ブックキュレーターhonto編集員
キャストもゲストも満足する秘訣とは?ビジネス視点で見る夢の国ディズニー
夢の国ともいわれ、多くの人が足を運ぶテーマパーク、ディズニーランド。なぜランドを訪れたゲストが満足して帰るのか、長く人から親しまれるのか、その秘訣をビジネス的な視点から考えられる本を紹介します。園内で働くキャスト、訪れるゲスト双方にメリットを生むディズニーの戦略に驚かされます。
- 5
- お気に入り
- 703
- 閲覧数
-
アルバイト、正社員問わず、グングン成長するディズニー式の育成術が描かれます。いきなり叱らずに行動の理由をたずねるなど、意思疎通を大切にするディズニーの考え方が学べます。キャストが失敗を恐れずに、積極的にゲストと関わることで生まれるサービスやコミュニケーションが、ディズニーの強みなのだと知れる一冊です。
-
ディズニーが教えるお客様を感動させる最高の方法 改訂新版
ディズニー・インスティチュート(著) , 月沢 李歌子(訳)
ディズニーがゲストに提供しているサービスの裏側を描いた一冊です。ゲスト一人ひとりをVIPのように扱い、掃除係までパフォーマンスを身につけているエンターテイメント性が、リピートにつながっている点に驚きます。行列の不快感を世界観のある景色、ゲリラ的なショーで緩和する危機管理術にも関心させられます。
-
ディズニーがゲストに対して行うサービスの秘密を描いた一冊です。キャストとゲストの会話が生まれるように、あえて迷いやすい作りにしている場所があるなど、意外性のある成功の法則が並びます。園内至る所にある隠れミッキーなど、再来園したくなるような仕掛けの数々は、接客業などさまざまな仕事にも応用できそうです。
-
ディズニーリーダー職の人材育成術から、ゲストの満足度を高めるサービスの秘訣を探れる一冊です。ディズニーの上司は、見逃しがちな地味で些細な仕事ぶりも見逃さず、必ず褒めます。それによりキャストの仕事に対する誇りが芽生え、積極的なサービスが生まれやすくなるという成功のスパイラルが描かれています。
-
もしもディズニーが店長だったら 自分で考え自分から動ける人の育て方
大住 力(著)
店長がディズニーなら、どのようなお店を作るのかを描いています。待ち時間中の装飾やイベント、アトラクション、お土産売り場、3つをセットにして利益向上を図った店舗など、利益を効率的に上げられるディズニーの仕組みに驚かされます。部下の前向きな失敗を叱らないという育成面の視点もディズニーらしさを感じさせます。
ブックキュレーター
honto編集員ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です