サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. ブックツリー
  3. 検索

    本のタイトル・著者・気になるキーワード・キュレーター名

    読んでなりたい気分

ブックツリー

Myブックツリーを見る

本の専門家が独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの”関心・興味”や”読んでなりたい気分”に沿ってご紹介。
あなたにオススメのブックツリーは、ログイン後、hontoトップに表示されます。

検索結果 28 件中 1 件~ 28 件を表示

あなたを幻想世界に誘う物語

お気に入り
76
閲覧数
3762

小説は、漫画やアニメーションなどとは異なり、文章を元に全てのイメージが読者に委ねられます。その中でも、非日常を描く幻想小説は、想像力を働かせれば働かせただけ可能性が無限大に拡がります。これからご紹介する本は、いずれも蒼月のお気に入りの幻想小説です。是非とも、空想の五感をフルに使ってお楽しみ頂けますと幸いです。

タイトルに誘われる本(和書編)

お気に入り
88
閲覧数
8240

お気に入りの本屋さんの棚を端から端まで、タイトルだけを順番にじっくりながめて過ごすのが好きです。どんな内容かわからなくてもタイトルにピンときて手に取った本は、とびきり面白いことが多いものです。そして個性的なタイトルの作品は、後から振り返った時にそれだけでどんな内容だったかすぐに思い出せることも多いですね。タイトルからすでに、物語は始まっている。

「奇妙な世界」に誘われます!1話完結ですぐ読めるショートショートの傑作

お気に入り
48
閲覧数
4732

本を読む時間がなかなか取れず、長編小説だと読み切れないかも・・・と思っている方にオススメなのが、1話完結の物語が所収された短編集です。ここでは、そのなかから「奇妙な世界」に誘われるショートショートをピックアップしました。ページ数が限られているからこその絶妙なストーリー展開や言葉選びが光る、ショートショートの傑作を紹介します。

旅は不思議をつれてくる。旅行記・小説・ルポ――旅に誘ってくれる本。

お気に入り
14
閲覧数
18234

旅先で、旅程で、旅人は思いもよらぬ出来事に会う。不思議に出会う旅から戻る先は、これまでどおりの日常か、それとも見知らぬ未来だろうか。

どこか遠い所へ行くのでなく、内面に深く降りていく。人を巡る旅へと誘う本たち。

お気に入り
16
閲覧数
9633

『嫌われた監督』の落合博満さんも、『虚空の人』の清原和博さんもそうですが、私の関心は人間の内面にあり、それを書くことにあります。そのために取材の旅に出ます。希望や美しさだけでなく、絶望も醜さもある。ある意味で極地へ赴くよりも底知れない旅かもしれません。人間を巡ることの魅力と、そのための術を教えてくれた本たちを紹介します。

眠れぬ夏夜を過ごすあなたに。神秘的な世界へ誘う極上のファンタジー

お気に入り
8
閲覧数
945

太陽が沈んでも、じっとりとした生ぬるい空気はそのまま残る夏の夜。セミの鳴き声が消え、しんと静まり返った暗い夏の夜は、何かが起きそうな気がしてきます。なんだか眠るのがおしい・・・そんな夏の夜は、夜ふかしして読書に浸ってみませんか?夏の夜にこそ手に取ってほしい、別世界の入り口となる神秘的なファンタジーを紹介します。

深みのある人生を目指して。深淵なる仏教の世界へと誘われる入門書

お気に入り
18
閲覧数
1226

人生において、思いもよらない苦悩に打ちひしがれる・・・ということは往々にしてあるものです。仏教が、そんなときの心の支えになるかもしれません。仏教には苦悩と向き合い、人生をより深いものへと昇華させるための考え方がギュッと詰まっています。ここでは、仏教について興味を持てるようになる本をセレクトしました。

身近だけど実は謎だらけ。不思議あふれる植物の世界へ誘われる本

お気に入り
8
閲覧数
761

散歩中に見かけたり、お部屋に飾ったり、料理に使われたりと、私たちの生活に寄り添うようにして生息している植物。そんな身近な存在にもかかわらず、その実情は謎に満ちています。動物との違いや豊富な種類など、植物のことをもっと知りたいという方に向け、植物の不思議に迫った本をそろえました。

悩み多きアラサー女性に読んでほしい、共感を誘い励ましてくれる小説

お気に入り
12
閲覧数
2414

結婚や出産、キャリアアップ、親との関係、交友関係、お肌の不調・・・アラサー女性の悩み事は尽きません。友人との会話はストレス発散になりますが、10代のころのような気兼ねのなさとは少し違います。ここでは、アラサーの主人公たちが葛藤しながらもまっすぐ進んでいく姿に共感でき、読者の背中を押してくれるような物語をそろえました。

