ブックキュレーターhonto編集員
食材の旨さを引き立てる!?奥深い「発酵」の世界をひも解くための本
美味しい上に栄養満点、さらには腸内環境にもいいという発酵食品。そんな発酵食品のさまざまな不思議に触れることができる本をピックアップしました。美味しい食べ方がわかる本や、見たこともないような世界の発酵食品が紹介されている本など、美味しいもの好きであれば見逃せない本ばかりです。
- 34
- お気に入り
- 1413
- 閲覧数
-
発酵の技法 世界の発酵食品と発酵文化の探求
Sandor Ellix Katz(著) , 水原 文(訳)
世界中で愛されている発酵食品の中には、日本ではなじみがないものも数多く存在しています。そんな世界の発酵食品と発酵技術について触れられるのがこの本。その奥深さに驚かされること間違いなしです。家庭でもトライできるよう、ポイントについての解説つきなのも見逃せません。
-
「乳酸発酵漬け」の作りおき 野菜、乾物、果実、肉・魚から、米みそ、豆みそ、中国の発酵調味料まで
荻野 恭子(著)
自分自身で発酵食品を作るのであれば、最もお手軽なのが植物についている乳酸菌を利用することです。この本ではさまざまな食材を乳酸菌発酵させる手順や、自家製のお漬物を使った簡単アレンジレシピについて紹介しています。自分で作った発酵食品の味は、既成品とはまたひと味違ったものです。ぜひ本書を片手にトライしてみてください。
-
納豆やお味噌、ヨーグルトやチーズなどの発酵食品について、基本的な使い方、選ぶ際のポイント、保存方法、含まれる栄養素などについて紹介した本です。シャンパンビネガーや紅醋など世界の発酵調味料についても触れられており、料理の幅を広げるのにも大活躍。発酵食品を使った簡単アレンジレシピも掲載されています。
-
発酵検定公式テキスト
日本発酵文化協会(監修)
発酵食品好きの憧れといえばやはり発酵検定。本書はその公式テキストです。発酵食品はなぜ身体によいのか、どのように採れば効果的なのかなど、発酵食品にまつわるアレコレを網羅的に紹介しています。受験を考えている方だけでなく、発酵食品好きは必携の一冊。発酵食品がますます好きになるはずです。
ブックキュレーター
honto編集員ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です