サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. ブックツリー
  3. 検索

    本のタイトル・著者・気になるキーワード・キュレーター名

    読んでなりたい気分

ブックツリー

Myブックツリーを見る

本の専門家が独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの”関心・興味”や”読んでなりたい気分”に沿ってご紹介。
あなたにオススメのブックツリーは、ログイン後、hontoトップに表示されます。

検索結果 48 件中 1 件~ 30 件を表示

ご自愛しませんか?心と体をいたわる「セルフケア」に詳しくなれる本

お気に入り
11
閲覧数
1626

ストレスや肩こりなど、いつのまにか心身に疲労が溜まっていませんか?気が楽になる考え方や薬膳をはじめ、ちょっとした工夫で自分の調子を整える「セルフケア」の方法がわかる本を紹介します。どれも試しやすく、スキマ時間や休日に実践できるものばかりです。病気ではないけどなんとなく不調、もっとリラックスしたい人の参考になるでしょう。

ままならない体で物語り、生きる。重度障害について考えさせられる文学

お気に入り
0
閲覧数
77

さまざまな人生を記す小説や文学のなかでも、車椅子や介護を必要とし、寝たきりで日々を過ごす重度障害者に関する作品は、数こそ限られているものの古くから存在します。心身の苦しみや差別にさらされながら綴られた文章は、社会全体の障害者観に一石を投じています。そんな強靭さと鋭さを備えた本を、ぜひ一度手に取ってみてください。

トラブルは未然に防ごう!心と体を守るのに必要な法律知識を授けてくれる本

お気に入り
32
閲覧数
18018

法律の知識は大切だとわかっていながらも、法律用語や独特の言い回しが苦手で、読みづらいという方も多いはずです。交通事故や離婚、SNS上のトラブルなど誰でも起きうる問題について、弁護士などの専門家がわかりやすく解説している本をそろえました。思わぬトラブルに直面しても慌てずに、自信を持って対処できる知識を身につけましょう。

日々の食事で体を変える!食生活を変えたいときに読む本

お気に入り
2
閲覧数
320

今日の自分を作っているのは、1年前に食べたもの。そんな事実をご存知ですか?食べるものは、あなたの体と心に直接大きな影響を与えます。「なんだか疲れる」「落ち込みやすい」そんな悩みを抱えている方は、食事を変えることで心身が整えられるかもしれません。医学に基づいた知識で食生活を変え、人生をすっきりさせたいときに読んでほしい本を紹介します。

体も心もきれいさっぱり!銭湯を舞台にした物語

お気に入り
2
閲覧数
419

銭湯と言えば、手足を伸ばせる大きな浴槽で、ゆっくり身体をあたためてリラックスできる最高の空間。なかなか浴場へ行けない方も、銭湯を舞台にした物語で心の疲れを洗い流しましょう。銭湯に魅了された人たちのストーリーに触れると、銭湯文化への興味も一層高まります。実在の銭湯が登場するエッセイ漫画も紹介するので、銭湯巡りの参考にも!

心と体を癒して整える。簡単なセルフケアが学べる本

お気に入り
11
閲覧数
867

心と体に疲れを感じるとき、マッサージやエステなどプロの手を借りる方は少なくないでしょう。でも、日頃から自分で心身を調整できるのが理想的なはず。ここでは、自分の心身を癒やして整える効果が見込め、簡単にできるセルフケアを学べる本を紹介します。最近ちょっと疲れ気味かも・・・と感じたら、ぜひ手に取ってみてください。

孤読から共読へ:書物の共同体のために

お気に入り
103
閲覧数
14292

「知の冒険に身を投じ、他者を知るために、書物は最良の道具です。それは誰でも容易に手に取ることができ、電気も必要とせず、移動も収納も簡単です」とル・クレジオは語った。人間が肉体を持つ限り、モノとしての書物も容易にはなくならないのだろう。紙世代の作家や思想家が書物と読書、書店について語ったことを振り返ってみる。【選者:小林浩】

日記に秘められた人間の情念に触れる。日記体小説の傑作選

お気に入り
17
閲覧数
4727

日記体小説は、日記や手記の体裁で書かれた小説形式のこと。19世紀以降、書簡体小説に取って代わり、今も世界文学の主要分野として多くの人に愛好されています。回想、考察、記録などの目的で、自分自身の内面を包み隠さず語る主人公(書き手)。その赤裸々な独白は人間味に満ちていて、読者の感情を大いに揺さぶることでしょう。

手紙に込められた心の機微を読む。書簡体小説の傑作

お気に入り
35
閲覧数
4275

書簡(手紙)の内容だけで進行する「書簡体小説」の代表作を厳選しました。18世紀の西欧で全盛期を迎えた書簡体小説は19世紀以降一時衰退。しかし、複数の人物が交わる往復書簡や長大な独白がもたらすスリリングな展開はその後世紀をまたいで愛され、ネットが普及した現代でも根強い人気を誇ります。色褪せぬ「文通」の魅力を味わってください。

