サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. ブックツリー
  3. 検索

    本のタイトル・著者・気になるキーワード・キュレーター名

    読んでなりたい気分

ブックツリー

Myブックツリーを見る

本の専門家が独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの”関心・興味”や”読んでなりたい気分”に沿ってご紹介。
あなたにオススメのブックツリーは、ログイン後、hontoトップに表示されます。

検索結果 536 件中 151 件~ 180 件を表示

謎のウイルスパニック本5冊!

お気に入り
5
閲覧数
2350

まだまだ続くコロナ。コロナの話に飽きたのでコロナ以外のウィルス感染が気になってきたわけだ。先日買い付けたロックダウン・ホテル/死霊感染という映画も謎のウィルスパニックだし。ウィルスパニック本5冊はこれ!※本ブックツリーの内容は、執筆時点(2021年3月3日)の情報に基づいております。

昔は渋谷系とかあったよね!渋谷の話本5冊!

お気に入り
2
閲覧数
1246

オレは中学時代に渋谷の底辺塾に通ってて、そこで渋谷区の中学の友達がかなりできた。青山中とか松濤中とか。学校名からしてオレが住んでた目黒区と違うし、塾の帰りにディスコとか遊び方も全然違う!目黒にいるだけでは経験できない遊びを覚えたのは渋谷だったかな。そんな渋谷関連本5冊はこれ!

「手をつながない、あなたとわたし」をめぐる5冊

お気に入り
23
閲覧数
2387

わたしたちは家族、友人、恋人と堂々と手を繋げなぐことが困難になる世界があると知りました。書店の本棚には、そんな「手をつなぐこと」について考えさせてくれる本がたくさんあります。5冊ご用意しました。どうぞお手にとってみてください。

おうち時間の「暇つぶし=無駄」にしないための、5冊の提案

お気に入り
9
閲覧数
4227

外食や外出が思うようにできず、おうち時間が増えたんじゃないでしょうか?でも、引きこもり体質な私にとっては、結構日常のままだったりします(笑)そんな私から、5冊のご提案。家でただグータラしているわけじゃない!ちゃんと目的を持って行動しているんだ!という思いを込めて。これを読めば、暇つぶしが暇つぶしじゃなくなるかも?

わたしの「生活の地盤」を鍛えて磨くための5冊

お気に入り
29
閲覧数
4067

人との関わりから遠ざかるうちに、暮らしの底にある「生活の地盤」が顔をのぞかせる。それはあらゆる経験や知識や思考によって形成されたものだ。この露出を嫌う人は不安によってじわじわと追い込まれ、普段から見慣れた人は神妙な顔で惑うこのご時世、私たちはその地盤を、あらゆる方面から鍛えて磨き、ますます強固にしていかなければならない。

ふれてつながる 5冊

お気に入り
2
閲覧数
1288

父は耳が遠くなっていた!しばらく会うことができなくてはっきりと気がついたことですが、実は随分前からうっすらわかっていたようにも思います。今まで横にいた人が、自分が、明日いなくなってしまうのかもしれないという気づき。近くにいるのにどんな状況かも気づくこと気づかれるのが難しくて、マスクの上からでは聞こえにくく、届きにくい感じ。不安でもやもやする。でも今までだってほんとは自分まわりのわかりやすい範囲で、わかっていたふりをしていただけなのかもしれない。つながらなきゃならないわけじゃないし、密じゃなくていいけど、同じ本をいつかどこかで読むことで仲間になれたらいいよね、って本を選んでみました。

「働くママ」によりそう5冊

お気に入り
4
閲覧数
1494

家事に育児に介護に仕事。働くママは自分の時間を捻出するだけで精一杯です。そんな悩みを少しでも解消できるのは「お金の知識」や「両立への考え方」。ちょっとした気づきや、考え方の変化だけでも、慌ただしい毎日が少しラクに感じられるかもしれません。新しい執筆書籍(共著)のご紹介と、オススメの4冊を選んでみました。

陰謀論といえばこの5冊!

