ブックツリー
Myブックツリーを見る本の専門家が独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの”関心・興味”や”読んでなりたい気分”に沿ってご紹介。
あなたにオススメのブックツリーは、ログイン後、hontoトップに表示されます。
美しい自然と摩訶不思議な出会いが体験できる。田舎暮らしコミック
- お気に入り
- 10
- 閲覧数
- 2657
田舎暮らしといえば都会の喧騒がうそのような静かでのんびりした毎日、そんなイメージを抱いている方が多いことでしょう。だけど美しい森の中やその土地、そして家屋には、都会で暮らす私たちが知らない不思議な何かが隠されているのかもしれない。そんな風に思わせてくれる、田舎での摩訶不思議な出会いを描いたコミックを紹介します。
ひとり暮らしデビューの頼もしい味方!簡単レシピで自炊できるようになる本
- お気に入り
- 7
- 閲覧数
- 998
ひとり暮らしをすることになったら、毎日の食事作りが悩みのタネ。この機会に料理の腕を磨きたい人もいれば、手間をかけたくない人もいるはずです。ここでは、基本から学べたり、楽しておいしいご飯が作れたりするレシピ本を紹介します。検索すればさまざまな料理が出てくる時代ですが、自分好みの料理研究家のレシピ本が一冊あると重宝するはずです。
毎日の暮らしに彩りを。美学を生かして心地よい時間と空間を作るための本
- お気に入り
- 5
- 閲覧数
- 277
自分に似合う服、落ち着く家具の色や配置、気持ちを高める音楽、今日の気分にぴったりのランチなど、誰しも少なからず自分のこだわりを持って生活しています。では、その好みや思い入れは、どこからやってくるのでしょう?ほどよい刺激がありつつ、もっと居心地よい生活が送れるように自分の好みの源と美的センスを探ってみませんか。
私たちの暮らしを発展させる技術。科学哲学を理解するための入門書
- お気に入り
- 7
- 閲覧数
- 1003
日々発展を続け、私たちの生活を刷新してくれる科学技術。その進化が、現代の情報社会、AIの発達を可能にしています。私たちの暮らしにはさまざまな科学技術が溶け込んでいるにもかかわらず、改めて科学について考える機会は多くありません。そこでここでは、科学哲学を理解するのにオススメの入門書をそろえました。
はじめての贈り物に。シンプルでかわいい、せなけいこの絵本
- お気に入り
- 3
- 閲覧数
- 152
ポップな絵柄とメリハリのある配色がわかりやすく、絵本が初めてのお子さんにぴったりな、せなけいこさんの絵本をそろえました。内容もシンプルながらも奥深く、繰り返し、長く楽しめるテーマが選び抜かれています。定番の『いやだいやだ』から、人気の『めがねうさぎ』シリーズまで、プレゼントに迷ったら参考にしてみてください。
部屋に一つあるだけで気分上々!趣ある和雑貨をハンドメイドするための本
- お気に入り
- 3
- 閲覧数
- 410
ハンドメイドは楽しいけれど、どうせやるならもっと個性的なものを作ってみたい!そんなときは、上品かつかわいらしい「和雑貨」がオススメ。お土産店で見かけるようなあれやこれも、実はハンドメイドで作れます。控え目ながらしっかり日本文化を感じられるので、外国のお友達へのプレゼントにもぴったりです。
都会暮らしとは何が違う?地方移住を考えたときに読みたいリアルな体験談
- お気に入り
- 2
- 閲覧数
- 472
リモートワークをはじめ働き方が多様になった昨今、地方移住を検討する人が増えているようです。ここでは、地方移住を考えたときに読みたい本をまとめました。移住の理想と現実がわかる、リアルな体験談が役立つことでしょう。登場する人たちの事情は、住む場所をはじめ家族構成や年代などさまざま。移住のシミュレーションにピッタリです。
