ブックツリー
Myブックツリーを見る本の専門家が独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの”関心・興味”や”読んでなりたい気分”に沿ってご紹介。
あなたにオススメのブックツリーは、ログイン後、hontoトップに表示されます。
「縫う」を通して、未知の時空間を行き来させてくれる5冊
- お気に入り
- 22
- 閲覧数
- 12848
東欧の国々の民俗衣装や日用品、近現代の作家の刺繍作品やオートクチュール──「刺繍」を軸に、多様な時代・地域の手仕事に触れられる「糸で描く物語 刺繍と、絵と、ファッションと。」(新潟県立万代島美術館で2023年7月17日まで開催/25日より静岡県立美術館に巡回)に関連し、縫う行為から人の生活と思考を紐解く本を紹介します。
ずっと一緒に時を重ねてきた2人。募る想いと距離に葛藤する幼なじみBL
- お気に入り
- 3
- 閲覧数
- 854
幼いころから、学校で、お互いの家で、たくさんの時間を過ごし共有してきた2人が、幼なじみという関係から変化していく気持ちや言動を楽しむことができるコミックスを集めました。幼馴染でいればこのままの関係でいられる、でもそれ以上の想いが溢れてきてしまう・・・と葛藤する2人の心情はもちろん、心の変化に切なく戸惑っている表情も必見です。
これであなたも「ととのう」はず!極上のサウナ&温泉のガイド本
- お気に入り
- 1
- 閲覧数
- 164
季節を問わず、ゆったりとした時間やリラックスできるひと時を提供してくれるサウナや温泉。ここでは、絶景自慢の極上お宿からお湯で勝負のレトロで歴史ある温浴施設、世界の温泉&サウナなど、ちょっぴりマニアックなガイドブックを集めました。食事や効果的な入浴方法など、コラムも大充実の温泉本で日々を彩りましょう。
時の印刷技術の粋に挑め!ニセ札を巡るドラマを描いた小説
- お気に入り
- 6
- 閲覧数
- 666
紙幣のデザインが数十年おきに変わるのは、偽造防止のためだと言われています。日本では高度な印刷技術と偽造防止技術により大きな偽札事件は起こっていませんが、偽札をテーマにした小説はたくさん存在しています。歴史もの、スパイもの、国際政治など、さまざまなジャンルから偽札を題材にした小説を紹介します。
地震、台風、ウイルス・・・災害に立ち向かえ!勇気と希望の災害小説
- お気に入り
- 5
- 閲覧数
- 2734
世界は毎年のように「過去最大級」や「想定を上回る」災害に見舞われるようになり、地球温暖化の影響が深刻化しています。人間の営みが地球に与える副作用を真剣に考え、対応する必要がある現代。起きてしまった、もしくは起きるであろう災害がどういう事態を生み出し、そしてそれにどう対処して復興していくのか。人間ドラマも楽しめる災害小説を紹介します。
いざという時に役に立つ!自分の身を守るために読んでおきたい法律本
- お気に入り
- 2
- 閲覧数
- 770
学校生活や家庭内、職場にオタク活動まで、さまざまな場面で役立つ法律本を紹介します。どの本も、「学校でいじめを受けた」「会社から急に解雇された」など具体的な事例が満載。読んでおけば、自分や大切な人が不当な目に遭ったときの力になるはずです。また、自分が知らないうちに法を犯していた・・・という事態も避けられるでしょう。
作家が「がん」になった時・・・鋭い観察眼と表現に感銘を受ける闘病記
- お気に入り
- 6
- 閲覧数
- 2235
がんを患った作家による闘病記を集めました。異変を感じた瞬間から検査、告知、手術と術後の療養に至るまで。闘病の経過や心理状態、周囲の人との関係が、作家ならではの観察眼で表現されています。がんを真正面から受け止め、当事者でありながら俯瞰した視点に驚かされます。つらい闘病を作品に昇華する作家魂に、畏敬の念を抱くことでしょう。
ひと味違うアジアの魅力を発見!?ちょっぴりマニアックな旅行ガイド本
- お気に入り
- 2
- 閲覧数
- 549
普通のアジア旅行はちょっと飽きてしまった。ガイドブックに載っていない旅行がしたい。そんな方にオススメしたい、ちょっとマニアックなアジア旅行を紹介するガイドブックを集めてみました。食べ物、歴史、慣習など、現地のムードを的確に紹介したガイドで、これまでとはひと味違うアジアの魅力に触れてみませんか?
