サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. ブックツリー
  3. 検索

    本のタイトル・著者・気になるキーワード・キュレーター名

    読んでなりたい気分

ブックツリー

Myブックツリーを見る

本の専門家が独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの”関心・興味”や”読んでなりたい気分”に沿ってご紹介。
あなたにオススメのブックツリーは、ログイン後、hontoトップに表示されます。

検索結果 36 件中 1 件~ 30 件を表示

読むだけで旅気分に浸れる!世界の街歩きが楽しめる本

お気に入り
71
閲覧数
4354

まるでおとぎ話の世界に迷い込んだかのようなかわいい街並みや、中世にタイムスリップしたかのような石畳の道、人々の暮らしが垣間見える路地。世界には、歩いてみたくなる魅力的な街が無数にあります。海外旅行が難しいご時世になっても、そうした街並みを眺めているだけで明日への活力が湧いてきます。そんな素敵な写真集を集めました。

街の安全維持から凶悪事件の解決まで!さまざまな警察官が登場するBL

お気に入り
12
閲覧数
3243

日常的に見かける交番のおまわりさんに、一般人からすると非日常な世界を生きる刑事。警察官とひと口に言っても、その職務は実にさまざまです。警察官の制服姿に憧れる方、事件の謎を解くスリルがお好きな方。そんなみなさんに手に取ってほしい、魅力的な警察官が登場するBLを紹介します。

大阪文学。それは、いつの世も生命力みなぎる街で生きる愛すべき人々の物語

お気に入り
3
閲覧数
948

いつも生き生きと活気に満ち、訪れる人を惹きつけてやまない大阪。お笑いの街、人情に厚く派手好きでおしゃべり、といったイメージが強いですが、昔からこの地を舞台にした優れた小説が数多く生み出されてきました。江戸時代から戦後、そして現代まで、さまざまな時代の大阪に生きる愛すべき人々を描いた、彩り豊かな大阪文学を集めました。

わたしの東京 あなたの東京――誰かの街が、私たちの街になる

お気に入り
22
閲覧数
2496

「東京はどんな街?」 答える人によって東京は、懐かしい故郷にも厳しい都会にもなるだろう。東京の”これまで”を知り、”これから”を考えるために、本を片手に歩いてみたい。5冊の本が教えてくれるのは、東京に限らない「街の見方」。「あなたがいるのはどんな街?」そう聞かれて始まるのは「わたしの街」の物語。

文学でしか触れられない街へ。街や都市をモチーフにした幻想文学

お気に入り
27
閲覧数
2040

旅に出て、知らない土地の景色を見る経験はかけがえのないものです。しかし、天災などの影響で、実際に現地に赴くのが難しいこともあります。そんなときは、本を手に「文学でしか触れ得ない街」へと冒険してみませんか。現実に存在する街や幻想都市をモチーフとしながら、リアルとはかけ離れた幻想的な読後感を強く残す小説を集めてみました。

P4CからC4Pへ

お気に入り
26
閲覧数
3315

子ども、患者、女性、動物、異文化、等々――哲学は前世紀以降、みずからの歴史が見落としてきた存在を考えなおし、救い上げることでどうにか命脈を保ってきた。哲学者が子どもに教えを授けるのでない。子どもが哲学者に発想を授けてくれるのである。P4C (philosophy for children)からC4P (children for philosophy) へ。【選者:澤田哲生(さわだ・てつお:1979-:富山大学人文学部准教授)】

物語が生まれる場所・・・街

お気に入り
10
閲覧数
1799

「街を歩きながら、物語のなかを歩いている」とは、長田弘氏の詩『少女と指』に出てくる言葉です。街を歩くことは、言いかえればその街の記憶を辿る旅。その場所のかつての姿やそこにいた名もなき人々の思いを想像することで、魅力的な物語が次々と立ち現れてきます。主に小学校高学年以上向けの、「街」を印象的に描いた5冊を選びました。

線路は語る。地域や街の隠れた歴史や物語を、鉄道や駅、踏切を通して知る本

お気に入り
13
閲覧数
1126

1872年、蒸気機関車が新橋と横浜を結んでから約150年。鉄道は全国に張り巡らされ、安全確実な運行と手頃な運賃で人々の足として親しまれてきています。しかし、その敷設は政治や歴史に翻弄され、紆余曲折を伴いました。ここでは鉄道や駅、踏切などを通して社会を見つめ、地域に眠る物語や珍しい光景を紹介する本を集めました。

いろんな街のタブーと裏側暴露本5冊!

お気に入り
15
閲覧数
2200

東京には一般の人が決して足を踏み入れてはならないタブーと言われてる場所がいくつかある。何も知らずにそこに入ると何が起こっても自己責任らしい・・・という都市伝説があるんです!そんな知られざる裏東京マップ本5冊がこれ!

大切な人に足もとの宝物をプレゼント 街でも楽しめる自然の入門書

お気に入り
47
閲覧数
3794

大切な人に美しいものや驚きをプレゼントしたいと思う方は多いはず。そのためにあちこち探しまわるのも楽しいものですが、そのお求めの「美しさ」や「驚き」、そこの足もとにもたくさんありますよ!この冬、大切な人にスローな時間と思いもよらなかった神秘、そして自然のお友達を知ることができる本をプレゼントしませんか?