縄文人の暮らしから現在を照らし出す5冊
- お気に入り
- 8
- 閲覧数
- 12088
日本各地で発掘された膨大な数の出土品を長年撮影し、考古学など研究の領域にも寄与してきた写真家・小川忠博(1942-)。近年のものも含め魅力的な写真を集めた「縄文 小川忠博写真展」(秋田県立近代美術館にて2023年6月30日まで開催)にちなみ、縄文時代の暮らしにさまざまな角度から思いを馳せられる5冊を選びました。
暮らしのポリシーや家族との関係が深く味わえる、おいしい本
- お気に入り
- 3
- 閲覧数
- 571
お馴染みの食べ物が登場するエッセイは、問答無用で読む者の心をほがらかに変えてくれます。食にまつわる数々の記憶には、その人らしさを育んできた家族関係や出会いの歴史も詰まっています。暮らしのなかから著者が編み出してきた人生のポリシー、食から広がる暮らしのテクニックまで、いろいろな味が楽しめる本をピックアップしました。
FIRE?複業?これまでと違う心豊かな暮らしがしたい!と思ったら読む本
- お気に入り
- 24
- 閲覧数
- 7054
「人生を謳歌するぞ!」と勇んで踏み出したはずの社会人生活が、どうもしっくりきていない。思い描いていた暮らしとかけ離れている。そう嘆く方は少なくないはず。そんな方に向けて、働き方の新しい価値観を示す本や、著者が独自の道を歩み直す過程を綴った本を紹介します。あなたにとって、ちょうどいい生活を見つける手助けになるかもしれません。
仮想空間が暮らしとビジネスを変える!?メタバース時代に備えるための本
- お気に入り
- 3
- 閲覧数
- 597
「メタバース(Metaverse)」とは、インターネット上に構築された3次元の仮想空間や関連するサービスのことです。ユーザーがアバターを使用することで、仮想空間で現実世界のような社会生活やコミュニケーションを行うことができます。そしてメタバースは、将来的にコミュニケーションやビジネスの仕組みを激変させる可能性を秘めています。そこで、来るメタバース時代に備えるための本をピックアップしてみました。
都会を離れた暮らし、実際どうなの?地方移住のリアルを知る本
- お気に入り
- 3
- 閲覧数
- 617
地方移住とは、都市部に住んでいる人が郊外や地方へ移り住むこと。近年ではテレワークの普及により働き方が多様化したことから、子育てや転職をきっかけに地方移住を検討する人が増えています。だけど、未知の場所への移住は人生の大きな決断。なかなか勇気が出ず、行動に移せない方も少なくないはず。そんなときは、さまざまなかたちで移住を実現した先輩たちのリアルな声を聞くのがよいかもしれません。そこには、今の自分の生き方を見直すヒントが散りばめられています。
何気ないふだんの暮らしに新しい風を呼びこむ本
- お気に入り
- 67
- 閲覧数
- 8333
手を動かし、目を動かし、心を動かすことによって、単調な暮らしの色あいも、もしかしたら人生の意味も少しずつ変わってくるかも。スタイルなんて、それぞれでいい。美しくなくても不器用でも、自分を殺さずに生きていけば、そこにひとすじの道が見えてくるはず──ゆっくりとした語りで、そんなふうに励ましてくれる本たちです。
ペットが飼いたくなる!?かわいい動物との暮らしが覗き見できるコミック
- お気に入り
- 2
- 閲覧数
- 811
動物をテーマにしたコミックにも、ギャグからホラーまでさまざまなジャンルがあります。そんな中でもここでは、動物マンガの王道ともいえる「ペットと飼い主の交流」を描いたものをそろえました。愛くるしい動物たちの姿を見ていると、思わずペットが飼いたくなってしまうかも。ほっこり癒されたい時にオススメのコミックを紹介します。
他者の暮らしを通して、自分の暮らしを考える本
- お気に入り
- 58