同じ時を何度も繰り返す!?タイムループ×ミステリーの名作選
- お気に入り
- 34
- 閲覧数
- 19234
過去のとある日時に巻き戻り、それを幾度も繰り返すタイムループものは、ラノベやアニメではジャンルが確立するほどの人気があります。ミステリー小説でも、特定の状況下で犯罪を食い止めて歴史を変えようとしたり、その状況から脱するために奮闘する物語は多数あります。ここでは、それらを存分に楽しめる名作をピックアップしました。
フレッシュな気持ちを取り戻したい!という時に手に取りたい熱いマンガ
- お気に入り
- 6
- 閲覧数
- 1210
仕事でもプライベートでも、同じようなことばかりの毎日になんだかマンネリ気味かも・・・。そんな時にこそ読んでほしい、情熱的な熱いマンガをそろえました。「これはさすがに無理でしょ・・・」と思ってしまうような苦難を乗り越えていくストーリーから、目が離せなくなるはず。読み進めるうちに、あなたの心にも火が灯ることでしょう。
「もしもあの時、別の道を選んでいたら」パラレルワールドを描いた小説
- お気に入り
- 20
- 閲覧数
- 2777
人生は、小さな選択の積み重ねで成り立っています。誰もが一度は「あの時、もし別の道を選んでいたら」と思ったことがあるはずです。そんな無数にある「送るはずだった人生」では、自分は今より幸せになっているのか?やっぱり不満を抱えているのか?そんなパラレルワールドを疑似体験できる小説を集めました。
知れば知るほどハマってしまう!建築に興味を持った時に手に取りたい本
- お気に入り
- 10
- 閲覧数
- 767
時代の変化とともに発展してきた建築物は、デザイン性や機能性などさまざまなこだわりが詰まっていて、その魅力はひと言では語り尽くせません。ここでは建築への興味がさらに高まるような本を紹介します。アプローチの仕方によってさまざまな表情を見せてくれる、建築の世界にどっぷり浸ってみてください。
「クロノス」と「カイロス」~時をこえたつながり~
- お気に入り
- 10
- 閲覧数
- 2608
一秒、一分、一時間・・・と、ふだんは時計が刻む量的な時間(クロノス)を生きる私たち。しかし、一冊の本をひも解くことで時空を越えた旅に出て、内面に豊かさをもたらす質的な時間(カイロス)を経験することができます。過去に生きた人たちとのつながりを取り戻し、未来に向かって進んでいける前向きさを得られる5冊の児童書を紹介します。
思いっきり笑いたい時に!ぶっ飛んだ学園が舞台の日常系ギャグ漫画
- お気に入り
- 1
- 閲覧数
- 3192
学校生活をテーマにした物語のなかにも、甘酸っぱい恋愛ものから、胸が熱くなる青春ものまでジャンルはさまざま。ここで紹介したいのは、世界観も登場人物もぶっ飛んでいる日常系ギャグ漫画です。細かいことはいいから思いっきり笑いたい!そんな時に読むと元気になれる良作ばかりを集めました。ギャグ漫画好きは必読です!
