サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. ブックツリー
  3. 検索

    本のタイトル・著者・気になるキーワード・キュレーター名

    読んでなりたい気分

ブックツリー

Myブックツリーを見る

本の専門家が独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの”関心・興味”や”読んでなりたい気分”に沿ってご紹介。
あなたにオススメのブックツリーは、ログイン後、hontoトップに表示されます。

検索結果 56 件中 1 件~ 30 件を表示

見えない世界の扉が開くかも!?妖怪と過ごす日常が垣間見られるコミック

お気に入り
8
閲覧数
1047

私たちの日常に隠れている、見えない世界への扉。人間に悪さをする怪異から、人間と一緒に生活するやさしい妖(あやかし)まで、さまざまな妖怪が登場するコミックを紹介します。古来から人間のすぐ側にいた妖怪たちが伝えるメッセージは、現代人の心にも響くものがあります。ぜひ、自分に合うジャンルを探してみてください。

妖怪文化は奥深い!日本の妖怪を知り、理解を深める絶好の手引書

お気に入り
25
閲覧数
5495

子どもから大人まで、幅広く愛されている妖怪。でも、妖怪の定義とは・・・?元来人智を超えた怪異現象に意味を与え、なんらかの存在に変えることで妖怪は生まれました。生物とも霊魂とも異なる不思議な存在。それは怪異現象そのものであり、人間の心そのものでもあるのです。ここでは、人間とともに育まれた妖怪文化の奥深さを伝える良書をそろえました。

妖怪の世界にも近代化の波が!?現代を生きる妖怪たちが登場するコミック

お気に入り
5
閲覧数
1993

「おばけにゃ学校も試験もなんにもない」なんて時代も今は昔、魑魅魍魎の世界にも近代化の波が押し寄せています。ここで紹介するのは、現代社会に適応して生きる妖怪たちの奮闘を描いたコミック。人とともに暮らしたり、人のように仕事をしたり、そんな姿に世知辛さを感じながらも、思わず笑ってしまうコミックをピックアップしました。

手元にあれば安心!妊娠から子どもが3歳になるまでの日々を支えてくれる本

お気に入り
3
閲覧数
551

ネットや本、YouTubeにSNSなど、今や育児の情報は簡単に手に入るありがたい時代。しかしその一方で、情報過多に疲れてしまう新米ママやパパも多いはず。ここでは「手元にこれさえあれば安心」な育児書や、ストレス発散に役立つ妊娠・出産体験談を綴ったエッセイなど、子どもが3歳になるまでの怒涛の日々を支える本を紹介します。

SDGsに掲げられた目標の一つ「安全な水とトイレを世界中に」を考える本

お気に入り
4
閲覧数
577

SDGsに掲げられた17の目標の中には、「安全な水とトイレを世界中に」があります。日本では考えにくいですが、海外では家にトイレのない人や、汚染された水で命を落とす人も大勢います。そうした安全な環境の整備と、水質や生態系、水災害対策は私たちが解決すべき課題です。ここでは、その課題について考えるための本をそろえました。

3人で恋愛!?時に取り合い、時に補い合う複雑な心情に萌えるBL

お気に入り
20
閲覧数
6455

BL界でも一定の人気を誇る「複数もの」。特に人気なのは「3P」と呼ばれる、3人の恋愛です。実は現在のBL界において、3人が登場する物語の設定や関係性は多種多様。王道の三角関係ものから、オメガバースもの、双子攻め、しまいには多重人格ものや幽体離脱ものまで。ここでは、広義での「3P」を描くBLを集めました。

『三国志』や『水滸伝』だけじゃない!20世紀の中国文学を知るための本

お気に入り
13
閲覧数
6866

中国文学といえば『三国志』や『水滸伝』などの歴史小説が有名です。日本ではあまり知られていませんが、近代に発表された傑作もたくさんあります。ここで紹介するのは現代中国を知る足がかりにもなる、笑いあり涙ありの小説ばかり。ぜひ、中国で繰り広げられるさまざまな人生模様に触れてみてください。

短くても読み応え抜群!5巻以内で完結した名作コミック

お気に入り
31
閲覧数
4803

巻数の多いコミックは読み応えがあって楽しいものですが、あまりに超大作だとハードルが高く感じてしまうものです。移動中に、入浴中に、息抜きに・・・そんなスキマ時間にサクッと読めるコミックをお探しの方も多いはず。そこで、気軽に読める5巻以内の名作タイトルをピックアップしました。

私たちが集まれば無敵!女性3人が主人公のコミック

お気に入り
6
閲覧数
3389

「女の敵は女」などと言いますが、悩みがあるとき、愚痴を聞いてほしいとき、頼りになるのはやっぱり女友達。女3人集えばおしゃべりに華が咲き、異性の目を気にせず豪快に肉を食らうことだってできます。たまにケンカもしますが、気がつくといつもこの3人。彼女たちの物語をそっと覗いてみませんか。

