サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. ブックツリー
  3. 検索

    本のタイトル・著者・気になるキーワード・キュレーター名

    読んでなりたい気分

ブックツリー

Myブックツリーを見る

本の専門家が独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの”関心・興味”や”読んでなりたい気分”に沿ってご紹介。
あなたにオススメのブックツリーは、ログイン後、hontoトップに表示されます。

検索結果 67 件中 1 件~ 30 件を表示

達人から学ぶ!ワンランク上の旅の楽しみ方がわかる本

お気に入り
1
閲覧数
74

話題の観光スポットで遊び、ご当地グルメを堪能し、絶景を眺めて癒される。そんな旅ももちろん楽しいけれど、旅先で出会った人との交流や訪れた場所の歴史的背景を知ることで、人生はもっと豊かになるはずです。海外を飛び回るバイヤーや親子旅の魅力を発信する旅行ジャーナリストたちが、ひと味違う旅へと誘います。

宇宙旅行をしてみたい人、必見。宇宙に行く前、行ったときに役立つ本

お気に入り
1
閲覧数
82

国際宇宙ステーションをはじめ、月や火星の探査、さらに移住へと、人類は宇宙への夢を持ち、挑み続けています。近年、ベンチャー企業による民間人の宇宙旅行も現実のものとなりました。実際に宇宙に飛び立つとなると、いったいどんな準備や心構えが必要なのでしょう。行く、行かないは別として、まずは本を読んで夢をふくらませてみませんか?

日本神話から宇宙世紀まで!はじめての安彦良和

お気に入り
0
閲覧数
97

アニメーターとしてキャリアをスタートさせた安彦良和は、『アリオン』で漫画家としての活動をスタートさせ、SFのみならず日本神話や近代史など幅広い世界を舞台にした作品を多数生み出しました。ペンではなく削用筆を使って描かれた綿密で繊細な作画は、多くのファンを獲得しています。そんな安彦良和の入門としてオススメのマンガを紹介します。

斜め上の展開!まったく信用できない人物を主人公にした悪漢小説

お気に入り
0
閲覧数
70

一般的に悪人と見なされる人物には、凡人には想像できないようなドラマ性があります。そこに興味を惹かれてしまうのは無理からぬことでしょう。フィクションの世界に限っての話ですが、倫理のタガが外れた者たちの強烈な個性には魅力を感じてしまうもの。そんな魅力的な悪党たちが登場する、オススメの悪漢小説をそろえました。

ワンランク上のコミュニケーション力を身につける。言葉の品格を磨くための本

お気に入り
0
閲覧数
57

「言葉を選んで話しても理解されない」「熱く語っても伝わらない」と感じたことはありませんか?それは言葉に品格が不足していたからかもしれません。ここでは言葉遣いを見直し、日常生活でもビジネスでも役立つ、言葉の品格を磨くための本を集めました。TPOに合わせた言葉選びを身につけて、ワンランク上のコミュニケーションを目指しましょう。

歴史上に実在した、男装の女性たちについて知ることができる本

お気に入り
6
閲覧数
601

古今東西、自ら男性の衣装をまとい、社交界や戦場に出て活躍した女性が存在します。彼女たちの異性装は、非難の的となったり、持てはやされたり、当時の人々の話題の的となりました。なぜ彼女らは男の出で立ちで公の場に現れ、それは時代においてどんな意味を持ったのでしょうか。歴史上に実在した、男装の女性を取り上げた評論や小説を集めました。

生きていく上で力になる言葉と出会える、大江健三郎のオススメ本

お気に入り
1
閲覧数
424

大江健三郎(1935-2023年)は、23歳の時に『飼育』で当時最年少で芥川賞受賞し、1994年にはノーベル文学賞を受賞しました。小説は難解と言われているものが多いのですが、エッセイは子ども向けに書かれたものや読みやすいものが多くあります。生き方が変わるような力強さのある大江健三郎の本を、エッセイを中心に紹介します。

恋愛小説を語る上で外せない!夫人の切なる想いを描いた小説

お気に入り
12
閲覧数
12100

夫人という言葉には上流階級の奥さまを指す意味もあり、17~18世紀以降の西洋文学では「夫人」を題材にした小説が数多く書かれてきました。それは社会階級の上位にいる夫人、あるいは憧れる夫人が秘める華々しさと引き換えに、束縛された恋愛感情を赤裸々に表現していました。時代を超えて愛読されている「夫人文学」を紹介します。

時事問題がわかる1ランク上の社会人に!ニュースを読み解く力が身につく本

お気に入り
8
閲覧数
10851

社内の会議や顧客との商談で「時事問題が頭に入っていれば・・・」と、苦い思いをした経験はありませんか?政治や経済、国際情勢は難しく感じやすいジャンルですが、ニュースがわかれば社会の大きな流れや業界の動向を察知しやすくなります。今からでも遅くありません。ニュースを読み解く力を身につけて、1ランク上の社会人を目指しましょう。

宇宙関連本で面白本5冊パート2

お気に入り
7
閲覧数
8373

UFOネタではない宇宙関連で面白そうな本がまだあったので追加で紹介!