- 閲覧数
- 4714
途切れることなくつづく日々の暮らしを、俯瞰して眺めるのは案外むずかしい。それなら、外に目を向けてみよう。人の数だけ暮らしがある。日本とは違う暮らし。現代とは違う暮らし。自分とは違う暮らし。それぞれの人に、それぞれの日常。本を通して、他者の暮らしに寄りそうことで、自らの“とらわれ”や“こわばり”に気づくことができる。“心のコリ”もほぐれることだろう。
小さくっても大丈夫。シンプルで自分らしい暮らし方のヒントになる本
- お気に入り
- 33
- 閲覧数
- 3417
小ぢんまりとしていても、目が行き届く方がいい。お金がなくても、時間がある方がいい。ないものを求めてあくせくするより、あるものを見つめて大事にしたい。誰かをうらやんで背伸びをするのはもうやめて、世間に流されず、好きなものに囲まれて生きる。そんな暮らしに憧れる人に読んでいただきたい本を紹介します。
今ここに生きる「身体」を再考する。生命の器と多角的に向き合うための本
- お気に入り
- 17
- 閲覧数
- 1641
今日的な身体論、すなわち身体を重視する潮流は、実は20世紀になってからのものです。それまではデカルトの物心二元論に代表されるように、身体を精神よりも劣位に捉える哲学的思考が長らく続いていました。ここでは、精神と相互作用を及ぼしながら我々の生を形作っているものとしての「身体」を、多角的に見つめ直す本を集めました。
実録!ペットとのにぎやかで楽しい暮らしが覗けるエッセイコミック
- お気に入り
- 9
- 閲覧数
- 2171
ペットとの生活に憧れを抱く方は多いですが、実際にペットを飼っている人はどんな風に日々を過ごしているのでしょうか。ここでは犬や猫、イグアナなどのペットがいる生活を描いたエッセイコミックを紹介します。動物を家族に迎え入れたいと考えている方も、家庭の事情で飼うのは難しい方も、人と動物の生活をそっと覗いてみましょう。
自分のペースで暮らしを楽しみ、「ふつう」の面白さを発見する参考書
- お気に入り
- 42
- 閲覧数
- 6662
家で過ごす時間が増えた昨今。これまでの仕事のやり方や考え方、暮らし方を見直す人も多いのではないでしょうか。僕は「OKUDAIRA BASE」というYouTubeチャンネルで日々の暮らしを発信しています。仕事のほとんどを家で行い、自分のペースで暮らしを存分に楽しんでいます。ここでは暮らしが楽しくなる本や僕が仕事をする上で参考になった本をご紹介します。
木ってすごい!森と暮らしを考える
- お気に入り
- 15
- 閲覧数
- 2501
映画『かもめ食堂』のロケ地を目指してフィンランドの森を歩いたことがあります。そのとき何とも言えない幸福感と深い心の落ち着きを感じ、森には不思議な力があることを知りました。日本でも、木々と触れ合うことでリフレッシュしている方は多いはず。私たちの暮らしを支え、癒やし、守ってくれる森のこと。もっと知ってみませんか。
美しき和楽器の世界へ。箏(こと)の魅力を楽しむ本
- お気に入り
- 1
- 閲覧数
- 587
奈良時代から伝わる日本の伝統楽器・筝(こと)。古くは貴族が雅楽の演奏でたしなんだものですが、現代はクラシック音楽とも交流し、新たな地位を占めつつあります。近年では、マンガ『この音とまれ!』のヒットをきっかけに、その魅力に目覚めた人も多いことでしょう。ここでは、そんな箏の知識を深めることができる本を集めました。
インテリアで暮らしを変える!部屋の模様替え前に読みたい本
- お気に入り
- 9
- 閲覧数
- 741
毎日の生活を彩るインテリア。素敵な家具を新しく取り入れると日々の暮らしが華やぎますが、アイテムやカラーの組み合わせによっては自分のイメージからかけ離れてしまうことも。そんな失敗を防いで、お部屋のイメチェンをしっかり成功させたい方のために、インテリアのイロハが学べる書籍を厳選して紹介します。
