サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. ブックツリー
  3. 検索

    本のタイトル・著者・気になるキーワード・キュレーター名

    読んでなりたい気分

ブックツリー

Myブックツリーを見る

本の専門家が独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの”関心・興味”や”読んでなりたい気分”に沿ってご紹介。
あなたにオススメのブックツリーは、ログイン後、hontoトップに表示されます。

検索結果 149 件中 91 件~ 120 件を表示

【やりがい・モチベーションの悩み:その2】日本橋ビジネスクリニック2018~あなたのよみぐすり、ご提案します~

お気に入り
8
閲覧数
1181

ビジネスにおける様々な悩みに対して、解決につながる書籍を提案。ビジネスパーソン各人の症状に合った「読みぐすり」を処方します。今回のテーマは【やりがい・モチベーションの悩み】その2です。

【ビジネススキルの悩み:その2】日本橋ビジネスクリニック2018~あなたのよみぐすり、ご提案します~

お気に入り
17
閲覧数
1302

ビジネスにおける様々な悩みに対して、解決につながる書籍を提案。ビジネスパーソン各人の症状に合った「読みぐすり」を処方します。今回のテーマは【ビジネススキルの悩み】その2です。

【人間関係の悩み:その2】日本橋ビジネスクリニック2018~あなたのよみぐすり、ご提案します~

お気に入り
17
閲覧数
1577

ビジネスにおける様々な悩みに対して、解決につながる書籍を提案。ビジネスパーソン各人の症状に合った「読みぐすり」を処方します。今回のテーマは【人間関係の悩み】その2です。

【リーダーの悩み:その2】日本橋ビジネスクリニック2018~あなたのよみぐすり、ご提案します~

お気に入り
18
閲覧数
1255

ビジネスにおける様々な悩みに対して、解決につながる書籍を提案。ビジネスパーソン各人の症状に合った「読みぐすり」を処方します。今回のテーマは【リーダーの悩み】その2です。

【会社の悩み:その2】日本橋ビジネスクリニック2018~あなたのよみぐすり、ご提案します~

お気に入り
8
閲覧数
1081

ビジネスにおける様々な悩みに対して、解決につながる書籍を提案。ビジネスパーソン各人の症状に合った「読みぐすり」を処方します。今回のテーマは【会社の悩み】その2です。

転職してたった2年でクビになった!(マジです!)

お気に入り
14
閲覧数
2178

先日、会社の社長から「映画事業を縮小します」と突然のクビ宣告!マジかよ!50歳でクビ・・・。今までは次に行く会社が決まってから会社を辞めていた。が、会社から解雇というのは初めてのパターン。とにかく、急いで転職活動しないと!で、あちこちの配給会社社長や宣伝会社社長に会ったり電話して「オレ、採用できない?」と聞いてるが「お前給料高いからダメ!」とどこも玉砕。マジでどうなるよ?オレ!もう会社員無理?フリーの道もありなのか?

続刊が楽しみな漫画!5作パート2

お気に入り
2
閲覧数
2265

やっぱり漫画は昔と変わらず大好きなのですが、読むペースは以前に比べて落ちてきたような気がします。30代まで仕事道具持ってよく行ってた漫画喫茶に、まったく行かなくなったのが大きいかもしれません。10時間くらい平気でいましたからね。だから今よりずっと漫画買う量は少なかったです、漫画喫茶で読んじゃってたから。続きが気になるものが出たら、すぐ行ってたし。今は家族のご飯作ったり娘を風呂に入れたりで、夜はやることが多くなっちゃったからふらりと漫画喫茶行ったり映画行ったりなんて余裕ないんですよね。シングルだったから出来たことって他にもいろいろあるんだろうなあ。どちらがいいということもないですが、たまには仕事以外に自分一人で行動したいものです。あ、飲み会と麻雀は万難を排して行ってますけど。

