ブックキュレーターhonto編集員
基本知識はこれでOK!着物を始めたいと思ったときに読む本
日本の伝統文化として長い間受け継がれてきた着物。その美しさは日本のみならず世界中の人を魅了し、近年では着物に興味をもつ海外の方も増えてきています。その一方で、「着物は決まりごとが多くて敷居が高い」という声もよく聞きます。そこで着物を始めるにあたって知っておきたい、基本的な知識が得られる本を紹介します。
- 22
- お気に入り
- 1514
- 閲覧数
-
はじめて着物を着る人のための41のステップ
鳴海 彩詠(著)
着物初心者に向けて、本当に必要なことだけをシンプルにまとめた一冊です。この本があれば着物の種類から、小物や着付けまで、着物の基本をおさえることができます。特別な日のためだけでなく、普段着として着物を着る方法が中心に書かれているので、カジュアルに着物を楽しみたいと思っている方には特にオススメな着物本です。
-
平成着物図鑑
君野 倫子(著)
着物に関する事柄を50音順に紹介している本です。大正ロマンを思わせるレトロ柄の着物やアンティーク小物、平成の流行り着物などを色とりどりの写真とともに紹介しています。着物に洋風小物を合わせるコーディネートを提案しているページもあり、新しい着物の着方を発見できるはずです。
-
着物の事典 伝統を知り、今様に着る
大久保 信子(監修)
江戸文化研究家としても知られる著者が記した着物の事典です。着物には、魅力的な歴史や伝統があります。着物を着るには、その伝統やしきたりなどを知っておきたい、そう思った方はぜひ本書を手に取ってください。伝統文化としての着物が、身近に感じられるようになるかもしれません。
-
いざ着物を始めようと思っても最初に何を選べばいいのか、難しくてわからないという人も多いことでしょう。この本は初心者が着物をそろえるにあたって気をつけるべきことや、何からそろえればいいのかななどが、平易な文章で紹介されています。最初の一着の着物選びの前に、読んでおきたい一冊です。
-
リメーク小物で楽しむふだんの着物 小物と帯作り、帯結び 改訂新版
鈴木 道子(著)
昔の女性は着古した着物をリメークしたり、お気に入りの柄の布で帯や半襟を手作りしていました。本書では帯や小物を手作りで楽しみ方や、こだわりの帯結びの方法などがわかりやすくまとめられています。和裁の知識がない方でも、簡単にまねできるように紹介されています。
ブックキュレーター
honto編集員ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です