UFO関連ではない、宇宙の本!

お気に入り
3
閲覧数
8531

宇宙といえばUFO!ではなく、リアルな宇宙関連本で面白い本5冊がこれ!

あの偉人が名推理を?歴史上の人物が探偵役を務める歴史ミステリー

お気に入り
20
閲覧数
4269

「名探偵と言えば?」と聞かれて思い浮かべるのは、ホームズ、ポワロ、明智小五郎など数々の人物がいると思いますが、実は歴史上の偉人の中にも名探偵が存在しています。黒田官兵衛、マルコ・ポーロ、木下杢太郎らが時代の荒波に飲まれながらも探偵役として推理を披露する、一風変わった推理小説をそろえました。

夢物語が現実に!?未知なる宇宙ビジネスの動向や仕組みがわかる本

お気に入り
0
閲覧数
329

AIやIoT、5Gなど、さまざまな最新テクノロジーが発展した現代において、新たな市場として注目されているのが宇宙ビジネス。宇宙旅行や月への移住など、これまで夢物語だった理想が現実になりつつあります。ここでは、未知なる宇宙ビジネスの動向や仕組みがわかる本を紹介します。

リアリティが倍増!物語上の世界地図が添えられた児童向けファンタジー小説

お気に入り
26
閲覧数
1798

壮大なファンタジーが繰り広げられている児童書には、その物語の世界地図が文章と一緒に添えられた本があります。地図があれば、主人公が旅している場所の位置関係がわかり、登場人物たちと同じ視点で物語世界を俯瞰できて、ワクワクしてしまうものです。想像力がどんどん膨らむ、地図付きの児童向けファンタジー小説を紹介します。

天体観測が好きな子どもに贈りたい!月や宇宙を描いた絵本

お気に入り
5
閲覧数
995

月や星に興味が出てきた子どもには、天体に関する本を贈りたくなります。しかし、まだ文章が読めない年齢の子どもの場合、理解できる本が少なく、本選びも難しくなりがちです。そんなときは正確な知識とおもしろさを兼ね備えた、知的好奇心が高まる絵本がオススメ。月や宇宙のことをもっと知りたくなる絵本を紹介します。

これさえ読めばさまざまな謎が一挙に解決!宇宙の神秘や天体の魅力に迫る本

お気に入り
1
閲覧数
535

眩しい太陽、夜空に瞬く星々。ひとたび地球の外に目を向けると、深遠な宇宙や天体に対する知的好奇心がむくむくと湧いてきます。そして、それらについての造詣を深めれば深めるほど、ほかの体験では決して得られない刺激や発見も堪能できるようになります。ここでは、謎と不思議に満ちた「宇宙の魅力」を味わうことができる本を紹介します。

文系の人にこそオススメ!宇宙の謎に思いを巡らせたくなる天文学の超入門書

お気に入り
8
閲覧数
3593

天文学の歴史は古く、しかもどの古代文明においても重要な役割を担っていました。しかし現代の技術を持ってしても、宇宙に関してわかっていることはそう多くありません。専門家にとっても謎多き宇宙ですが、ここでは文系の方にオススメの天文学の超入門書をそろえました。ここで紹介する本をお供に、宇宙の謎に思いを馳せてみてはいかがでしょう。

思ってたのとちょっと違う!?斜め上の発想で異彩を放つ異世界転生モノ

お気に入り
25
閲覧数
6130

「異世界転生」モノは、作品があふれすぎて選ぶのに迷ってしまうジャンルの一つ。それぞれ千差万別な物語が描かれているはずだけど、表紙とタイトルだけでそれを判別するのは難しい・・・。そこで、ここでは特に異彩を放つ「異世界転生」モノを厳選して集めました。意外性抜群の独特の発想で読者を牽引してくれる粒ぞろいな物語ばかりです。

あの人のようにうまく話したい!ワンランク上の「話し方」が学べる本

お気に入り
26
閲覧数
1807

会議やプレゼンの場で意図を正確に伝えたい。あの人のように人を惹きつける話し方をしたい。仕事だけでなく生活の場面でも、「どう話すか」次第で得られる結果は変わってきます。ちょっとしたコツや誰でもできる「話し方」の方法を学べる本を集めました。「話し方」にひと手間加えるだけで、一目置かれる存在になれるかもしれません。

いにしえに生きた日本の女帝たち。歴史上の女性天皇の生きざまに触れる本

お気に入り
9
閲覧数
2286

日本の歴史において、再即位を含め10代存在する女性天皇。女帝が誕生した理由については、さまざまな考察がされてきました。「次の男性天皇が即位するまでの中継ぎだ」という意見もありますが、歴代女帝の在位期間を合算すると100年を超えます。女性天皇は本当に中継ぎの存在だったのか?女性天皇の事績を学べる本を集めました。

