サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. ブックツリー
  3. 新書・選書・ブックレット
  4. フォントの楽しみから書きことばの深層まで、日本語の文字と書体を深く知るための5冊

フォントの楽しみから書きことばの深層まで、日本語の文字と書体を深く知るための5冊

プロのデザイナーのみならず、書類作成や簡単なデザイン作業をおこなう多くの人にとってフォント(書体)選びは日常的な行為となりました。フォントの技術的知識や作例をまとめた本は各種ありますが、ここではフォントを楽しむための見方にはじまって、日本語における書体、文字、文の関係性とその歴史の流れをつかむための本を選んでみました。

111
お気に入り
5558
閲覧数
Myブックツリーを見る
Myブックツリーに追加すると、気になるブックツリーをまとめて見ることができ、とても便利です。さらに、hontoトップで関連したブックツリーが表示されるようになります。

  • 本を読む人のための書体入門

    オンライン書店e-honとは

    e-hon

    hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
    「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
    ・まだe-honの会員ではない方
    下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
    ・既にe-honをご利用いただいている方
    「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

    e-honで紙の本を探す

    ※外部サイトに移動します。

    本を読む人のための書体入門

    正木 香子(著)

    書体の選択ひとつで文は表情を変えます。また、その感じ方にも、知らない間に身についた慣習や読み手の体験が反映されています。本書はいわゆる書体の技術や歴史の入門書ではありませんが、読書好きの目線から書体の味わい方を提案するゆるやかな指南書。随所に盛り込まれたマニアックな知識がさらなる深みへと誘います。

  • もじのみほん 仮名で見分けるフォントガイド 2.0

    オンライン書店e-honとは

    e-hon

    hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
    「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
    ・まだe-honの会員ではない方
    下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
    ・既にe-honをご利用いただいている方
    「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

    e-honで紙の本を探す

    ※外部サイトに移動します。

    もじのみほん 仮名で見分けるフォントガイド 2.0

    アイデア編集部(編)

    日本語書体は数千種が流通していますが、気になる書体を見つけたときどう特定すればいいのでしょうか。実は書体の違いはひらがなのかたちにもっとも表れます。本書は使用頻度の高い書体のひらがなを字種ごとに並べ、比較特定をしやすくした異色の見本帳。じっと眺めているだけでも楽しめます。机上、枕頭、安息空間の一冊。

  • ほしい本に追加

    現代は電子情報機器を中心に活字がコミュニケーションの中心になっていますが、空気や水のように思われている文字も、実は膨大な労力をともなって作られたものです。現代を代表する書体設計士の道のりや仕事への思いが綴られた本書は、文字作りの矜持と文字が広げるつながりへの愛とを忍ばせています。

  • 日本の文字 「無声の思考」の封印を解く

    オンライン書店e-honとは

    e-hon

    hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
    「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
    ・まだe-honの会員ではない方
    下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
    ・既にe-honをご利用いただいている方
    「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

    e-honで紙の本を探す

    ※外部サイトに移動します。

    日本の文字 「無声の思考」の封印を解く

    石川 九楊(著)

    日本の文はなぜ漢字とカタカナ、ひらがなを併用しているのか。ぞれぞれの由来と役割はなにか。話される音声と書かれた文字の違いとは。独自の書論で知られる書家が、普段は意識せずに運用している日本の書きことばの構造を、書の実践や歴史を踏まえて文明論的な視点へと接続する。文字の歴史に深く潜るための手引き。

  • 日本語の歴史

    オンライン書店e-honとは

    e-hon

    hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
    「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
    ・まだe-honの会員ではない方
    下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
    ・既にe-honをご利用いただいている方
    「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

    e-honで紙の本を探す

    ※外部サイトに移動します。

    日本語の歴史

    山口 仲美(著)

    書体から文字、文字から文へ。古文で学んだような言葉は、いつどのような経緯を経て現在日本語に変化していったのでしょう。このような当たり前の疑問に平易に答える、あるようでなかった概説書。古代から現代にいたる日本語の構造的変化やその背景をコンパクトにまとめ、生生流転を続ける書きことばへの視座を提示します。

1953年創刊のグラフィックデザイン季刊専門誌、『アイデア』編集長。『アイデア』では、国内外のデザイナーの活動やデザイン事情、歴史的な資料やテーマ研究など、読み応えたっぷりの記事と豊富なヴィジュアルで読者にお届けしています。(http://www.idea-mag.com)ブックツリーでは、多方面の本を紹介していきます。

ブックツリーとは?

ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?

テーマ募集中!

こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?

お問い合わせ

著者・出版社様などからブックキュレーターの応募などは、お問い合わせフォーム 「ご意見・ご要望」からご連絡ください。

お問い合わせする

テーマ応募フォーム

こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。

ご応募ありがとうございました。

閉じる

このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?

※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。

コメントを入力するにはログインが必要です

人気のブックキュレーターがおすすめ本を紹介! PICKUP!ブックキュレーター

本の通販連携サービス

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。