ブックキュレーターhonto編集員
食に魅入られた人たちから、食について学べる本
趣味の域をはるかに超えて食にのめり込む人たちには共通点があります。それは食の背後にある食文化をも味わい、楽しんでいること。さらにはその食文化を守り、未来へつなごうと奮闘していることです。そんな著者たちの奮闘の記録を通して、食について学べる本を選びました。食欲も知識欲も刺激されること間違いなしです。
- 17
- お気に入り
- 921
- 閲覧数
-
破壊工学を専門としながらコーヒーの研究をライフワークとする著者は、ユニークな研究に送られるイグ・ノーベル賞の授賞者でもあります。店主に怒られるほど喫茶店に通いつめたり、工学の知識を生かして自ら焙煎機を作るなど、科学者らしい探求心がにじみ出たエピソードが満載です。
-
魚屋の長男として生まれながら、牛肉の魅力に引き込まれるように和牛の研究へと進んだ著者の「和牛愛」に満ちた一冊です。お店の紹介では豊富な知識を背景に、なぜその店の肉が最高に美味しいのかを徹底的に解説してくれます。和牛の分類から部位別の美味しい食べ方まで紹介された、和牛の魅力が詰まった一冊です。
ブックキュレーター
honto編集員ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です