ブックキュレーター経営共創基盤パートナー 木村尚敬
ミドルマネジャーが知っておきたいヒューマンスキル
キャリアアップという言葉に思わず反応してしまう「意識高い系」の人たちが見落としがちなのがヒューマンスキル。戦略論やマーケティング等のハードスキルを磨くのももちろん大切ですが、泥臭い人間力をつけることも同じように重要です。そんな観点から7冊を選んでみました。
- 21
- お気に入り
- 2512
- 閲覧数
-
上司・部下、社内・社外を問わず、いざというときに人を動かすために必要になってくるのが、本書で解説する「ダークサイド・スキル」。清濁併せ呑む度量や、非常時の腹のくくり方など、きれい事ではないヒューマンスキルについて解説しました。
-
無印良品を立て直した松井忠三氏の著書。本書では、業績悪化の原因が「組織全体がおごってしまったことにある」と喝破しています。いいときにこそ慢心してはいけない、という強いメッセージは、常に心に留めておく必要があるでしょう。
-
ウシオ電機創立者・牛尾治朗氏が若いときにいわれたり、見聞きしたりして、感銘を受けた言葉たちが綴られています。『俗望を捨て、雅望に生きよ』という安岡正篤氏の言葉など、ミドルの心に響く明言がたくさん収録されています。
-
軽井沢でインターナショナルスクール「ISAK(アイザック)」を立ち上げた小林りんさんの著書。若いリーダーが自分の弱いところに素直に向き合い、七転八倒しながら成長していく姿は、同世代のマネジャーたちの参考になるでしょう。
ブックキュレーター
経営共創基盤パートナー 木村尚敬経営共創基盤パートナー。グロービス経営大学院教授。サンデンホールディングス、モルテン社外取締役。慶應義塾大学経済学部卒。ベンチャー企業経営の後、ADLジャパンなどにおいて戦略策定や経営管理体制の構築などに従事。経営共創基盤参画後は製造業を中心に全社経営改革や事業強化などにおいて戦略策定や実行を推進。
ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です