デジタル社会のサバイブ術。スマホ、ネット依存から心と体を守るための本

お気に入り
13
閲覧数
885

デジタル社会となった現代では、スマホやネットはほとんど生活必需品に近い存在です。しかし、私たちの日常はスマホやネット依存になる危険性と、常に隣り合わせとも言えます。場合によっては、集中力や学習能力の低下をもたらすとも言われるスマホやネット依存。心と体を守るために学びたい、現代ならではの依存症に関する知識を学ぶための本を紹介します。

体も心も栄養満点!家庭菜園を10倍楽しむために読んでおきたい本

お気に入り
4
閲覧数
527

食と健康への関心が高まる昨今、安心安全な野菜を求めて家庭菜園を始める人が増えています。いざ始めてみると、野菜の成長に触れるうちに、胃袋だけでなく心まで満たされていることに気づくでしょう。ここでは、家庭菜園がもっと楽しくなる本を紹介します。自分のライフスタイルにぴったり合った家庭菜園の方法がきっと見つかるはずです。

心と体を癒そう!ハーブの育て方や楽しみ方がわかる本

お気に入り
12
閲覧数
429

毎日の生活のなかで、誰もが安らぎのひと時が必要になります。そんなときは、心と体を癒せるハーブを活用してみてはいかがでしょう。飲み物や料理に応用したり、健康維持を目的に利用したり、活用法はさまざま。ハーブの育て方や楽しみ方がわかる本をピックアップしたので、ぜひハーブのある暮らしを楽しんでみてください。

手紙がカギを握るミステリー!エンタメ色が強い書簡体小説の傑作選

お気に入り
21
閲覧数
2919

書簡とは手紙や書状のことで、「書簡体小説」という手紙のやり取りでストーリーを進める小説もあります。差出人の一人称で語られる物語は、視点人物以外の情報が隠されているため謎をつくりやすく、ミステリーなどにもよく使われます。ここでは、手紙のやり取りや手紙そのものが重要なカギとなるミステリー&エンタメ小説を集めました。

忌々しい病原体?人類に必要な存在?ウイルスの正体に迫る本

お気に入り
8
閲覧数
546

目に見えないにもかかわらず、私たちの生活を脅かすウイルスという存在。そもそもウイルスとは何者で、どのように関わっていくべきなのでしょうか?ここではそんなウイルスについてさまざまな角度から学べる本を紹介します。正しい知識を身につけることで、あなたのウイルスに関する印象も変わるはずです。

愛と哀悼――不可能なものの共同体のために

お気に入り
20
閲覧数
2790

(友)愛をめぐって、あるいは死を、神を、恍惚をめぐって、現代フランスの哲学者ジャン=リュック・ナンシーが、いまなお多方面にインスピレーションを吹き込んでやまぬ思想家ジョルジュ・バタイユと格闘する。二人の磁場に引寄せられたいくつかの書物を紐解いてみよう。【選者:柿並良佑(かきなみ・りょうすけ:1980-:山形大学専任講師)】

全編ほぼ会話のみ!対話体で展開されるミステリー小説

お気に入り
8
閲覧数
9646

小説を構成する要素には、会話文と地の文の二つあります。地の文というのは、状況説明や内面描写など、会話やセリフ以外の文章全般のこと。ここでは地の文がなく、ほぼ会話だけで話が進行するミステリーを紹介します。登場人物が限られ、状況説明も会話の中のみという制限のなか、ミステリー作家が紡ぎ出す物語をご堪能ください。

小さい体で大冒険!~ねずみたちの活躍する児童書

お気に入り
9
閲覧数
3001

2020年は子年(ねずみどし)。そして古今東西の児童文学の世界で意外にも多く見られる、ネズミたちの活躍する物語。時に無邪気な子どもの象徴、時に勇気ある冒険家、そして時にアウトサイダー―。さまざまな顔を見せる彼らの物語に触れて、自分が今生きている世界をちょっと違った角度から見てみませんか?

お疲れ気味の体を食からいたわる。「薬膳」に気軽にトライできる本

お気に入り
27
閲覧数
1322

体調の悪い時や、忙しさやストレスから心身が疲れていると感じる時、どんな食事を取ればいいのでしょう。そんな時に役立つのが食の力で体調をいたわることができる薬膳の知識です。便利な作り置き料理や、手軽なドリンクなど、ライフスタイルや体調に合わせて薬膳に気軽にトライできる本を選びました。

小さな体に謎と驚きが詰まっている!昆虫の生態と魅力に触れられる本

お気に入り
7
閲覧数
1951

昆虫の生態を紹介した本を集めました。昆虫は4億年以上前に出現し、現在では約100万種が生息しているといわれています。その数は全生物種の約6割を占めているのだとか。地球上でもっとも繁栄している生物種である昆虫の驚くべき能力、大いなる不思議を垣間見られる本が揃っています。ディープな昆虫ワールドに魅了されること間違いなしです。

寒い季節に心も体もぽっかぽか温かくしてくれる、ほっこり笑顔になる絵本

お気に入り
10
閲覧数
907

絵本の中には現実とはかけ離れた世界が広がっていて、不思議なのにそれを異世界だとは感じさせない魅力があります。ここでは寒い季節に読むとやさしい気持ちや動物たちの可愛らしさに触れて、体だけではなく心からポカポカと温かくなるような絵本を選びました。ほっこりとした癒しを感じながら、読み終わった後には笑顔になること間違いなしです。

