ブックキュレーター福音館書店 こどものとも編集部
- 56
- お気に入り
- 2646
- 閲覧数
-
おそらく、この本で「チューインガム」ということばを知りました。以来私は、TVのCMや友人との会話で「チューインガム」のフレーズを耳にする度に、不意に頭のなかにトラが7匹現れては、一斉にクチャクチャと音を立てながらガムを噛み始める人生を送っています。
-
大きな森の小さな家
ローラ・インガルス・ワイルダー(作) , 恩地 三保子(訳) , ガース・ウィリアムズ(画)
子どものころ好きだった「かえでみつを雪のうえにたらして作るあめ」も「ホットケーキの人形焼き」も、親になった今読むと、それらを作ったとうさんやかあさんの姿が心に残ります。食べものも洋服もそして家までも自分たちの手で作る生活のなんという豊かさ!
-
ぼんぼん 新装版
今江 祥智(作)
二児の父親です。子どもたちにカッコいい背中は見せていませんが、カッコいい大人を示すことはできます。信頼できる大人に出会いたかったら、『ぼんぼん』の佐脇さんに会ってください。ちなみに私のイメージする佐脇さんは田中泯の顔をしています。
-
はてしない物語
ミヒャエル・エンデ(作) , 上田 真而子(訳) , 佐藤 真理子(訳)
堅く重たい表紙の向こうに別の世界があって、そこではさらに無数の物語が生まれている――その広がりが本の形に綴じ込まれて、自分の両手に収まっている――。めまいのするような興奮でした。下校中に夢中で読み、危ない目にも遭いかけましたが、それはまた別のお話。
-
長くつ下のピッピ 世界一つよい女の子 改版
リンドグレーン(作) , 大塚 勇三(訳)
あまりに有名すぎる女の子だけど、やっぱりピッピは最高です!思い出すだけでも笑っちゃうし、元気をもらえる。どんなことでもやってのけてくれる最高の友だち。友だちになっていない子がいたとしたら、もったいないので、ご紹介します。
ブックキュレーター
福音館書店 こどものとも編集部月刊絵本「こどものとも年中向き」「こどものとも」を刊行している編集部。『ぐりとぐら』『おおきなかぶ』『だるまちゃんとてんぐちゃん』など、子どもたちに人気の作品もここから生まれました。子どもたちに楽しんでもらえる物語絵本を目指し、1冊にひとつのテーマで毎月刊行しています。
ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です