気分がなかなか上がらない時は
- お気に入り
- 20
- 閲覧数
- 7137
なかなか晴れ渡る空のような雰囲気になりませんね、世界。人との接触機会は減ったまま、しかもマスク越しの会話では満たされないものも沢山あります。でも、本は変わりませんね。2019年以前と変わらずページを開けばいつも私たちを迎えてくれる。きつい夜は、本を抱えて眠りましょう。
時の流れを味わう文学。さまざまなジャンル選りすぐりの年代記
- お気に入り
- 10
- 閲覧数
- 1481
年代記とは、国や町の歴史を年代順に綴ったもの。事件や出来事を通して歴史を語る年代記の形式は、本においてもさまざまなジャンルで用いられてきました。いわば定点カメラのように特定の場所で起きることを記録し続ける年代記は、長い物語を語るのにはうってつけ。その特性をうまく活かした物語を、各ジャンルからセレクトして紹介します。
3人で恋愛!?時に取り合い、時に補い合う複雑な心情に萌えるBL
- お気に入り
- 20
- 閲覧数
- 7249
BL界でも一定の人気を誇る「複数もの」。特に人気なのは「3P」と呼ばれる、3人の恋愛です。実は現在のBL界において、3人が登場する物語の設定や関係性は多種多様。王道の三角関係ものから、オメガバースもの、双子攻め、しまいには多重人格ものや幽体離脱ものまで。ここでは、広義での「3P」を描くBLを集めました。
将来に不安を感じた時に。希望を持って明日を生きるヒントをくれる本
- お気に入り
- 38
- 閲覧数
- 7786
できることなら楽しく、明るく毎日を生きたい。そう願ってもふとした時に、自分の将来が不安になったり、先が見えなくなったりしてしまうものです。さまざまな不安や恐れがのしかかって重くなった心を、スッと軽くしてくれるような本を集めました。人生に行き詰まりを感じた時に読むと、悩みや不安を解消するヒントが得られるかもしれません。
あの人が逝ったあとも人生は続く・・・黄昏時に新たに始まる女の物語
- お気に入り
- 11
- 閲覧数
- 1013
平均寿命は伸び続け、人生100年時代も近づきつつある現代。家族や友人、パートナーといった、自分にとってかけがえのない大事な人が去っていく場面に直面する機会も増えていくことでしょう。長い人生の後半戦、別れを経験してもなお続く人生を生きていく女性に焦点を当てた物語を集めました。
人生に迷った時に読みたい「自分軸」で凛々しく生きた女性たちの本
- お気に入り
- 12
- 閲覧数
- 4083
人生の岐路に立った時、大きな決断に迫られた時、「自分らしい生き方とは何か」という問いが頭に浮かびます。そんな時こそ本を開いて、先輩たちの人生に触れてみませんか?私たちと同じように悩み葛藤しながらも、「自分軸」を貫き凛々しく生きた女性たちからインスピレーションを得れば、一歩踏み出す勇気が湧いてくることでしょう。
読むのを諦めていた大作や難読本に挑戦するためのガイドとなる本
- お気に入り
- 45
- 閲覧数
- 4431
有名な本だけど、分厚すぎて手が出ない。買ってはみたものの、数ページで投げ出した。最後まで読んだけど、よくわからない。そうした経験は誰にでもあるものです。しかし、難しいところを解説してもらったり、読みどころを教えてもらったりすると、難解だった本がとても魅力的になることがあります。解説書を頼りに難読本に再挑戦してみましょう。
止まった時が動き出す!?再会で昔の恋心が燃え上がるBLコミック
- お気に入り
- 24
- 閲覧数
- 3830
かつて好きだった人と思わぬ再会を遂げる展開は、ラブストーリーにおける重要な局面の一つ。ここでご紹介するのは、再会によって封印したはずの想いが再燃するドラマチックなBLです。燻る気持ちの微妙な揺れのなかで2度目の恋をせざるを得ない主人公たちに、思わず共感してしまうでしょう。
読みやすさって、それが必要な時にはとっても大事よね。
- お気に入り
- 1
- 閲覧数
- 1206
元気な時や余裕がある時は、がっつり密な文字量、難解な内容の本も頑張れば読めますが、そうじゃない時は「読みやすさ」がとても大事だったりします。読みやすさって一言で言っても様々で、レイアウトだったり内容だったり、本によって違いますが・・・最近は特に、「読みやすい本」がウケている気がします。本を一番買う層が、年齢を重ねているからかなあ?