お気に入り
7
閲覧数
10500

「フリーメイソン」「イルミナティ」など誰もが好きな都市伝説。その中でも陰謀論はかなり人気が高い!世界の陰謀ネタやら闇社会ネタの本はかなり多い。そんな陰謀ネタ最新本がこれ。

ウルトラマン関連本5冊!

お気に入り
9
閲覧数
1236

今年は「シン・ウルトラマン」が公開されるわけだがホントに公開になるのか?オレはかなり期待してる。小学生の頃、怪獣のソフビを大量に持ってて子供新聞の取材も受けたことがあるほど実はかなりウルトラマン好き。そんなウルトラマンの本5冊がこれ!

お茶の世界を幅広く楽しむための5冊

お気に入り
11
閲覧数
1506

ご縁があって表千家の先生と知り合い、本当にすこーしずつお茶の世界にふれるようになりました。お茶から広がる世界の広さと深さに、圧倒され続けています。お稽古をされている方だけでなく、お寺拝観時に抹茶を頼んでしまう方にも楽しんでいただけそうな、お家元がやさしく語るお茶の精神がわかる本から歴史小説までを幅広くご紹介します。

最新都市伝説と心霊、超能力本5冊はこれ!

お気に入り
4
閲覧数
1066

断捨離した本の中で残した本は事件事故本と実は都市伝説と超常現象関連本もかなりある!このジャンルの本も捨てられない。年に数回は読み返すし、特に都市伝説関係は一つのネタの内容が毎年アップデートしてるので常にチェックしとかないと追いつけない。

未解決事件といえばこの5冊!

お気に入り
14
閲覧数
6641

引っ越しで本と漫画を大量に断捨離した。二度と読まないだろうと思われる本と漫画をダンボール60箱(1箱50冊ほど)約3000冊をブックオフに売ってしまった!で、約4万円になった。捨てるよりはいいけど安い・・・そして自宅に残ったオレの活字の本はほとんどが事件事故の本。その中でも未解決事件本が圧倒的に多い!

インテリア本5冊!

お気に入り
2
閲覧数
929

実は53歳にして一戸建てを購入してしまった・・・厳密に言えばオレはローンの審査落ちて、妻くらたまがローン審査通ったので、オレが毎月妻にローン返済していくと。しかも30年!83歳までかよ!そんなわけで家具とかインテリアどうしたもんかと色々読み漁ってる。

人生に立ち止まってなやんでいる人へ、読んでほしい5さつ

お気に入り
77
閲覧数
10100

人生は思うようにはいかないし、コロナの事で立ちどまってなやんでいる人はたくさんいると思います。そんなときいい本との出会いはきっと生きる力をくれるはず。

漫画は進化を続ける。最近読んだ5作。

お気に入り
19
閲覧数
6489

日本は漫画大国。何十年も前から、漫画はたくさんの作家の手から量産されてきました。私が子供の頃には既に読み切れないほどいっぱいのタイトルが出ており、子供心に「いくら読んでも尽きないなあ」と嬉しい悲鳴を上げていました。そして現在、それこそ「こんなマニアックな世界が!」と驚嘆するほどいろんな仕事、関係性、状況を描いた漫画が出てきています。だから、飽きるということがないんですね。本当に死ぬまで「絶対に好き」と自信を持って言える趣味、それが「漫画」(描くことではない・・・)です。最近読んだ、お勧め5冊お届けします。

科学道クラシックス<クラシックスはじめの5冊>

お気に入り
15
閲覧数
1497

理化学研究所の研究者や職員に「大人になる前に出会ってほしい科学道の本は何ですか?」とアンケートを実施。時代を経ても古びない名著50タイトルを科学道クラシックスとして、選定しました。 どの本から読もうか迷うなら、小学生から楽しめるこの5冊を。

「恋」と「愛」について。「考えさせられる」恋愛小説5選。

お気に入り
17
閲覧数
9864

「恋」と一口に言っても、その形は様々。しかし、どの恋にも共通して言えるのは、そこに「愛」があるということ。今回はそれぞれ異なるタイプの恋愛小説を五冊紹介します。なかなか気軽に人に会えないこんな時期だからこそ、小説を読み、あえて1人で自分の恋や愛について考察するひと時をご提案。

謎の秘密結社、イルミナティの関連本5冊!

