ブックキュレーター一般社団法人笑い文字普及協会代表理事 廣江まさみ
遠慮なく幸せになるための知識と教養、そして何とかなる気分
笑い文字は感謝と喜びの循環のための筆文字コミュニケーション。つまり、人が幸福に生きるためのツールです。笑い文字を作った私から、幸福に生きるための本を選ばせていただきました。
- 29
- お気に入り
- 2883
- 閲覧数
-
天才バカボンの幸福とは今日もおひさまが昇ること
赤塚 不二夫(絵) , 杉田 淳子(文)
こんなにシンプルに「幸福」が肌で感じられる言葉はないなあと思う。全部のページが、バカボンのパパの声で聞こえてくるようなイメージ。シンプルだけど、あんまり当たり前すぎるぐらい真っ当で、幸福って胸にこういう感覚を持ち続けることだと思う。とっても軽いけど、重い。軽妙だけど重厚。わたしの枕もとの本。
-
幸せって、結果であってコントロールすることができないと思う人が多い。でも、前野先生にお会いした時に、本当にたった4つの因子で幸せが説明できる、というより、こんな感じで生きられるのか~とそのことに感動した。「やってみよう」「ありがとう」「何とかなる」「あなたらしく」。この4つの因子はそのまま笑い文字だなあと思う。
-
あなたが幸せになることをだれも止めはしない。それでもいつの間にか自分が幸せになることを遠慮する習慣になってしまった人へ。短く優しい、時にはユーモアのある言葉で、あなたの背中をそっと押してくれる本。占いみたいに、ぱっと開いたページがその時のあなたへの言葉。
-
わたしが卒業したノートルダム清心女子大学の学長様。まだ学生時代、講義で何度も繰り返し、静かな穏やかな声で聞かされてきたことばかり。若いころには思わなかった深さで心に入ってきて、つらい時に、背筋を伸ばさせてくれた言葉たちです。おかれた場所で咲くとは、どんなとこでも花をつけるではなく、花を咲かせられないときには次の花のために根を深く張ってゆく。
-
のはらひめ おひめさま城のひみつ
なかがわ ちひろ(作)
小さな女の子なら必ず一度はお姫様ごっこをしたことがあるはず。ところが、本当にお姫様になるにはなかなかの修業が必要。どんな国のおオジサマとも話せる語学力、王子様が助けに来てくれるまでドラゴンと戦えるだけの戦力、どんなドレスも着こなして・・・お姫様になるのは相当難しい。でも、最終的に主人公が選んだのは・・・自分にとっての幸福、表面の憧れで見ないこと、だれかが定めた幸福に自分をはめないこと、自由であること。読み聞かせに大好きな本です。
ブックキュレーター
一般社団法人笑い文字普及協会代表理事 廣江まさみ満面の笑顔の筆文字コミュニケーション「笑い文字」創始者。一般社団法人笑い文字普及協会代表理事。20年の専業主婦から離婚を機に、2人の子供を抱え働き始める。共著出版の笑いヨガの本のサインに使っていた笑い文字が評判となり、教えを請われるうちに各地に受講生、講師が生まれる。「感謝と喜びの循環する世界を作る」を理念に2014年に協会設立。設立4年でアラフィフ層の女性を中心に講師数380名、講座受講生は3万人に達する。ビジネス経験がゼロながらも、日本郵便本社、大手生保、行政、教育などで研修講座を開催。香港、カナダでの講座開催など笑い文字を日本の文化として普及させる活動に尽力している。その活動が評価され、協会アワード2018にて文部科学大臣賞受賞。また笑い文字アーティストとして日本郵便発行の各種切手のデザインを始め、グリーティングカード、各種グッズ、体育館壁面制作などに関わる。サクセスナビゲーターの資格を持つ。著者に『感謝と喜びが伝わる笑い文字練習帳』『遠慮なく幸せになればいい』『幸せを呼ぶ笑い文字あなたは大事な人』などがある。
ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です