科学道100冊<宇宙フロンティア>

お気に入り
22
閲覧数
920

太古から見上げてきた宇宙に人類は今、進出しようとしている。我々は何を知り、どこまで行けるのだろう。果てしなく広がる宇宙の地平にロマンを感じる5冊。

恐ろしいけど魅力的!SF&ミステリー作家たちが作り出した空想上の島々

お気に入り
24
閲覧数
1558

陸地と切り離されて存在する「島」は、それ自体が一つの世界と言える独立した空間。その独特な環境は、多くのアーティストの想像力を刺激してきました。ここでは、作家たちが作り出した空想上の島々の物語を紹介します。どれも空想の中にしか存在し得ない奇妙な島ばかり。謎に満ちた唯一無二の島々が、読者の訪れを待ちわびています。

宅飲みを居酒屋クオリティに!ワンランク上のおつまみレシピ本

お気に入り
19
閲覧数
1714

焼き鳥、だし巻き玉子、もつ煮込み・・・居酒屋とは、のんべえのためのメニューがそろったパラダイス。だけど、財布が軽くて・・・、同行者を気にして自由に注文できない・・・とお悩みの方は、自宅で居酒屋メニューに挑戦してみましょう。そこで、宅飲みがグッと楽しくなるレシピ本を紹介します。居酒屋料理が好きな下戸の方にもオススメです。

UFOではなく、宇宙人本5冊!

お気に入り
3
閲覧数
3437

10月に2本のUFOドキュメンタリー映画を公開する。「UFO真相検証ファイルパート1宇宙人拉致事件の真実」「UFO真相検証ファイルパート2 カメラに映った宇宙人たち」。この2作品とも全国のイオンシネマで上映されることになった。テレビでは流すことができない宇宙人の衝撃映像はぜひ映画館で見て欲しい。そんな宇宙人関連本とえいばこれ!

火星への移住も実現近い!?UFOや宇宙人に興味を持ったら読んでおきたい本

お気に入り
1
閲覧数
2366

UFOと宇宙人の存在をアメリカ政府は隠し続けてきた、と指摘されることがあります。そして、著しい科学技術の発展と地球環境の悪化が相まって、「火星への移住」はもはや夢物語ではないとも言われています。そこでここでは、UFOや宇宙人について論理立てて分析している本をセレクトしました。信じるか信じないかはあなた次第です。

宇宙(そら)へ!~地球を飛び出すはるかな旅を描いた児童書

お気に入り
14
閲覧数
1929

誰もが一度は抱くであろう、「宇宙へ行ってみたい」という夢。長年人類が積み重ねてきた宇宙開発の歴史を知り、宇宙に思いをはせることは、翻って自分が今生きている地球、そして「自分という存在そのもの」を見つめ直すことにもつながります。今宵はこれらの本をかたわらに、しばし宇宙(そら)を見上げてみませんか?

最も身近な宇宙!?惑星に思いを馳せて、知識も学べる本

お気に入り
3
閲覧数
591

夜空を彩る惑星たちは、最も身近な宇宙と言えます。そんな惑星にまつわる本を紹介します。太陽系についての最新研究がまとめられた本、宇宙人がいるかもしれない太陽系外惑星について語られた本、日本中に感動を巻き起こした「はやぶさ」の物語など、惑星に興味があれば引き込まれること間違いなし。子どもと一緒に楽しめる惑星本もあります。

「迷宮と宇宙」をめぐる物語

お気に入り
56
閲覧数
3993

世界が文字通り一つになった時代の文学の課題とは、一体どのようなものでしょうか? 時間と空間の隔たり、リアルとフィクションの差異を乗り越え、「翻訳」を介してさまざまなモチーフが一つに結ばれ合い、交響し合う。そこから、固有であることと普遍であることを架け橋する、宇宙と意識の根源を探究する特異な物語の群れが立ち上がってきます。

「上を向いて歩こう」の永六輔、その本の世界

お気に入り
2
閲覧数
893

「上を向いて歩こう」「見上げてごらん夜の星を」など名曲の作詞で知られ、テレビ放送開始当初からタレントやラジオパーソナリティとしても活躍し、人気を博した永六輔。そのマルチな才能は本の世界でも発揮され、数々のベストセラーも残しています。そんな永六輔から伝統文化や平和の大切さ、生きる知恵を学べる本を選びました。

伊坂幸太郎を語る上では欠かせないキャラクター!?黒澤の魅力が光る小説

お気に入り
52
閲覧数
40217

伊坂幸太郎作品の魅力の一つは、個性豊かなキャラクターたちです。そのなかでも特に人気のキャラクターが「黒澤」です。本業は泥棒、副業は探偵という一風変わった職業の黒澤が主人公として、そして物語の鍵を握る人物として登場&活躍する小説を紹介します。伊坂ワールドに彩りを与えてくれる黒澤の魅力を、存分に堪能してください。

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。