ブックキュレーター人事・組織コンサルタント 相原孝夫
残されたビジネス人生を精いっぱい生きるための指針となる本
現代の40歳は「不惑」の歳どころか、いよいよ混迷を深める年齢ではないだろうか。ビジネス上のキャリアもそろそろ先が見えてきて、自らの限界もわかってくる。残された後半戦の職業人生において、これまで培ってきた力を存分に発揮して何かを成し遂げようとするのなら、これらの本はきっと指針となることでしょう。
- 41
- お気に入り
- 3375
- 閲覧数
-
今年は明治維新150年という節目だが、この本は、欧米列強のアジア進出に対する強い危機感を共有し、大きな志を胸に国民国家の形成を目指した20代、30代の多彩な志士たちの群像を鮮やかに描いている。若くして国を思い、リスクを省みずに行動を起こした彼らの格調高い精神に触れ、背筋が伸びる思いがする。
-
教育者であり、キリスト教思想家である内村鑑三が、キリスト教信徒向けに行った二つの講演を収めたもの。二つの話とも比較的短いストーリーではあるが、たいへん長きに渡って記憶に留まる内容である。特に前者は、すべての人にとって人生の大きな指針となるに違いない。
-
40年以上前に書かれた本なので、すでに古典と言えるかもしれない。もちろん考え方は普遍であり、特に情報が溢れ返っている今だからこそ身に着けたい考え方である。深く考えることを怠りそうになった時、継続的な自己研鑽を怠りそうになった時、この本は尻を叩いてくれる。
ブックキュレーター
人事・組織コンサルタント 相原孝夫人事・組織コンサルティングの株式会社HRアドバンテージ代表取締役社長。世界最大級の人事コンサルティングファーム、マーサー社日本法人の代表取締役副社長を得て、2006年4月に独立し現職。人材の評価・選抜・育成および組織開発に関する企業支援を専門とする。早稲田大学大学院社会科学研究科博士前期課程修了。政府関連の研究会委員等も務める。主な著書に、『会社人生は評判で決まる』、『ハイパフォーマー 彼らの法則』(以上、日本経済新聞出版社)、『仕事ができる人はなぜモチベーションにこだわらないのか』(幻冬舎)などがある。
ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です