ブックキュレーターhonto編集員
雑貨屋さんをはじめたい!自分のお店を作りたいと思ったら読む本
雑貨が好きな人のなかには、いつか自分だけのお店を開きたいと思う人もいるでしょう。お店を開く決心をしている人にはもちろん、いつかお店をやってみたいと考えている人にもオススメできる本を紹介します。実際に雑貨屋さんを開業するにはどうしたらよいか、開業方法がわかる本から、開業に役立つ雑貨屋さんのイメージがうかぶ本まで、読んでおきたい本たちです。
- 7
- お気に入り
- 8361
- 閲覧数
-
雑貨屋さんといっても、イベント販売や期間限定ショップなら気軽に挑戦してみることができます。会社員をしながらの週末限定ショップから、月商300万円のスゴ腕の雑貨ショップまで、幅広く12軒の雑貨屋が紹介された本。12軒中、基本的に1人で営業している店は8軒で、雑貨ショップを1人でもはじめられる工夫やヒントも得られます。
-
著者は、雑貨店開業のコンサルタントとして20年以上活躍しています。好きをビジネスに変えるのが雑貨ビジネスの醍醐味だといいます。オープンしてまだ1年のショップから、20年近く営業するショップまで、成功している5人が紹介された本。仕入れルートの選び方、開業事業計画書のまとめ方など、実用的な内容です。
-
6軒の人気店ならではの工夫が紹介された一冊です。たとえば、ビルの6階という立地が不利なお店では、品ぞろえに工夫があります。工夫次第でお客が来店してくれることがわかりますし、家賃を抑えるヒントにもなります。フランスへの買いつけ旅行記も掲載されていますので、海外での仕入れを考えている人に参考になります。
-
成功する雑貨屋さん ショップ経営に欠かせないこと 27歳で始めた雑貨ビジネスを4年で年商1億にしたネットショップ&小さな店の経営術
マツド アケミ(著)
お客様が喜んでくれるコトをする、という基礎が商売に反映されていなければ、どんな売れ筋商品を並べてもお客は購入しないと著者はいいます。店のコンセプトに合っていて、利益がとれるけれど、自分が好きではない商品は取り扱うべきなのか?雑貨ショップのマーケティングを手掛ける著者のコラムは、店の基盤づくりに役立つでしょう。
-
こだわり&人気雑貨店とカフェのデザイン
雑貨ショップを訪れるお客はショップツールにも敏感で、そのデザインを気に入ってファンになる方もいます。本書は紙やロゴにこだわったショップカード・紙袋・メニュー・DMやフライヤーなどのショップツールの紹介が豊富で、デザインの参考にもなります。また、店内写真が大きく掲載されているので、内装やインテリアもじっくり見ることができる一冊です。
ブックキュレーター
honto編集員ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です