地球のあちこちにある「書店」という空間が教えてくれること

お気に入り
50
閲覧数
2571

書物の要塞のような大書店でも、よろず屋を兼ねた村の小さな書店でも、棚に本が並べば人が集まり、そこに物語が生まれます。本のある空間が呼び起こすさまざまな記憶、もたらす奇跡、あたたかい友情。たとえ店が閉じてしまったとしても、いい本屋さんはずっと人々の心に棲んで、本の楽しさを伝え続けてくれるのですね。

あなた自身をうまく本棚におさめる極意を教えます

お気に入り
77
閲覧数
4017

今回はからだを柔らかくする方法を教えましょう。というのは冗談で、ここでは読書とはどういう行為なのか、本と人間との関係について考えさせる本を紹介します。読書というのはある意味で「自分(の考えや知識)自身が、どんな本棚にささるのか」を考えることに近しい、あるいはそう考えると読書はさらに楽しい。そんなことが伝わる本たちです。

寒い日にこそゆっくり読みたい。心に沁み入る雪の本

お気に入り
6
閲覧数
1228

ときには人間の生活に大きな被害を与えることもある雪ですが、季節を体感できる風物としては屈指のもの。それだけに古くから多くの作品に取り上げられています。雪についての研究をわかりやすく解説した本や雪のもつ情感を伝える文学作品など、雪の季節にこそ読んでみたい本をピックアップしました。

早瀬耕 個人的あだち充ベスト4+1

お気に入り
8
閲覧数
5550

ぼくが中学生のころから読んでいるあだち充作品の中から、個人的に好きな四作をご紹介します。

高2の息子が買ってる漫画私も読む漫画

お気に入り
10
閲覧数
3042

高校2年生の息子は漫画大好き。小2の娘はあんまり読まないんですが、息子はお小遣いのかなりの部分を漫画に費やしています。そんな息子が買い揃えている漫画の中で、「へえ、こんなのあったんだ」「あ、これ面白いよね」と、40代後半の母である私も楽しみにしている漫画5選。今時の若者っぽいセレクションです。でも、彼の祖父母である私の両親(70代)は読めていません。さすがに3世代に渡って同時に読まれる漫画ってあんまりないようです。とはいえ少しはあるので、それについてはまた別の機会に紹介します。

名作でしか成立しない!「2」もの

お気に入り
0
閲覧数
1440

先日、とあるメジャーな温泉旅館に家族で宿泊したときのこと。温泉に入れる時刻が24時までだったので、娘が寝てから夫と交代で行くことにしました。夕食前に娘と一度は入ったんですが、時間もなかったし烏の行水で終わったので、改めて独りでゆっくり入るために。私が娘を寝かせている間、先に夫が行ったんですが、これがなかなか帰ってこない。いつも長風呂なほうじゃないくせに、2時間近く戻らないんです。イライラしながら待っていると、23時半頃に「いやー、面白かった」と言いながらやっとドアの開く音が。「何してたの!?もう温泉終わっちゃうじゃん」私が責め立てると、「漫画コーナーで『あずみ2』を読んでたんだよ。うちに『あずみ』はあるけど2はないからさ」と夫。はぁ~!?こっちはずっと待ってたんですけど!もっと文句を言いたかったですが、時間が迫っているので慌てて大浴場へ走りました。なんとか入ることは出来ましたが、ゆっくりなんてするどころじゃなく、髪を洗うのが精一杯。部屋に戻ると夫は当然ぐうぐう寝ていて、ますます私の怒りは収まらないのでした。私も『あずみ2』読みたかったし!

本は生きるチカラになる!読書の素晴らしさを教えてくれる本

お気に入り
71
閲覧数
8661

落ち込んだときや、くじけそうになったとき、なによりも本がパワーを与えてくれる、という方は本好きに多いでしょう。そんな読書のもつはかり知れないチカラを、あらためて教えてくれる本を集めました。強制収容所のユダヤ人、抑圧される女性、差別され搾取される黒人・・・。苛酷な状況でも、本のチカラで現実に立ち向かっていくその姿から、勇気ももらえます。

