サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、年齢認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. ブックツリー
  3. 暮らし・実用
  4. 奥深い野草の世界にいざなう、この春おすすめの本

世界文化社 編集企画事業本部ブックキュレーター世界文化社 編集企画事業本部

奥深い野草の世界にいざなう、この春おすすめの本

暖かくなり野草や雑草が勢いよく芽吹く季節になってきました。足元に小さく生える野草を眺めるだけで、散歩が楽しくなってきます。せっかくなので、その野草や雑草の名前を覚えたり、摘み取ってリースや押し花を作ったりして楽しみませんか?身近な草花がもっと好きになる本を幅広いジャンルで選びました。ぜひこの季節にまずは一冊手にとって見てください。

10
お気に入り
1509
閲覧数
Myブックツリーを見る
Myブックツリーに追加すると、気になるブックツリーをまとめて見ることができ、とても便利です。さらに、hontoトップで関連したブックツリーが表示されるようになります。

  • ほしい本に追加

    猫じゃらし、たんぽぽの綿毛など、身近な四季折々の草花で作る、初の野草リース入門書。自然薯の実や柿のへたなど、思わぬ素材からアクセサリーのようなかわいらしいリースが作れる魅力的なアイディアが満載。作り方や用具、加工方法などもビジュアルたっぷりで丁寧に紹介しているから、初心者から上級者まで愉しめるオールシーズン楽しめる一冊です。

  • ベニシアの庭づくり ハーブと暮らす12か月

    オンライン書店e-honとは

    e-hon

    hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
    「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
    ・まだe-honの会員ではない方
    下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
    ・既にe-honをご利用いただいている方
    「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

    e-honで紙の本を探す

    ※外部サイトに移動します。

    ベニシアの庭づくり ハーブと暮らす12か月

    ベニシア・スタンリー・スミス(著) , 竹林 正子(訳)

    著者のベニシアさんと『四季の野草リース』の著者・辻典子さんは、京都大原のガーデニング仲間。約30年前にイギリスの貴族社会を飛び出し、京都大原で田舎暮らしを愉しむ著者。ハーブを生活に取り入れる知恵をご紹介します。NHKの番組でベニシアさんをご存知の方も多いと思いますが、まず最初に買うとしたらこの一冊がおすすめ。

  • ほしい本に追加

    身近な雑草の花を100種類掲載した美しい図鑑。著者は植物生態学者の多田多恵子さん。多田さんの解説文が植物愛に溢れていて、「雑草」に対する見方がきっと変わるはずです。デザインのモチーフにもなりそうな美しい雑草の花たちは、野草リースの材料としても活躍してくれるかも。

  • ほしい本に追加

    言わずと知れた1962年に刊行されたレイチェル・カーソンの名著。高度経済成長期の公害に比べたら、今はずいぶん環境も良くなり意識も高くなってきましたが、それでもまだ日本固有の植物の3分の1は「絶滅危惧植物」に該当します。野草や雑草を愛でるためにも、今一度読み返したい一冊。

  • ほしい本に追加

    野草の名前の由来と具体的な見分け方を丁寧に解説したビジュアル本。名前の由来が分かるとその植物に自然と親しみが沸いて名前が覚えやすくなりました。また、見た目が似た草花は、イラストと写真でその違いを丁寧に教えてくれます(例えば「アマドコロ」と「ナルコユリ」など)。お気に召したら、シリーズで刊行している『夏』『秋冬』もどうぞ。

世界文化社 編集企画事業本部

ブックキュレーター

世界文化社 編集企画事業本部

“売れるにおい”に敏感な、総勢24名の編集者たち。「オーディエンスファースト!」をモットーに、レシピ本は試作を重ね、ダイエット本の研究で体重を落とし、パズルが解けないお客様には電話で1時間以上アドバイスする・・・などなど、“本好き&人好き”なこだわり屋さんたちが、読書がもっと好きになるおすすめ本を紹介します。

ブックツリーとは?

ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?

テーマ募集中!

こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?

お問い合わせ

著者・出版社様などからブックキュレーターの応募などは、お問い合わせフォーム 「ご意見・ご要望」からご連絡ください。

お問い合わせする

テーマ応募フォーム

こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。

ご応募ありがとうございました。

閉じる

このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?

※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。

コメントを入力するにはログインが必要です

人気のブックキュレーターがおすすめ本を紹介! PICKUP!ブックキュレーター

本の通販連携サービス

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。