傑作アートミステリーがずらり!美しい芸術の世界に誘われる小説

お気に入り
34
閲覧数
4993

実在する絵画や彫刻に秘められた暗号や企み、美術界の裏側、画家やモデルの秘密、失われた絵画にまつわる謎・・・。人々を惹きつけてやまないアート作品には、秘密やミステリーがよく似合います。ここでは、アートの世界とミステリーが華麗に融合した良質のアートミステリーを紹介します。読後、美術館に行きたくてうずうずしてくるはずです。

読み聞かせる大人もついつい笑っちゃう!?シュールな笑いを誘う独創的な絵本

お気に入り
8
閲覧数
2429

不朽の名作絵本には、泣けるお話や感動するお話が多いものです。だけど、読み聞かせるときに泣いちゃうから困る・・・なんて経験、ありませんか?そんなときには心機一転!大人でもつい笑っちゃう、独特な感性で描かれたシュールな絵本はいかがでしょう。笑顔で読み聞かせをしてもらった子どもたちまで絶対楽しくなる、そんな絵本を紹介します。

幻想と歴史が奏でるウィーンの地へ誘われる本

お気に入り
13
閲覧数
807

ウィーンは中央ヨーロッパの国・オーストリア共和国の首都。中世にハプスブルク家の都となって以来、欧州の学問、芸術の中心地でありました。歴史の旋風に翻弄されながらも、夢幻の美が幾重にも積み重なったこの街で、多くの文学者がインスピレーションを得ています。ウィーンゆかりの作家の本で、幻想と歴史の世界への旅に出ましょう。

匂いの不思議。嗅覚が誘う、知られざる世界をめぐる本

お気に入り
7
閲覧数
3271

嗅覚は視覚や聴覚と違ってダイレクトに脳に刺激が伝わり、より本能に近い感覚といわれています。自分の匂いが気になる人や隣の人の匂いに耐えられない人がいて、「スメハラ」なる言葉も生まれました。認知症になると嗅覚が鈍くなりますが、嗅覚を鍛えることでリスクを減らすことができるそうです。不思議な匂いの世界にまつわる本を集めました。

「歴史の思考」へと誘う5冊

お気に入り
161
閲覧数
11265

「歴史を受け継ぐ」「歴史を乗り越える」「歴史を忘却する」──歴史に対するさまざまな態度はどれも、私たちが歴史のなかに所属していることを前提としています。『デリダ 歴史の思考』の刊行にちなんで、歴史とのかかわりを根本的に考えるための一歩となる、お勧めの文庫・新書を紹介します。【選者:亀井大輔(かめい・だいすけ:1973-:立命館大学文学部准教授)】

記憶のかけら―時のむこう側へ誘う絵本

お気に入り
25
閲覧数
2284

ふとした瞬間に、自分の心奥にかくされていた記憶の断片が、まるで待ち伏せのように鮮やかによみがえることがあります。かつて見た風景や出会った人々、忘れかけていた思い─。自分が歩んできた道を少しふり返ってみたいすべての大人へ─でもこれからの人生を歩む子どもにも、鮮烈な印象を与えるであろう5冊の絵本を選びました。

動物好き必読!犬猫から狐まで大活躍。楽しくてほっこりする動物時代小説

お気に入り
16
閲覧数
7702

作家のエージェントとして様々な分野の書籍を担当している私ですが、十年ほど前から歴史小説や時代小説を手がけています。当然、さまざまな時代が舞台の小説を読むのですが、お話の中にはよく登場するにもかかわらず、なかなか紹介されないのが、「動物時代小説」。今回は、自由奔放な動物たちの活躍に思わず唸らされる5冊をご紹介します。

江戸の闇に潜むのは・・・。物の怪たちが非日常に誘ってくれる時代小説

お気に入り
38
閲覧数
3256

時代小説と聞くと、「人情もの」や「捕り物帖」を思い浮かべる方が多いかもしれません。今より闇が深かった時代、人とともに江戸の夜を闊歩した物の怪たちと会うことができる本をピックアップしました。人々の生活に溶け込んで時に恐ろしく、時に哀れな人外のものたちとの邂逅は、きっとあなたを非日常の世界に連れていってくれるはずです。

いつもの駅の違う一面が見えてくる!駅が人を不思議な世界へと誘う物語

お気に入り
7
閲覧数
943

通勤や通学で使う「駅」。いつも同じ時刻に電車が発着し、誰もが利用するおなじみの公共の場です。そんな駅が、ある日突然、不思議な世界への入り口となったらどうでしょう。何の変哲もない駅が急に見慣れぬ景色に見えてくるような、ちょっと不思議で魅惑的な物語を集めました。なにげなく使っている駅の新たな一面を教えてくれます。

