サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. ブックツリー
  3. 検索

    本のタイトル・著者・気になるキーワード・キュレーター名

    読んでなりたい気分

ブックツリー

Myブックツリーを見る

本の専門家が独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの”関心・興味”や”読んでなりたい気分”に沿ってご紹介。
あなたにオススメのブックツリーは、ログイン後、hontoトップに表示されます。

検索結果 141 件中 121 件~ 141 件を表示

古いなんて言わせない!少女漫画の黄金期を支えた「花の24年組」の名作

お気に入り
43
閲覧数
18266

「花の24年組」という言葉をご存知でしょうか?昭和24年(1949)前後に生まれ、1970年代に少女漫画ではそれまで描かれなかった新しい世界観で、少女漫画の黄金期を担った女性漫画家たちのことを指す言葉です。 BLやファンタジーの要素までもが盛り込まれ、少女たちだけでなく男性にも隠れファンがいた、漫画史に残る名作を集めました。

おやすみ前の10分間読書にぴったり。リラックスして、気楽に読める短編集

お気に入り
145
閲覧数
38442

本を読みたいけど読む時間がない・・・そんな風に思っている方にオススメなのが、寝る前の10分間読書。本を持ち歩く煩わしさも、完読するためのまとまった時間も不要です。ここでは夢のような非現実の世界を楽しめる小説やほっこりするエッセイなど、疲れた身体に染み込んでいくような、リラックスして読める短編集を集めました。

2016年アメリカ大統領選後のモヤモヤした気持ちへの処方箋

お気に入り
26
閲覧数
3070

トランプが次期アメリカ大統領に。その知らせに世界が騒然となりました。拡大する格差への不満、仕事を脅かすグローバル化への不安が大きなうねりとなって、「ありえない」とされた男を権力の座に着けた今回の政治劇。なぜこの結果を予測できなかったのか?これは民主主義の終わりの始まりなのか?トランプ大統領に至る道を振り返るための5冊。

2017年大河ドラマ『おんな城主 直虎』が面白くなる歴史小説

お気に入り
6
閲覧数
3062

2017年の大河ドラマは柴咲コウ主演の『おんな城主 直虎』。徳川四天王の一家であり、江戸時代には譜代大名となる井伊家も戦国時代初期は遠江の小領主に過ぎなかった。乱戦で当主が相次いで討ち死にしてしまい、残された姫が男の名乗りで城主となり家を支える。井伊家の逸話などが知れて、『おんな城主 直虎』が数倍楽しめる歴史小説。

2017年のノーベル賞も日本から!こんな先端技術が世界を変える

お気に入り
31
閲覧数
5638

日本の研究者が3年連続でノーベル賞を受賞した快挙に沸いたのは、記憶に新しいところです。明るい話の乏しい昨今、4年連続の受賞はあり得るのだろうか、との期待が膨らむのは自然な心境なのかもしれません。ずばり、可能性は十分に秘めています。世界を変える技術の一端を紐解きながら、科学の可能性と限界について考える5冊をご紹介します。

気になっていた糖質制限。これなら、はじめてみようかなと思えるガイド本

お気に入り
5
閲覧数
1083

糖質制限で短期間でダイエットに成功したという話が多く聞かれます。糖質制限はとても簡単な方法なので、成功例も多いようです。しかし、糖質制限に興味はあるけれどストイックそうだし難しそうだと思ってる方も多く、なかなかはじめられない人がいるのも事実です。そこで、糖質制限をはじめるきっかけになる本を紹介します。

家計にゆとりを持ちたい人に!主婦向け在宅ワークの基礎知識を学べるガイド

お気に入り
7
閲覧数
5344

長引く不況のなか、副業を志す主婦が増えています。なかでも在宅ワークは人気が高く、育児や家事の時間を確保しつつ、自由度高く働けるという点が魅力です。実際に在宅ワークをはじめたいと思っている人も多いのではないでしょうか?基本準備や税金のことなど、主婦が在宅ワークをはじめたいと思ったら読んでおきたいオススメの本を集めました。

2016年は芸能人の不倫が大ブーム!衝撃の不倫本5冊!

お気に入り
2
閲覧数
2045

2016年は芸能人や著名人の浮気や不倫などのスキャンダルが連日ワイドショーや週刊誌を賑やかした。でも過去には自ら不倫を告白したり、浮気話を暴露して本を出版してしまったツワモノがいた!伝説の芸能人スキャンダル本5冊!

生き物に歴史あり。波乱の40億年の歴史を追う!

お気に入り
27
閲覧数
3870

地球上に生命が誕生したのは約40億年前。生物たちは気が遠くなるほど長い時間をかけて進化し、多様性を増してきました。その歴史は決して平坦なものではなく、必然と偶然とがからまったロング・アンド・ワインディング・ロードでした。そのガイドとなるような書物をご紹介します。

中国四千年の歴史を小説で読んでみよう!

お気に入り
63
閲覧数
18028

中国四千年の歴史はあまりにも膨大でつかみどころがない。世界史で一度は習ったけど、どうもいまひとつ分からないという方は決して少なくはないでしょう。そんな方には小説がおすすめ。練達の小説家の手にかかれば、無味乾燥に思われた中国の歴史が、いきいきとした人間ドラマとして甦ってきます。中国への旅を計画中の方にも推薦します。

オレは6年前に自己破産してる。会社が倒産するとどうなるのか?衝撃の破産本5冊!