結婚すればホントに安泰?結婚を考えた時に読みたいコミックエッセイ
- お気に入り
- 2
- 閲覧数
- 730
結婚さえできれば安泰!そう考えている方も多いかもしれませんが、本当にそうでしょうか?生活習慣のズレに苦しんだり、働き方を変えざるを得なくなったり、固定観念に苦しんだり。実体験を描いたコミックエッセイから、結婚後に直面するさまざまな課題を考えてみませんか?結婚を考えている方、結婚生活に悩んでいる方にオススメの本を揃えました。
繊細過ぎるあなたへ。気疲れしてしまった時に読みたい本
- お気に入り
- 28
- 閲覧数
- 2068
些細な出来事でへこんでしまうことが続くと、自分の繊細さに嫌気がさしてしまうことがあるかもしれません。繊細なこと自体は決して悪いことではありませんが、気疲れしてしまうのは困りもの。そこで、繊細な方が気疲れしてしまったときに読んでほしい本を選びました。自分の性格と向き合うためのヒントが見つかるかもしれません。
懐かしい漫画を一気読み!時が経ち、変わった感想も
- お気に入り
- 5
- 閲覧数
- 1650
家から出なくなりましたー。仕事も減ったし、リモートになったし。そうしているうちになんだが、段々気分が悪くなります。上がっていくのではなく、下がっていきますね。自分と向き合うっていいことのように言われがちですが、向き合いすぎるのもよくないですね。ほどほどにしておかないと。そんな時にいいのが、漫画の一気読みです。自分と向き合う時間が必然的に減るので、健康にもいいです(心の)。昔のものは、当時と読み味が違っていたりして、そんな変化も楽しめます。
雲や台風はどうやってできるの?天気や気象に詳しくなれる本
- お気に入り
- 17
- 閲覧数
- 1845
天気予報を見れば、毎日の天候を気軽に知ることができますが、気象現象の仕組みにまで詳しい人はそう多くはないでしょう。雲ってそもそも何?台風はどうやって発生しているの?改めて考えてみると、天気や気象現象には不思議がいっぱいです。身近なようで意外に知らない、天気や気象の不思議を解き明かす本を紹介します。
キッチンに立つことに疲れた時、読めばどんどんやる気が湧いてくる食と料理にまつわる本。
- お気に入り
- 9
- 閲覧数
- 1701
諸外国に比較してキッチンで料理をする家庭が多い日本でも、忙しい日々を送る大人には、腰が重く・やる気がわかず・・・なんて日もままあることでしょう。「食事」の選択肢は、<作る><買う><外食>と選択肢が複数あり、そのどれもが「食事」ではありますが、おうちキッチンで・素材から一から料理すること、つまり<作る>ことには、外食など他の食事からでは得られない途方もない価値があるのだと教えてくれる本をセレクトしました。おいしさ、健康、人とのつながり・・・料理の奥深さをいろんな角度から知ってみると、おうちキッチンに立つのががぜん面白くなります。
ヒマな時は雑学でしょ。
- お気に入り
- 1
- 閲覧数
- 927
相変わらず書店には雑学に関する本が多い。新刊もかなり出てる。ということはそれなりに売れてるということだよな。そんなオレも雑学の本はよく読んでる。最近買った雑学本を5冊紹介!
ちょっと贅沢なひと時を。バーとお酒の嗜み方が学べる本
- お気に入り
- 9
- 閲覧数
- 2313
慌ただしい日常生活に疲れたときや、何もかもうまくいかないと落ち込んだときは、バーの扉を開いてみませんか?その先に広がる非日常的な空間と味わい深いお酒の数々が、きっとあなたの心を癒してくれるはずです。ここではバーの魅力を紹介するだけではなく、もっとおいしくお酒を嗜む手助けにもなってくれる本を集めました。