科学道100冊<元素ハンター>

お気に入り
33
閲覧数
2120

消しゴムも、蝶も、スペースシャトルも、この世に存在するすべてのものが元素の組み合わせでできている! 個性豊かな元素を見つめる5冊。

愉快な妖怪に用かい?心のビタミンになる妖怪世界を描いたコミック

お気に入り
16
閲覧数
2068

「妖怪」は昔から日本人とともにあり、時に人々を怖がらせ、時に人々を楽しませてきました。そして忙しい現代社会では、何をしていても心が休まらない・・・という方も多いでしょう。そんなあなたの心のビタミンに、愉快な妖怪たちが登場するコミックをオススメします。究極の異国ともいえる妖怪の世界で、癒やされてください。

社会人3年目。今すぐスキルアップするために読んでおきたいビジネス書

お気に入り
37
閲覧数
2388

業務内容にも慣れ、少しずつ任される仕事が増えてきた社会人3年目。1年目とは異なり、少し余裕が出てくるころです。この時期に、慣れた仕事を淡々とこなす人になるか、できた余裕を使ってスキルアップを図る人になるかで、その後の社会人人生が大きく変わってきます。頼られる人物になるため、今すぐスキルアップできるビジネス書を紹介します。

夏の夜に読みたい。心温まる妖怪の本

お気に入り
10
閲覧数
1937

妖怪の本というと、ホラーという印象があるかもしれません。だけど妖怪は、昔から日本の伝承や物語のなかに生きていた隣人のような存在でもあります。妖怪の話のなかには怖さを楽しむホラーだけでなく、隣人としての心温まる話もあります。夏の夜に虫の声を聞きながら読みたい、心がじわっと温かくなる妖怪の本を紹介します。

3人だからこそイイんです! 複数人で愛し合う姿を描いたBLコミック

お気に入り
51
閲覧数
15301

BLにおける3Pといっても、その3人の関係性や愛のカタチはさまざまです。攻めが2人で受けが1人の場合もあれば、攻め→リバ→受け、お互いがお互いを「共有」していることもあれば「三角関係」で奪いあうこともあります。いずれにしても2人では味わえない、より複雑で刺激的な「3人だからこそイイ」BLコミックを集めました。

最終巻まで一気読みしたくなる!一般人が主人公のミステリー漫画

お気に入り
5
閲覧数
1649

小さくなった探偵でも美形刑事でもない、何の才能もない平凡な主人公が難事件に巻き込まれるミステリー漫画は世界観が現実的なものが多く、どっぷり物語に浸かることができます。ここでは平凡な主人公が奮闘する、ドキドキハラハラが止まらない、最終巻まで一気読みしたくなるミステリー漫画をピックアップしました。

誰と、どう生きた?1巻完結で男たちの生きざまを描き切ったBLコミック

お気に入り
62
閲覧数
10481

お付き合いをして、ハッピーエンド。BLの王道ともいえる展開です。しかし、その後彼らがどのような生涯を送るのか気になったことはありませんか?誰かと生きたいと願い、誰かと生きることを選んだ彼らの生きざまを1巻にギュッと閉じ込めた、濃密なBLコミックを紹介します。ハッピーエンドかどうかは、主人公だけが知っています。

短編も長編も大長編も傑作揃い!初心者でも楽しめる小川一水のSF

お気に入り
19
閲覧数
3519

ライトノベルやミステリーも書きますが、小川一水の魅力はなんといっても本格SFにあるといえるでしょう。短編集から大長編まで、その魅力を存分に味わえるSFを紹介します。はじめての人は短編集から入り、気に入ったら長編へと進むのがオススメです。SFに苦手意識がある方にこそオススメの、SFの真髄を楽しめる本を集めました。

【やりがい・モチベーションの悩み:その3】日本橋ビジネスクリニック2019~あなたのよみぐすり、ご提案します~

お気に入り
19
閲覧数
2215

ビジネスにおける様々な悩みに対して、解決につながる書籍を提案。ビジネスパーソン各人の症状に合った「読みぐすり」を処方します。今回のテーマは【やりがい・モチベーションの悩み】その3です。

【ビジネススキルの悩み:その3】日本橋ビジネスクリニック2019~あなたのよみぐすり、ご提案します~

お気に入り
16
閲覧数
1369

ビジネスにおける様々な悩みに対して、解決につながる書籍を提案。ビジネスパーソン各人の症状に合った「読みぐすり」を処方します。今回のテーマは【ビジネススキルの悩み】その3です。

【人間関係の悩み:その3】日本橋ビジネスクリニック2019~あなたのよみぐすり、ご提案します~

お気に入り
9
閲覧数
1202

ビジネスにおける様々な悩みに対して、解決につながる書籍を提案。ビジネスパーソン各人の症状に合った「読みぐすり」を処方します。今回のテーマは【人間関係の悩み】その3です。