「私の幸せって何だっけ?」暮らしを見つめ直すときに読みたい本
- お気に入り
- 32
- 閲覧数
- 3177
昔は幸せに感じたライフスタイルも、自身の変化や社会の変化に伴い、ふと疑問を感じることがあります。仕事やお金や、住む場所のことや社会のこと。まるでこれまで気に入っていた服が、急に体にフィットしなくなったように、ムズムズ、モヤモヤしてしまう・・・。そんなときにお勧めの本を集めました。
きっと心がほぐされる!人間と不思議な生き物の暮らしを描いたコミック
- お気に入り
- 2
- 閲覧数
- 1226
日々の生活に疲れてしまったときは、非日常の世界観に浸りたくなるものです。そんなとき、人間と不思議な生き物が一緒に暮らすコミックで現実から少しだけトリップしてみませんか?日々の疲れも、彼らの少し奇妙だけどかわいらしい姿にきっと癒されるはず。「この子が自分の生活にいてくれたら・・・」と想像してニンマリしてしまうでしょう。
毎日の暮らしのなかで自然と子どもを成長させてくれる本
- お気に入り
- 4
- 閲覧数
- 442
子どもが何かを身につけ成長できるのは、学校での学習や習いごとの場だけではありません。日々の家での暮らしのなかにも、人として生きていくために大事な力を育む機会がたくさんあります。コミュニケーション能力、片づけ、料理、計画性などが身につく、家庭で過ごす時間を豊かにしてくれる本を選びました。
小さくて偉大な暮らし
- お気に入り
- 24
- 閲覧数
- 5324
歳を重ねるごとに強まる、日常こそがドラマで、日常こそが人生であるという気持ち。小さければ小さいほどかけがえのない一瞬。生活のことが大好きです。生活のファン。平凡だと思っていた暮らしがドラマティックに輝き出す視点をくれる、ゆるふわでありながら強力な本をあつめました。
イギリス人の暮らし、文化、心に触れることができる5冊
- お気に入り
- 99
- 閲覧数
- 13386
語学書作家のジュミック今井がイギリスに関する本を紹介します。「リスニング」「社会」「建築」「留学」「フレーズ」などのキーワードを中心に、とっておきの本を選びました(語学書、パブ紹介など)。お気に入りの紅茶を片手に・・・ぜひとも「イギリスの風」を感じてください。
おひとり様の老後を快適に!暮らしのダウンサイジングについて考えるための本
- お気に入り
- 19
- 閲覧数
- 3755
体力も気力も衰えていく老後。おひとり様でも快適に暮らしていくためには、暮らしを小さく整えておくことも重要です。ひとりでも生活しやすい家や間取り、お金の使い方、人付き合い、人生後半戦のライフプランを、“ダウンサイジング”という視点からちょっと早めに考えてみてはいかがでしょう。
海外暮らしなんて自分には無理・・・と諦める前に読んでおきたい本
- お気に入り
- 7
- 閲覧数
- 3262
大人になると、「学生時代に一度くらいは海外留学しとけばよかった」なんて思うものです。社会人になったら海外で暮らすのはもう無理・・・と思っていませんか?その気になればいつだって海外生活は可能なのです。ここで紹介する本には、世界で生きるための方法や海外生活のリアルな姿などが書かれています。これらの本を片手に夢を現実にしてください。
家をすっきりさせたいと考えている方へ。暮らしのヒントが見つかる本
- お気に入り
- 36
- 閲覧数
- 2487
「家をすっきりさせたい!」と思いつつ、何から始めればいいかわからない人も多いことでしょう。そんなときにオススメなのが、SNSやテレビで活躍している暮らし上手な人たちの本です。日々暮らしについて考えている人たちの本には、目から鱗の情報がたくさん詰まっています。まずは自分のできそうなことから真似してみましょう。