002

30年以上新作が発表されてないにもかかわらず、今なお熱狂的なファンが多い漫画家・つげ義春。同じ漫画を繰り返し読んでいる人も多いことでしょう。しかし、もっと彼の世界に浸りたいのなら、つげ自身が書いたエッセイの数々、その足跡をたどる旅行記や研究本などを手に取ってみては?漫画とはまた違った味わいがあります。

漫画喫茶で読みました5選

お気に入り
6
閲覧数
3439

久しぶりに漫画喫茶に行きました。二十代、三十代はしょっちゅう入り浸ってたんですけど、再婚後のここ十年くらいはほとんど行くことがなくなりました。何時間でも居られるくらい、大好きなんですけどねー。今回、休日に家族で行ったゲームだのボーリングだの釣堀だのある施設の中に、漫画スペースがあったんですよ。そこでしばし娘と夫はゲーム、私は漫画で素敵な時間を過ごしました。懐かしい漫画がいろいろあって嬉しかったなあ。あ、前から気になってた新しい漫画も読めました。やっぱりたくさん漫画があるってパラダイスだなあ。

やっぱり少年漫画最高!新旧いろいろ5冊

お気に入り
13
閲覧数
5231

私は少女漫画も少年漫画も青年漫画もエロ漫画も大好きで読みますが、一番心が持っていかれることが多いのは少年漫画です。私の心の世界の景色は、少年漫画の世界観がしっくりくるのだと思います。だからでしょうか、大人買いのまとめ買いをするのは少年漫画が最も多いです。新刊が出るのをじりじり待つのもいいですが、まとめて買ってどっぷりはまって読み耽る時間は幸せそのものでアラフィフになった今でも色褪せません。万が一、これが楽しくなくなってしまったら、もう私は今の私とは別人になってしまったということでしょう。いつかそんな日が来てしまうのかなあ。八十歳になっても漫画でどきどきしたい。そんな老人に私はなりたい。

漫画家がテーマの本5冊はこれ!

お気に入り
6
閲覧数
1543

相変わらず漫画は好きで、常に面白い漫画本を探してる。漫画も好きだが漫画家の話も好きなわけだ。そんな漫画家のインタビュー関係の本5冊がこれ! ※本ブックツリーの内容は、執筆時点(2019年12月3日)の情報に基づいております。

心がほっこりする漫画

お気に入り
15
閲覧数
2821

ストレス少なく生きているほうだと思いますが、やっぱり不安になったり苦しくなる時はあります。先日読んだ記事に、「自分より苦しい人はいっぱいいる、と思って心を慰めるのは危険だ」とありました。理由は、「本当に滅多にないような悲劇が襲ってきた時、気持ちの持っていきようがなくなるから」だそうです。なるほどなあ。確かに、自分の幸不幸は他人との比較で考えるもんじゃありませんね。相対で見たらいつまでも幸せに辿り着けるわけないですもん。自分の心は自分が癒すしかなさそうです。

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。