お気に入り
7
閲覧数
12430

あのフリーメイソンを牛耳る、地球上で最も危険な秘密結社イルミナティ。本当にそんな組織があるのか?と誰もが疑問に思ってたが実は存在してるのである!「イルミナティ/世界を操る闇の秘密結社」というタイトルの衝撃ドキュメタリー映画を買い付けてしまった!この映画で謎だったイルミナティの全てが暴かれてしまった。

ネットフリックスにまつわる本5冊!

お気に入り
4
閲覧数
8225

実はNetflixの創業メンバーが全員出演してる、Netflixの立ち上げの裏話の暴露ドキュメンタリー映画「NETFLIX/世界征服の野望」という作品を買い付けた!この映画、もしかしたら化けるかも!そんなわけでネットフリックスが本のタイトルになってる本5冊がこれ!

UFOではなく、宇宙人本5冊!

お気に入り
3
閲覧数
3442

10月に2本のUFOドキュメンタリー映画を公開する。「UFO真相検証ファイルパート1宇宙人拉致事件の真実」「UFO真相検証ファイルパート2 カメラに映った宇宙人たち」。この2作品とも全国のイオンシネマで上映されることになった。テレビでは流すことができない宇宙人の衝撃映像はぜひ映画館で見て欲しい。そんな宇宙人関連本とえいばこれ!

私のデビュー誌「ヤンマガ」から5冊

お気に入り
6
閲覧数
3969

私が漫画家デビューした(初めて漫画が雑誌に載った)のは、「ヤングマガジン」。大学卒業した直後の23歳の頃でした。ヤンマガの表紙と巻頭は女性タレントの水着グラビアで、当時は雛形あきこちゃんが大人気。深い谷間に私も憧れた(彼女のほうが年下だけど)ものです。でも真面目に生きてきた女子には刺激が強かったのか、「くらたまちゃんの漫画が載ってるから買おうとしたけど、恥ずかしくてレジに持っていけなかった」って女友だちに言われたなあ。あれから二十五年以上経った今、私もヤンマガも変わりました。デビューさせてもらった後はあんまり縁のなかった雑誌だけど、好きな作品は今も続々出ています。

49歳、女の業について考える5冊

お気に入り
6
閲覧数
1388

私、30歳になった時も40歳になった時も特に感慨なかったんですが、50歳はありそうな予感がして怖いです。自分でいうのもなんですが、まだまだ女を捨てていないというか、ギラギラしていると思うんですよね。そんな悩ましい49歳(友人からは「7日目のセミ」と言われました)、女の業について描いている漫画を紹介します。

「園芸」初めてさんから本気で取り組みたい方まで、園芸をもっと楽しむ5冊

お気に入り
27
閲覧数
1810

最近、園芸を始めた方が増えています。私もベランダ園芸4年目を迎え、自分が管理できる数や種類がわかってきたので、無理しすぎないペースで楽しんでいます。天候や気温によっても生育状況が違うのも面白いところです。これから始めるという方、もう少し広げてみようかなという方まで、毎日園芸が楽しめる、おすすめの書籍を集めました。

すっと知識が身につく。大人のための「主要5教科」の教科書

お気に入り
41
閲覧数
4349

国語、数学、理科、社会、英語といえば、いわゆる学校の主要5教科。学生時代は苦手だった教科も、大人になった今ならマイペースに楽しみながら学ぶチャンスです。苦手教科も授業とは異なる切り口で取り組めば、新鮮なおもしろさが見えてくるはず。日常生活にも活かせる、大人のための「主要5教科」に挑戦してみましょう。

