ブックキュレーターhonto広報担当 土佐勝彦
歴史を知らなくてもゆる~く楽しめる時代劇コミック
歴史と聞くとつい身構えてしまうアナタ。年号、登場人物、時代背景など「正しい歴史」の知識は必要なく、戦国時代や幕末を中心にあまり深刻にならずにのんびり楽しく、そして時にはカッコ良さにひたりながら読めるコミックを集めてみました。読んだ後に歴史に詳しくなるかは?ですが・・・。
- 8
- お気に入り
- 2545
- 閲覧数
-
戦国時代に謎の宗教をバックに日本の支配を狙う敵と赤影、白影、青影の3忍者が対決する50代以上には懐かしい昭和が誇る名作忍者漫画のリメイク作品。ありえない忍法バトルやSFチックな動きもありますが、頭をからっぽにして楽しんでください。
-
群雄割拠の戦国の世を自由奔放に生きる粋な男が主人公。目立ちたがり屋≠傾奇者(派手な服装で人とは異なる行動を好む)ながら、剣の腕は超一流。同時代を生きた武将とのやりとり、合戦での行動や言動がひたすらカッコいい!「疑って安全を保つより、信じて裏切られた方が良い」のセリフがいい~。
-
幕末の品川宿で問屋を営む元武士が主人公。ほとんど働かず遊び人の風体で飄々と過ごしながら、日々起きるもめ事をさらりと解決していく人情物語。息苦しい現代、有事の際にテンパっていても女性に対して「おねえちゃん、あちきと遊ばない?」の決め台詞を言えるくらいの余裕を持ちメリハリをつけて生きてみたいですね。
ブックキュレーター
honto広報担当 土佐勝彦hontoの広報として、ニュースリリースや取材・イベント対応に従事。家に本がある環境に育ち、小学生の時に読み始めた日本文学全集のおもしろさにはまり乱読を開始する。その後通学・通勤時間を利用して歴史小説やミステリーに凝る傍ら、コミック誌にもくまなく手を伸ばす生活に。現在は暇さえあればコミックを電子書籍で、小説を文庫本でというスタイルで乱読を継続中。登山の友として本を持参するものの疲れて読まずじまいに多々陥る。好きな作家は司馬遼太郎と安部公房。
ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です