ブックキュレーター映画プロデューサー 叶井俊太郎
六本木駅前のあおい書店が閉店に!その前にまとめて買った本5冊!
次々に閉店していくオレのお気に入りの本屋。六本木のあおい書店も長年通ってた。品揃えが豊富だし、どこの棚になにがあるってことまで知ってて、アスミック試写室での試写の合間に必ず立ち寄ってた本屋だけになくなるのはマジで寂しい。そんなあおい書店閉店前日(2017年5月20日に閉店)に買った本がこれ!ちなみに同じ場所に7月からブックファーストのオープンが決まった!よかった!
※本ブックツリーの内容は、執筆時点(2017年6月1日)の情報に基づいております。
- 5
- お気に入り
- 7429
- 閲覧数
-
あの日のエロ本自販機探訪記 全国版
黒沢 哲哉(著・撮影)
中目黒。いまはもうオシャレな街になっているが、オレの子供の時はあちこちにエロ本自販機が設置されてて、夕方に金を握りしめて自販機の周りをウロウロしてたわ。人通りがなくなるのを待っていたというわけです。そんなエロ本自販機は都内ではほとんど見かけない。が!地方ではまだまだたくさんあった!北海道から九州まで著者が直接エロ本自販機を探して写真に撮る!そして自販機業者にもインタビュー!いやーもの凄いノンフィクションだ!マジで感動しました。
-
都築響一さんの著書。70名のそれぞれのTシャツにまつわるエピソード。10年以上持ってるが捨てられないTシャツってオレも持ってる!ぜんぜん着ないのに「いつか着るだろこれ」と毎年思っているんだけどね。そんな誰でも1枚はある捨てられないTシャツについて、Tシャツの写真入りで紹介。いやマジで面白いわ。
-
この本はまず表紙が素晴らしいね!本の中身の解説が入ってるデザインが斬新。そして中身も面白い!実際に著者が体験した話だからね。タイトルの通り自分のマンションの部屋に、上の部屋から大量の水が!そしてその水漏れの部屋では殺人事件が起きていたというウソのようなホントの話に驚愕!
-
見た目が金髪、ヒゲ、サングラスで仕事がライターの著者が3年間も小学校のPTA会長を務めたという実録ノンフィクション!オレも娘の小学校でPTAに加入し、今年はクラス委員をやってるし、著者には仕事で何度か会った事あるので「へー」と思い買ってみた。いやーPTAには常識が通じないことが多いんだな!ある意味、PTAに革命を起こした著者は素晴らしい!
-
カメントツのルポ漫画地獄 (ゲッサン少年サンデーコミックススペシャル)
カメントツ(著)
タイトルがよくわからない。「カメントツ」ってなに?と思い、買う前に読んでみようと思ったらビニールに包まれてて読めん!なので、タイトル買いしてみた。要は著者のカメントツが編集長からお題をもらっていろいろなものに挑戦していく、という実録ノンフィクション。特に催眠術のエピソードは凄い!マジで速攻で術にかかって幻覚見まくり!こんなに凄い催眠術師いるならオレも体験したいとマジで思ったね。
ブックキュレーター
映画プロデューサー 叶井俊太郎(株)サイゾーTOCANA編集部 配給宣伝プロデューサー。『キラーコンドーム』などのホラーコメディ映画から、日本でも大ヒットした『アメリ』まで幅広い買い付けと宣伝をプロデュース。ピクトアップ、日刊サイゾーなど雑誌連載コラム多数。主な著書に映画評論家江戸木純氏との共著『映画突破伝』、『ビッグヒットは五感でつかめ!』、奥様で漫画家の倉田真由美氏との共著『ダメになってもだいじょうぶ—600人とSEXして4回結婚して破産してわかること』など。ノンフィクションやコミックを中心に1,000冊を超える本を所有。気になる本があれば片っ端から購入するクセがあり、自宅の本棚には本が日々増加中。
ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です