手紙でしか伝えられないことがある。スマホ時代の今こそ読みたい書簡体小説

お気に入り
12
閲覧数
6109

手紙のやりとりでストーリーが展開する小説を集めました。誰もが携帯電話やスマホを持つ時代、相手に届くまでにタイムラグがある手紙は絶滅しつつあるのかもしれません。でもそのもどかしさゆえに、手紙のやりとりで浮かび上がる秘められた想いは私たちの心を揺さぶります。読み終わったとき、大切な誰かに手紙を書きたくなるでしょう。

認めたのは3体だけ!?トールキンが愛したドラゴンが登場する本

お気に入り
47
閲覧数
2895

ファンタジーの大家J.R.R.トールキン。その彼が本物と認めたドラゴンは、『ベーオウルフ』、『ヴォルスンガ・サガ』、そして『北欧神話』に登場する3体だけでした。ドラゴンとは人間の壮大な想像力によって生み出された、彼らが守る黄金よりも価値があるものだと述べたトールキン。彼が影響を受けた作品と、彼自身が描いた作品の両方を紹介します。

あのドキドキが味わえる!「手紙」を読むことで物語が展開する書簡体小説

お気に入り
24
閲覧数
16992

「書簡体小説」とは、「手紙」をもとに物語が間接的に展開する小説のことで、17世紀後半から19世紀中期までの西欧で大流行しました。たった1人の誰かに宛てた手紙を読む行為は、秘め事を打ち明けられているようでドキドキするもの。正当な読書を通してそんなドキドキを味わうことができる、書簡体小説をピックアップしました。

体は小さくても勇気いっぱい!ねずみたちが大活躍する物語

お気に入り
10
閲覧数
1055

今では見かけることも少なくなり縁遠い存在になっているねずみですが、『くらやみ城の冒険』の議長ねずみが言う通り、「イソップ物語」にも、詩人サックリングの詩にも、「マザー・グース」にもねずみは登場し、昔から物語の中で活躍してきました。ここで紹介するのもそんな魅力あふれるねずみたち。かわいくもかっこいい彼らの雄姿をお楽しみください。

デキる男は体も違う!無理せず鍛えられて仕事にも効く「ワークアウト」本

お気に入り
5
閲覧数
3420

仕事がデキる男・モテる男は、見た目からして違います。彼らの共通点は「バランスのいい引き締まった体」をしていること。ジムに通う時間がないという人、ツライ節制をしたくないという人でもはじめたくなる、仕事をしていても体を鍛えられる本を集めました。仕事も運動も両立させて、ワンランク上の男を目指せます。

未知との遭遇!?地球外生命体とのファーストコンタクトを描いたハードSF

お気に入り
57
閲覧数
11823

物語やテーマに高度な科学性が密接に関係している「ハードSF」と呼ばれるジャンルがあります。さらに、SFのなかでは「ファーストコンタクト」と呼ばれる異星文明と人類との接触がたびたび描かれています。そしてここでは、ファーストコンタクトが描かれたハードSF小説をそろえました。エキサイティングな展開は、ハードSFの入門としてもオススメです。

体と心が元気になる必読本

お気に入り
28
閲覧数
3657

一日の仕事が終わると、肩も腰もガチガチ・・・というなら、自分で不調を解消する方法を体のプロに伝授してもらいましょう。目指すべきは100歳超えても自立して生活できる、元気な体と心。普段から実践できる不調解消のノウハウを、良書が教えてくれます。

年齢なんて関係ない!心と体を美しくする実践の5冊

お気に入り
20
閲覧数
2427

30代後半から自分の顔とからだに起きる老化現象に対し「これが老いというものか・・・。」と諦めている方も多いのでは?しかし、私は顔ヨガで若顔を取り戻したことをきっかけに、筋肉はいくつになっても鍛えることができると気づき、トレーニング大好き人間に。健康作りにプラスになった本を紹介します。

香りがもたらす影響とは?体と心をかき立てる香りの正体を知る本

お気に入り
43
閲覧数
9524

日々、私たちは香りに囲まれて暮らしています。自然の緑や風の匂い。はたまた人工的な香料まで、生活に溶け込む香りの数々。人間の五感のなかでもっとも原始的な感覚といわれる臭覚。香りについて科学的に追求したものから、香りをテーマにした怪しい小説まで、あらためて香りと私たちとの関わりを見つめ直せる本を紹介します。

40代の女性が知っておきたい、「更年期」と体の問題について学べる本

お気に入り
32
閲覧数
5261

女性の体は加齢とともに大きく変化します。特に40代は、体の内側で気づかないうちにホルモンが変化してくる年代。更年期がはじまる人も多くなり、体調不良や情緒不安定に悩まされる人も増えてきます。そんな40代の女性が知っておきたい体の問題について学べる本を集めました。気になる更年期についても基礎から知ることができます。

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。