「私の街、このままじゃヤバイかも」と思ったときに読む本

お気に入り
10
閲覧数
524

自分が住んでいる街が徐々に元気を失ってきていると感じることはありませんか?高齢化&少子化、それに伴う空き家問題など、日本の未来は決してバラ色ではありません。国レベルになると手に負えないけど、せめて自分の街を元気にしたい!そう思ったら、まちづくりの先輩たちの本を手に取ってみてください。すぐに始められることがきっとあります。

猥雑な街並み、コアな酒場、地形散歩・・・ディープな大阪案内本

お気に入り
2
閲覧数
1808

大阪と言えば日本を代表する大都市の一つですが、歴史の深い街だけに、そのディープさは他都市の追随を許しません。そんな大阪のディープな部分に着目した本を紹介します。猥雑な街並み、コアな酒場、日雇い労働者の街など、超がつくほどに強烈なのですが、なぜだか心惹かれる部分もある。そんなディープすぎる大阪を覗いてみてください。

カフェと音楽だけじゃない――ウィーンの街を深く味わうためのガイドブック

お気に入り
11
閲覧数
2628

ザッハトルテにモーツァルト、ハプスブルク家の華麗な宮殿・・・旅人を夢中にさせる魅力にあふれた街ウィーン。この街の醍醐味は、歴史の面影を辿ることにあるといえます。ここでは光と闇の交錯した近現代のウィーンを知る手がかりとなる本を集めました。街に生きた人々の思い出を胸にウィーンを歩けば、あらゆる街角に物語を発見できるでしょう。

《中学受験の国語の文章》オシャレな街「目黒」にある多摩大学目黒中学

お気に入り
11
閲覧数
1216

目黒駅から徒歩12分と都会に位置する多摩大学目黒中学。卒業後の進路は名前にある多摩大学へはほとんど進学せず、外部の他大学へ進学する生徒がほとんどである。また近年進学実績が上昇し、2009年と比較して2018年では早慶上理、GMARCH、国公立大学への進学者数がいずれも3倍以上と躍進している注目校である。

世界中の人々を魅了する街、ニューヨークを舞台にした小説

お気に入り
17
閲覧数
7490

アートやファッション、ビジネス、グルメ、エンターテインメントなど、あらゆる分野において世界の最先端を行くニューヨーク。世界中の多くの人々がその魅力に惹かれ、足を運んでいます。ここでは、そんなニューヨークを舞台に繰り広げられる物語を紹介します。ニューヨークを訪れる前に読めば、より楽しめるようになるはずです。

不思議が日常になった街。風早で紡がれる村山早紀の世界

お気に入り
51
閲覧数
7322

本の命をつなぐ魔女、願いをかなえる白猫、神様が営むコンビニ。そんな不思議が寄り添う日常をのぞいてみませんか?村山早紀の作品には、「風早」という架空の街が登場します。ここでは、そんな風早で紡がれる村山作品の一部を紹介します。風早は奇跡や魔法があふれるやさしい街。あなたの心にも、いつしかやさしい魔法がかかっているかもしれません。

失われた往年の街並みがよみがえる!昔の街を散策した気分になれる本

お気に入り
6
閲覧数
997

今はもう失われてしまった昭和のレトロな商店街や歴史の記憶を内に秘める古都の建築物など、ノスタルジックな街並みをあなたの目の前によみがえらせてくれるガイド本を紹介します。そこでは、はるか昔の世界があなたを待っていて、きっと予想を超える新しい発見をさせてくれます。ここでピックアップした本を片手に、冒険の旅に出かけましょう。

東京の街歩きが楽しくなる5冊

お気に入り
53
閲覧数
3463

2020年を控えて「東京」が世界の注目を集めています。東京の魅力は目抜き通りの裏にひっそりとたたずんでいる史跡や道や建物などに隠されています。そんな街歩きを楽しめる5冊を選びました。一人で歩いてもよし、仲間と歩いてもよし―。謎解きのように東京の歴史をたどることで、きっとあなたの東京観は変わるはず。

住みたい街は自分でつくる!住民参加型街づくりのヒントがもらえる本

お気に入り
11
閲覧数
1787

「自分が街づくり?そんなの無理!」と思った方、そんなことはありません。最近では外国だけでなく日本でも、地元の人たちが率先して自分たちの街を魅力的に変えようと動いています。ここでは、そんな住民参加型街づくりの事例やアイデアを教えてくれる本を集めました。どの本も、素敵な街をつくるヒントでいっぱいです。

映画『ブレードランナー』の原作だけじゃない!P・K・ディックの傑作SF

お気に入り
36
閲覧数
3026

シリーズ化もされて人気の映画『ブレードランナー』。その原作者フィリップ・K・ディックの傑作群のなかでも、とりわけ現実と非現実、存在と非存在の境界の曖昧さを描いた小説を集めました。いま自分がいるのは偽りの世界ではないか?という妄想さえ喚起されそうな、不安とスリルに満ちた読書体験を味わえるものばかりです。

