ブックキュレーターhonto編集員
年末年始のイベント&行事がさらに楽しめるようになる本
クリスマスに忘年会、初詣など、年末年始にはイベントが目白押しです。しかし、飾り付けがマンネリ化してきたり、忘年会の幹事を引き受けるハメになったり、思わぬ心理的負担を背負ってしまうこともあります。ここでは、読後には年末年始のイベントや行事に前向きな気持ちで臨めるようになる、そんな本を紹介します。
- 3
- お気に入り
- 740
- 閲覧数
-
アールエスブイピー No.19(2016WINTER) イギリスのクリスマス
イギリスのクリスマスについてまとめた一冊です。19世紀後半のヴィクトリア朝時代のクリスマス、イギリスの小さな村でのお祝い、豪華なクリスマスディナーの様子などが、たくさんの写真とともに紹介されています。クラシックな雰囲気があるイギリスのクリスマス・デコレーションは、自宅での飾り付けの参考にうってつけです。
-
年末の大掃除どうしよう・・・、とお悩みの方も多いことでしょう。家の中の汚れにはいくつかの種類があります。この本では水回りの白&茶色の汚れ、電子レンジや冷蔵庫の周囲に多い油汚れ、風呂場の黄ばみなど、場所別の効果的な掃除方法が学べます。大掃除の計画を立てる前に、読んでおきたい一冊です。
-
フリーアナウンサーである著者が、幹事として飲み会をスムーズに進行させるコツをまとめた本です。お店の選定方法から当日の会の進め方まで、幹事はどのように行動すればいいのかがわかります。幹事は面倒なものです。でもその分、自分の仕事にプラスになって返ってきます。幹事初体験の方は、マニュアルとして手元に置いておくことをオススメします。
-
忘年会や新年会で行われることの多いカラオケ。好きな人はいいですが、歌に自信のない人にとっては苦痛なひとときかもしれません。この本では今までのボイストレーニングの常識とは異なる方法で、短い期間で歌がうまくなるポイントやコツを説明しています。写真が多くて難しい専門用語は少なく、すぐに実践することができる良著です。
-
神社や寺院における参拝のマナーを解説した一冊で、お賽銭の金額、鈴の鳴らし方、おみくじの引き方といった基本的なマナーや、参拝にまつわる雑学を学べます。「おみくじはもって帰る」というような、あまり知られていないルールがたくさん紹介されていて、読後はスッキリとした気分で初詣に参加できるようになります。
ブックキュレーター
honto編集員ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です