お気に入り
12
閲覧数
9036

世の中はアベノミクスだとか景気がいいとか報道で見るが、儲かってるのは一部の企業と経営者だけ!底辺の会社や社長は日々月末の支払いのため金策に走り回ってる。。だがいずれ倒産、破産からは逃れられない。。そんな自己破産&倒産本5冊!

教養として知っておきたい!約10ページの漫画or無料で読める名作文学

お気に入り
42
閲覧数
3534

文学とは本来、お勉強としてではなく娯楽として読まれるべきものなのでしょう。ただやっぱり、知らないと恥ずかしくて、教養として押さえておきたい名作というものも存在しています。そんな名作を約10ページの漫画としてまとめた本と、さらにその本で登場する原書が無料で読める青空文庫をピックアップしました。はじめての電子書籍としてもオススメです。

にわかファンにオススメしたい!ラグビーが10倍好きになる本

お気に入り
6
閲覧数
15181

2015年のラグビーワールドカップでのチーム・ジャパンの奇跡的な勝利をきっかけに、ラグビー人気が復活し、にわかにファンも急増中です。にわかファンたちが、ラグビー観戦をよりいっそうに楽しめるように、ラグビー本来の魅力がわかる本を幅広く紹介します。

日本人なら知っておきたい⁉徳川将軍15人の人生を知る本

お気に入り
7
閲覧数
9666

1603年、徳川家康の征夷大将軍就任から、1867年、徳川慶喜による大政奉還まで、264年間続いた江戸時代。その間の15人の将軍について、カジュアルな感覚でわかりやすく紹介した本、それぞれの健康状態や身体状況について考察した本などを紹介します。特に在位期間の長い、5代綱吉、8代吉宗、11代家斉については、掘り下げて解説した本も取り上げます。

入社1年目から同期に差をつけられる!仕事に即活かせる本

お気に入り
34
閲覧数
3825

希望や不安をたくさん抱えて、新社会人となった方にオススメの本を紹介します。社会に出ると、仕事への取り組み方やマナーは自分で学ぶ必要があります。紹介する本を入社1年目に読んでおくことで、仕事へのモチベーションも上がり、同期に差をつけられるかもしれません。新社会人のみなさんへのプレゼントとしてもオススメです。

読めば10倍おいしくなる!?ドーナツの奥深い世界に誘われる本

お気に入り
35
閲覧数
3737

「ドーナツ」とは、とても不思議な食べ物です。穴の開いた丸いのんきなかたちをしているにも関わらず、強いパワーを秘めています。ドーナツには、思い出をよみがえらせる力があります。また、物語をかたち作る力があります。その歴史から学問、物語にレシピまで、今よりドーナツを10倍おいしく味わえるようになる本を紹介します。

広がる学校での読書習慣。10分間の「朝読書」で読むのにぴったりな本

お気に入り
4
閲覧数
3650

最近は「朝読書」という朝10分間読書の習慣をつける運動が、小・中・高を問わず学校で広がっています。しかし、読書の速度は個人差が大きいもの。何を読んだらいいのか困る、という声が多く上がっています。ここでは、短い時間で一区切りが読めて、その本から読書の広がりが期待できる短編集を選びました。ぜひ朝読書での選書の参考にしてください。

老いを恐れず、楽しもう!年をとるのも悪くないと思える本

お気に入り
7
閲覧数
2863

年齢を重ねるごとに心身が衰え、今までできていたことができなくなる。年をとることを恐れてしまうのは、「老い」が未知のものだからかもしれません。人生を楽しんでいる諸先輩方は、老いをどうとらえているのでしょうか。無理して若作りするでもなく、かといってすべてをあきらめるわけでもない、さまざまな視点で「老い」をとらえた本を集めました。

ラノベのもとになった!?有名作家が10代向けに書いた珠玉のジュブナイル

お気に入り
16
閲覧数
15855

最近ではあまり耳にしなくなった「ジュブナイル」というジャンル。ライトノベルの原形とも言われ、ティーンエイジャー向けの小説において、おもに大人が若者に向けて書いたものを指します。多くの有名作家が手掛けているので、目にしたこともあるでしょう。そこで有名作家による、新旧のジュブナイル小説を紹介します。

美術館へ行く前に読めば、西洋絵画の鑑賞が10倍楽しくなる本

お気に入り
56
閲覧数
11549

予備知識がなくても、美術館で素晴らしい絵画を鑑賞するのは楽しいものです。でも、ほんの少し基礎知識を知っていると、今までは見えなかったものが不思議と見えるようになり、絵画鑑賞が何倍も楽しくなります。西洋絵画の初心者が、感性を高め審美眼を身につけることができるようになる本をご紹介します。

敷居が高いと思っている方へ!ジャズ初心者がガイドとして手に取りたい本

お気に入り
8
閲覧数
1346

いつかはジャズをたしなめるような渋い大人になりたい、と思っている方は多いでしょう。だけど初心者にとっては歴史が深いジャンルなだけに、何から聴いたらいいのかわからずに敷居の高さを感じる音楽でもあります。そこでジャズ初心者の方には入門書として最適で、ジャズ好きの方はさらに深く入り込めることができる本を紹介します。

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。