さびれた商店街はいかにして活性化されるか?地方都市の未来を考える5冊

お気に入り
11
閲覧数
5614

新刊『メガネと放蕩娘』では地方都市のさびれた商店街を舞台に、なんとか活性化させようと奮闘する、老舗書店の姉妹を描いています。衰退だの消滅だのと言われる地方の、商店街の、いったい何が問題なのか?ほりさげると、政治や都市論に行き着きました。参考文献として積み上げていた本から選りすぐりの4冊(+自著)をご紹介します。

義理と人情が絡み合う人間模様!どこか懐かしさを感じる商店街が舞台の物語

お気に入り
4
閲覧数
1276

大型ショッピングモールの進出で、今多くの商店街が苦戦を強いられています。メディアに登場する有名な商店街は賑わいがありますが、地方ではいわゆる「シャッター商店街」も目立ちます。普段着で気軽に買い物ができた地元の商店街を、懐かしく思う人も多いでしょう。そこで読後に商店街を訪れたくなるような、風情や人情が満載の本を紹介します。

いろんな顔をもつ東京の街を歩いてみたくなる本

お気に入り
6
閲覧数
1728

2020年開催のオリンピックに向けて、大きく表情を変えつつある日本の首都・東京。つねに変化しているこの街は、人によってとらえ方が大きく異なるものです。そこでここでは、23区の夜を散歩したミュージシャンのドキュメントや人気作家による江戸エッセイ、国民的タレントによる坂道考察など、「東京」にクローズアップした本をそろえました。

世界が憧れる街に暮らしてみたい!ニューヨークを舞台にした本

お気に入り
3
閲覧数
5897

世界中からたくさんの多様な人々が集まり、さまざまな刺激に満ちているニューヨークは、世界が憧れる大都会と言えるでしょう。流行の最先端をハイヒールで歩いていく自立した女性や、初めての恋をする都会の少女、孤独な街に戸惑いながらも抜け出せない大人。そんな人々が登場するニューヨークを舞台にした物語を集めました。

人情と活気が魅力!心がホッと温まる商店街に出会える物語

お気に入り
11
閲覧数
3354

個人商店や代々続くお店が軒をつらね、人情と活気があふれる昔ながらの商店街。便利なショッピングモールもいいですが、地域密着型の商店街ならではの魅力も捨てがたいものです。そんな商店街の魅力を味わうことができる本を集めました。ご近所付き合いや商店同士の支え合いなど、人と人とのつながりに心がホッとする商店街の物語です。

実在の街並みが登場!同じ風景を見たくなる、吉祥寺が舞台のコミック

お気に入り
0
閲覧数
4725

住みたい街として人気の吉祥寺。テレビドラマや映画の舞台としても多く取り上げられ、オシャレで住みやすい街として注目のエリアでもあります。そんな吉祥寺に実際にある街並みが登場するコミックを集めました。物語のなかで時にさりげなく、時に要所として登場する吉祥寺の風景をコミックで楽しんだ後は、吉祥寺散策に出かけたくなるでしょう。

美しい街並みが非日常へと誘います。読むとイタリアに行きたくなるコミック

お気に入り
20
閲覧数
4623

荘厳な大聖堂、賑やかな広場、歴史を感じる街並みが人々を魅了してやまない国、イタリア。そんなイタリアを舞台としたコミックを紹介します。さまざまなストーリーのなかで描かれるイタリアは、現実を忘れてしまうほどに美しく壮大。距離も時間も飛び越えて今すぐイタリアに行きたくなる、そんな読書体験をご堪能ください。

東京と青年と。この街の青春をめぐる本たち。

お気に入り
23
閲覧数
3176

東京だけが特別な街ではないでしょう。それでも、東京がどこか特別なのだとすると、理由の一つは青春の街として自ら選んでここにいる多くの若者たちの存在かもしれません。現実はけしてかっこよくないかもしれないけれど、それでもしがみつきたい「東京の空」が、彼らの頭上には広がっています。そんな姿を私たちに伝えてくれる本を選びました。

カメラを持って街に出かけたくなる!カメラや撮影の楽しさに触れるコミック

お気に入り
3
閲覧数
1163

SNSに写真をアップして、多くの人に見てもらえるようになった昨今。「素敵な写真をとって友達に見せたい」「もっときれいに写真が撮りたい」と思う人も多いでしょう。そこで、カメラの知識や撮影技術を学ぶことができて、撮影の楽しさまで伝えてくれるコミックを紹介します。読めば「早くカメラを持って街に出たい!」とウズウズしてくるでしょう。

聖地巡礼も可能です!実在する街が魅力的に描かれているコミック

お気に入り
7
閲覧数
2357

コミックで描かれている背景の描写は架空の場所であることが多いのですが、なかには実在する街をモデルにしているものもあります。それらのコミックでは、街そのものが登場人物の1人のような存在感を放っているものです。そんな実際の街を舞台にしていて、読んでいると思わず現地を訪れたくなるようなコミックを集めました。

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。