大切な誰かのために作りたい料理の本5冊

お気に入り
51
閲覧数
4335

この人は誰かのことを思って毎日の料理を作っているんだなということが、伝わってくる料理本に出会うことがあります。自分のための料理以外はそんなの当たり前だと思われそうですが、夫のため、子どものため、親のため、恋人のための心のこもった料理の数々。今回はそんな想いが強く感じられる愛情あふれる料理本です。

夫が心筋梗塞!入院生活に持っていく本5選!(2)

お気に入り
4
閲覧数
2032

夫の具合が悪くなった早朝7時半過ぎ、自転車に乗って二人で近所の個人病院に行きました。この時間に開いている病院が近くにあるなんてさすが東京!しかも口コミでの評判も大変いい、循環器系に強い病院です。「朝から胸が苦しいらしいです。高血圧と心肥大を指摘されています」というとすぐに心電図を撮ってくれました。そうしたら異常な波形が出たため、なんと救急車を呼ぶことに!医師が救急に詳しく伝えてくれて、すぐに行く病院も決まりました。本当に運がよかったです。到着後心筋梗塞とはっきり診断、すぐにカテーテルを挿入する手術開始。痛みで無意識に暴れてワイヤーが抜けたりしたため、5時間以上かかってやっと手術終了しました。「あと一時間遅かったら死んでたかも」と医者に言われて本当にびっくり。その日から入院生活が始まり、退屈な夫は私に「なんか本持ってきて」と懇願する日々が始まります。まあ、すっかり元気になって十日で退院出来ましたが、肝の冷える体験でした。※本ブックツリーの内容は、執筆時点(2020年7月3日)の情報に基づいております。

夫が心筋梗塞!入院生活に持っていく本5選!

お気に入り
6
閲覧数
2069

52歳の夫が夜の十一時頃、青い顔をして「なんか、苦しい」と言い出しました。慌てて細かい症状を聞くと、「みぞおちが痛い。気分悪い」と、要領を得ません。心配して「みぞおち 痛い」などのキーワードで調べていると、「胃薬飲んだら治ったわ」とケロリとした顔をしたのでほっとして、その日は休みました。で、翌日朝。いつも早い夫がなかなか起きてきません。まさか昨日の具合悪いのが再発したのか、と思って寝室を見に行ったら案の定苦しそうに横になっています。「なんだろうこれ。みぞおち痛い。もしかしてコロナかな」いやいや、コロナの症状じゃないでしょ。「じゃあ、食中毒かな」いや、それも違うと思う。夫は元々健康診断でいつも「高血圧」「心肥大」が指摘されており、心臓トラブルはハイリスク。症状からも心筋梗塞かもしれないと当たりをつけて、循環器に強い病院を探すとありました、近所に。しかも朝7時半から開いている!急いで二人で自転車に乗って行きました・・・続きは次に!※本ブックツリーの内容は、執筆時点(2020年7月3日)の情報に基づいております。

胸糞悪い性犯罪もの5冊!

お気に入り
18
閲覧数
14058

あらゆる犯罪の中で最も胸糞悪いのが、レイプだね。マジで無理矢理ヤル奴の気持ちが理解できない。レイプ殺人とかあり得ない。マジで無期懲役か死刑にしてほしいくらいだね。そんな最悪の犯罪本5冊がこれ。

噂とかフェイクニュース的な本5冊はこれ!

お気に入り
2
閲覧数
1140

オレは噂話がかなり好き。特に娘の小学校の親たちの噂話は多分保護者の中でオレが一番知ってるね。ま、噂というより本人に直接聞いてるから事実か。とにかく噂好きなので、相変わらずパパ友はできません!

5分で読める本5冊!

お気に入り
6
閲覧数
3214

なんでも5分で読める、短編収録した文庫本が人気らしい。電車で軽く読めるからか?電車内は本読んでる人よりもスマホ見てる率が高いけど、どうなんだ?

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。