広くて深い将棋の世界にあなたを誘う本

お気に入り
8
閲覧数
1202

400年に1人の天才といわれる藤井聡太四段の出現により注目が集まっている将棋。その歴史の分だけ技術の進歩と数々の名局と人間ドラマがあり、それらの魅力的な題材を使って数多くの技術書、観戦記、マンガ、小説、ノンフィクション、評論などが生み出されてきました。ここではそんな将棋の奥深い魅力を伝える5冊を紹介します。 ※本ブックツリーの内容は、執筆時点(2017年10月23日)の情報に基づいております。

クセのあるイケメンに胸キュン!妖狐の魅力を堪能できるコミック

お気に入り
7
閲覧数
3740

白銀髪、けもの耳、ふさふさの尻尾といった浮世離れした見た目に、強さと美貌をあわせもつキャラクターとして描かれることの多い、妖狐。「ただのイケメン」が登場するコミックに物足りなさを感じたら、「人外の美青年」に酔いしれてはいかがでしょうか。一癖も二癖もある個性的な妖狐が登場するコミックを集めました。きっとあなた好みの妖狐に出会えるはずです。

自然に思わず誘われる!山登りの魅力がぎゅっと詰まった本

お気に入り
17
閲覧数
1391

見渡す限りの新緑や、高台からの美しい景色など、私たちの身近にあり、自然の魅力を伝えてくれる場所が山です。そんな山に思わず足を運びたくなるような、山登りがテーマの本を紹介します。登山家たちの情熱あふれる登山の様子に、思わず山に魅せられるはず。装備やグッズなど登山の豆知識も知ることができ、登山にチャレンジしたくなってきます。

読むだけでも楽しい!新しい読書の世界へと誘われるブックガイド

お気に入り
22
閲覧数
2066

ジャンルや著者などで、ついつい偏ってしまう本のセレクト。そんな狭まりがちな読書の幅を広げてみたいとき、頼もしい味方になってくれるのがブックガイドです。ここでは一冊の読み物としても、十分に楽しめるブックガイドを集めました。少しでも興味が湧いた一冊を手に取れば、そこから新しい世界が広がるきっかけになるでしょう。

美しい街並みが非日常へと誘います。読むとイタリアに行きたくなるコミック

お気に入り
20
閲覧数
4621

荘厳な大聖堂、賑やかな広場、歴史を感じる街並みが人々を魅了してやまない国、イタリア。そんなイタリアを舞台としたコミックを紹介します。さまざまなストーリーのなかで描かれるイタリアは、現実を忘れてしまうほどに美しく壮大。距離も時間も飛び越えて今すぐイタリアに行きたくなる、そんな読書体験をご堪能ください。

「記憶散歩」に誘われる本〜東京篇

お気に入り
16
閲覧数
1362

街の風景には、いろんな層が積み重なっている。だいぶ下の方の層がぽっかり表面に顕れていることもあれば、表層にほんのわずかばかり残る痕跡から思いがけない風景が立ち現れることもある。それを楽しみに町を歩くのが「記憶散歩」だとすれば、ここにあるのはそのための「手引き書」である。

遠くへの旅に誘われる本

お気に入り
17
閲覧数
2089

日本では想像もできない現実やらトンでもない出来事ばかり書かれていると、面白いけれどそんなとこ行きたくないという気持になるし、あたりまえに行って帰ってこられそうな旅の話では読んでいて一向面白くない。ここにあるのは、読んで面白くしかも遠く離れた土地への旅に強烈に誘いだしてくれるという、希有な旅本である。

幻の獣たちが勢ぞろい!ファンタジーとゲームの世界に誘われる本

お気に入り
25
閲覧数
3120

ペガサスやドラゴンなどの伝説の動物=「幻獣」が登場し、幻想世界への道案内をしてくれる本をそろえました。有名なファンタジー小説や映画、RPGに出没する幻獣が、実は神話などを元ネタにしていたことも知ることができます。映画を観たり、ゲームをする前に少し知っておくだけでも、楽しさが倍増することでしょう。

謎解を忘れてしまうほど・・・悲しみと切なさが涙を誘うミステリーの傑作小説

お気に入り
20
閲覧数
15933

ミステリー小説の醍醐味は、謎解きです。しかし、なかにはあまりの悲劇に謎解きを忘れて物語に浸ってしまうものもあります。その悲劇が謎解きの鍵だったりもするので、またそこで、さらに深い悲しみが襲いかかります。そんな物語のなかでも、特に悲しく切ない物語を描いたミステリー小説を選びました。

読めば10倍おいしくなる!?ドーナツの奥深い世界に誘われる本

お気に入り
35
閲覧数
3713

「ドーナツ」とは、とても不思議な食べ物です。穴の開いた丸いのんきなかたちをしているにも関わらず、強いパワーを秘めています。ドーナツには、思い出をよみがえらせる力があります。また、物語をかたち作る力があります。その歴史から学問、物語にレシピまで、今よりドーナツを10倍おいしく味わえるようになる本を紹介します。

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。