雪の降る日に読みたい!雪の情景が印象的で、物語世界にどっぷり浸れる本

お気に入り
7
閲覧数
6837

しんしんと雪の降る日は、暖かい部屋でゆっくり読書をするのが一番です。本のなかにも雪景色が広がれば、登場人物と一緒に物語世界にいるような気分に、いつもより深く浸れます。そんな雪の描写が美しく印象的な本を集めました。せつない話や心温まる話など、そっと心を揺らす物語ばかり。雪の日にこそ味わいが深まる、選りすぐりの本たちです。

東大・京大生は知っている!!普通の学校では教えてくれない学習法

お気に入り
70
閲覧数
8261

いわゆる“良い”大学へ合格する人ほど、長時間勉強しています。しかし、超一流大学・・・東大や京大に合格する人の学習時間は、意外と逆に少ないのです。開成高校や灘高校の生徒は、高校3年の春までクラブ活動に励んでいるのに、翌春に東大・京大に合格するのです。そんな普通の学校では教えてくれない学習法やテクニックを垣間見れますよ!

山へ、野へ、森へ。木や鳥や風が教えてくれるさまざまなこと。

お気に入り
22
閲覧数
2635

都会っ子でも、インドア派でも、日常を離れて野山に出かけた時、自分がいつもと違う考え方や感じ方をしているのに気づいた経験があると思います。自然とは遠い生活をする私たちの心に静かに語りかけてくれる本を選びました。自然のなかに身を置き、自然から教わりながら生まれた言葉は、なんて澄んだ響きをもっているのでしょうか。

地図・地理屋が(悔しいけど)おススメする、地理を楽しく学べる本Part2

お気に入り
170
閲覧数
17553

地図は道を調べるときも、統計データなどを表現する時にも、歴史の番組を観ているときでも・・・とにかくいろいろな場面で大活躍しているのです。地理の知識が増えれば、日常生活も旅行先での思い出も、より深くより楽しいものになるはずです。そんな思いで、第1弾に続いて、悔しいけれど面白い地図帳や地理の本を選びました。

上手に老いて楽しく生きる。老後をどう生きるべきか教えてくれる本

お気に入り
11
閲覧数
8263

人は老いるごとに生活が単調化し、時間はすぐに過ぎ去るようになり、感性は衰えていくと考えられています。しかし上手に老いることができれば、終わりが来るそのときまで心豊かに生きることができるのです。それではどうすれば、私たちは1日1日を上手に老いていけるのでしょう?そのヒントになるような本をまとめました。

女の同居も案外楽しい!?一緒に暮らす幸せを教えてくれる本

お気に入り
3
閲覧数
5119

結婚をしない独身女は孤独で寂しい・・・とは限りません。赤の他人の女同士で楽しく暮らす、そんな生活を送る女性たちもいます。ときにはぶつかったり、すれちがったりしながらも、1人暮らしでは味わえない楽しさや幸せが、同居生活では体験できます。そんな女性たちの同居生活を描いた本を集めました。

それでも惹かれ合う2人の姿に目頭が熱くなる、記憶喪失系ラブストーリー

お気に入り
1
閲覧数
6047

立ちはだかる障害が大きいほど、乗り越えようとする姿が心を打つものです。恋愛における記憶喪失という障害は、とても大きいもの。その困難に立ち向かいながら、愛を深めていく主人公たちの姿を描いた本を紹介します。1日しかもたない記憶、徐々に失われていく思い出など、切ない場面が続くからこそ、互いを思う2人の姿に胸が震えます。

失敗したときに手にしてください。前に踏み出す勇気をくれる小説

お気に入り
7
閲覧数
8594

人は誰もが失敗や後悔をするものです。そんなとき「もうダメだ・・・」と悩み落ち込んで立ち止まったり、諦めてしまったりすることがあるかと思います。そんなとき、前向きな気持ちを取り戻させてくれる本を紹介します。まずはここで紹介している本をどれか一冊読んで、前に進む意志と勇気を手にしましょう。

