ブックキュレーター科学道100冊委員会
- 19
- お気に入り
- 1857
- 閲覧数
-
ヘビ、カメ、リス、コウモリ・・・。さまざまな生きものを骨格だけで見ていく骨だらけの写真絵本。骨から動物のヒミツが見えてくる。
-
動物と植物の違いは?動物はどんなグループに分けられるの?知っているようで答えられない自然の不思議が、楽しい図解でぐんぐんわかる!
-
ファーブル先生の昆虫教室 1 本能のかしこさとおろかさ
奥本大三郎(著),やましたこうへい(イラスト)
昆虫博士のファーブルが発見した虫たちの驚くべき生態。フンコロガシの世界は正直者よりどろぼうが勝つ!?もう虫から目が離せない!
-
パリで200年続く「デロール」は図鑑のような店。世界中を回って集めた動物のはく製や昆虫標本、化石、鉱物はあらゆる人の好奇心に火をつける。
-
動物たちが生きのびる工夫はさまざま。アフリカ、アジア、南極など、世界中を旅しながら31の動物の意外な行動に出会えるイラスト図鑑。豆知識たっぷり。
ブックキュレーター
科学道100冊委員会「科学道100冊」は書籍を通じて科学の魅力を伝えるプロジェクトです。日本で唯一の自然科学の総合研究所である理化学研究所(通称:理研)と、本の可能性を追求する編集工学研究所がタッグを組み、科学の良書ラインナップをお届けします。ブックツリーでは「キーブック」をご紹介しますが、公式サイト(http://kagakudo100.jp/)では100冊すべてをご覧いただけます。
ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です