【会社の悩み:その3】日本橋ビジネスクリニック2019~あなたのよみぐすり、ご提案します~

お気に入り
5
閲覧数
771

ビジネスにおける様々な悩みに対して、解決につながる書籍を提案。ビジネスパーソン各人の症状に合った「読みぐすり」を処方します。今回のテーマは【会社の悩み】その3です。

ほんのり怖くて少しほっこり!現代日本を舞台にした妖怪漫画

お気に入り
16
閲覧数
2760

バトルものや恋愛ものではない、読んでいて少しほっこりした気持ちになれる現代日本を舞台にした妖怪漫画をピックアップしました。ここで紹介している漫画を読めば、妖怪はどこかに存在している!と信じていた幼少時代を思い出させてくれるような読書体験になるでしょう。

認めたのは3体だけ!?トールキンが愛したドラゴンが登場する本

お気に入り
47
閲覧数
2920

ファンタジーの大家J.R.R.トールキン。その彼が本物と認めたドラゴンは、『ベーオウルフ』、『ヴォルスンガ・サガ』、そして『北欧神話』に登場する3体だけでした。ドラゴンとは人間の壮大な想像力によって生み出された、彼らが守る黄金よりも価値があるものだと述べたトールキン。彼が影響を受けた作品と、彼自身が描いた作品の両方を紹介します。

わかりやすく読みやすくておもしろい!3拍子揃った2010年代の傑作海外SF

お気に入り
47
閲覧数
3007

SFの魅力の一つは、想像したこともないような別世界へ連れて行ってくれること。海外作品でも、翻訳が上手で難しい言葉がそれほど使われていなければ、描かれる虚構世界への没入感が高まり、その作品世界をより楽しむことができます。2010年代に本国で出版されて日本で翻訳されたSF小説の傑作を紹介します。

おばけ、幽霊、魔女、妖怪・・・「この世ならざるもの」たちの世界へ

お気に入り
15
閲覧数
6697

「現世(うつしよ)は夢、夜の夢こそ真(まこと)」とは、江戸川乱歩の言葉。いわゆる幽霊や妖怪などの目には見えない不思議な存在に思いを馳せることは、日々論理の世界に生きる私たちの意識にゆさぶりをかけ、この世界の奥行きへの気づきをもたらします。ちょっと怖いけど魅力あふれる「この世ならざるもの」たちの世界へようこそ!

架空の世界で妖怪とバトル!現実では味わえないスリルを味わえるコミック

お気に入り
11
閲覧数
2567

現実とは違う世界でスリルを味わいたい!と思ったことはありませんか?たとえば、強い力を手に入れて妖怪などの架空の敵と戦ったり、世界の危機を救ったり。そこでここでは、作り込まれた架空の世界でのバトルが魅力に描かれたコミックを紹介します。日常のモヤモヤも吹き飛んで、スカッとすること間違いなしです。

小学3年の娘がハマってる本5冊!

お気に入り
17
閲覧数
2964

うちの娘も小学3年になってようやく本を読み始めた。本と言っても活字の本ではなく、子供雑誌と漫画がメインだけど。そんな娘が最近読んでる本がこの5冊!

友人?それとも敵?人間と妖怪の奇妙な関係を描いた本

お気に入り
6
閲覧数
3081

妖怪という言葉が出てきたのは、なんと奈良時代。1300年以上も昔から、人間にとって妖怪は気になる存在だったようです。昔話や伝説だけではなく、妖怪が登場する本は今も増え続けています。本の中で妖怪と人間は、脅かしたり、追いかけられたり、助けられたり、助けたり。そんな妖怪と人間の奇妙な関係を描いた本を紹介します。

どんな姿?何をするの?妖怪について知りたくなった時に気軽に読める本

お気に入り
21
閲覧数
5139

妖怪は、実は定期的にブームになっています。1968年に『ゲゲゲの鬼太郎』が起こした第一次妖怪ブームから、2014年の『妖怪ウォッチ』まで、約50年の間で4回も大ブームを巻き起こしている妖怪。結局、どういう存在なの?どれくらい前からいるの?妖怪について、ちょっと知りたくなった時に気軽に読める本を紹介します。

最強タッグ!?村上春樹&安西水丸が生み出したゆる~いエッセイ

お気に入り
13
閲覧数
5713

ナルシシズムが強くて気取っている、と思われがちな村上春樹の小説。その真偽はさておき彼のエッセイには、日常に潜むちょっとしたおもしろいことや幸せを見つける独特なユーモアが垣間見ることができます。そんな肩の力の抜けた文章に、安西水丸の実に味わい深い挿絵が加わった、クセになる「ゆる~い」エッセイを紹介します。

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。