頑張って!イケメンな2番手男子にキュンとくるコミック

お気に入り
7
閲覧数
6311

ヒロインとは結ばれない運命の2番手男子に惹かれてしまう、という方は少なくないでしょう。かっこいいのに、当て馬なんて呼ばれてしまうかわいそうな2番手男子たち。幸せになって!と応援したくなるからという理由だけでなく、よく見ればヒーローよりかっこいいキャラに惹かれてしまうことも。そんな2番手男子がイケメンなコミックを紹介します。

子どもが小学生になったら教えたい!親子で、大切な「性」のことを学べる本

お気に入り
23
閲覧数
37255

子どもへの性教育は、欧米では小さいうちから行われるのが普通です。望まぬ妊娠や低年齢での出産を防ぐためにも、体のことや異性のことを教えるのはとても大切なことです。そこで、子どもに教えたい「性」のことを、親子で楽しくわかりやすく学べる本を集めました。親に聞きにくいことを教えてくれる教科書として、家庭に備えておきたい本ばかりです。

野球と学力日本最高峰!ZOZOTOWN社長や清宮選手で話題の早実の文章

お気に入り
2
閲覧数
779

ZOZOTOWN社長の前澤さん出身校であり、高校野球ホームラン数で日本記録を打ち立て世間を沸かせた清宮選手がいる早稲田実業。野球では甲子園にも多数出場し有名ですが、実は受験界でも中学・高校共に全国最難関レベル!文武共に非常に優秀な学校です。そんな早稲田実業中学の入試問題を今回はご紹介いたします。国語もかなり難しいです!

次の休みには川に行こう!川遊びの楽しさを教えてくれる本

お気に入り
4
閲覧数
815

山や海と並んで、私たちの身近にある自然が川です。そんな川には釣りやカヌーなどのアウトドアなスポーツをはじめ、さまざまな楽しみ方があります。そこで川に行った際に、その楽しみ方が何倍にも広がる、川遊びの方法が紹介された本を集めました。釣りやカヌーはもちろん、石ころ拾いなど、意外な楽しみ方も知ることができます。

何気ない日常の大切さを教えてくれる。失われた世界でのサバイバルコミック

お気に入り
12
閲覧数
5467

朝起きて、学校や仕事に出掛けたり、家族や友人たちと食事をしたり遊んだり。そんな毎日を退屈に感じたことはありませんか?もっと刺激が欲しい、今より幸せになりたい。でも、そんな日常が失われてしまったとしたら?平凡な日常の中にこそ幸せがあるのだと気づかせてくれる、失われた世界でのサバイバルを描いたコミックを紹介します。

いま小学2年の娘は科学実験教室にハマってる。いずれ娘に読んでほしい実験本5冊!

お気に入り
14
閲覧数
2444

学生たちはそろそろ夏休みですね!夏休みと言えば宿題。宿題といえば実験ですよ!ま、この実験本5冊は子供にはまだ早いので親御さんたちは子供が大きくなったら「実験といえばこんな本もあるよ」とこっそり教えてあげてください!

働くってホントは楽しい!仕事の喜びを教えてくれるコミック

お気に入り
11
閲覧数
1799

仕事といえば、つらくて忙しいのが当たり前だとネガティブに考える方も多いでしょう。しかし、どうせなら毎日続く仕事は楽しく取り組みたいもの。そこで、数多く存在するお仕事コミックのなかでも、主人公が心から仕事を楽しむストーリーを紹介します。働く主人公たちの笑顔は、自分にとっての仕事の楽しさとは何かを考えるきっかけになるでしょう。

愛おしい日常は人生の宝物。絆深まる2人の「同棲」が描かれた恋愛コミック

お気に入り
9
閲覧数
2675

夫婦未満の微妙な関係である同棲生活は、やはりすれ違いや衝突、2人の関係を揺るがす事件がつきものです。ですが、乗り越えた先に育んだかけがえのない絆は、人生の宝物です。ときには夢を語り合い、言葉を交わさなくても意思疎通ができるやりとり、お互いを思い合う日常など、恋愛の愛おしさを感じるコミックを集めてみました。

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。