ブックキュレーターhonto編集員
気軽に楽しく読めるものばかり!はじめての平安時代の文学
平安時代には、後世に影響を与えた文学作品がたくさん生まれました。あらためて読んでみたい!と思っても、いきなり原典というのはハードルが高いものです。そこで気軽に楽しく読みながら、時代背景や生活様式への理解を深めることができる本を集めました。まずは平安時代の文化に触れることから、始めてみましょう。
- 4
- お気に入り
- 9949
- 閲覧数
-
枕草子 桃尻語訳 上
清少納言(原著) , 橋本 治(訳著)
平安文学の傑作とされる「枕草子」を、イマドキの女子の言葉で生き生きと訳した本です。格調高い文章に隠された、毒舌家で感受性豊かなワーキングガールという清少納言の姿には、現代の女性にも共感できる要素がたくさんあります。詳細な解説まで読んだ後に原文に返れば、また違った魅力を再発見できることでしょう。
-
競技かるたの世界を描いたコミック『ちはやふる』に登場するかるた部のメンバーたちが、百人一首の各首に込められた意味、文学的な解説、それを踏まえた大胆な意訳などを紹介しています。幼い頃に遊んだ百人一首を、大人になって和歌として一首ずつひも解いていけば、今までとは違った新鮮な印象を受けるはずです。
-
あさきゆめみし 1 新装版 (Kiss)
大和 和紀(著)
知識がまったくなくてもビジュアルで補ってくれるので、純粋に物語の世界に入りやすいのがコミックの強みです。本書では時代を超えて愛される「源氏物語」の、普遍的な人間ドラマの面白さを堪能することができます。古典を学ぶ学生には、平安時代の貴族社会の概要をつかみやすいという点でもオススメです。
ブックキュレーター
honto編集員ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です