ブックキュレーターhonto編集員
冷酒から燗まで。読めば日本酒が10倍美味しくなる入門書
日本酒の銘柄数は1万を超えていると言われています。季節を問わず冷酒や燗で飲まれている日本酒は、日本のソウルフードならぬソウルドリンクの一つです。そして、日本酒をさらに美味しくする知識が詰まった本は数多くあります。春夏秋冬を問わず日本酒を美味しく楽しみたい人のための本を紹介します。
- 5
- お気に入り
- 564
- 閲覧数
-
日本酒の銘柄を多数収録した本です。全2巻構成で、こちらは東日本編になります。西日本編もあるので、日本酒の銘柄に詳しくなりたい人はセット読みがオススメ。ページをめくるたびにいろいろな日本酒のデザインやラベルが目を楽しませてくれます。新しい日本酒との出会いを約束してくれる、そんな本です。
-
日本酒の教科書
木村 克己(著)
飲み方から酒器、各県の代表的な日本酒まで、日本酒好きが欲しい知識のすべて詰まった本です。この本を読んでおくと日本酒がさらに楽しめ、ほかの日本酒の本をさらに深く理解できてしまいます。タイトル通り、まさに日本酒の教科書。日本酒好きはぜひとも抑えておきたい一冊です。
-
ラズウェル細木『酒のほそ道』のキャラクターが登場して、厳選日本酒を紹介する本です。希少な日本酒から近くの酒屋ですぐに買える日本酒までバリエーションも豊富。ところどころに漫画が挿入されているため、日本酒初心者でも読みやすく、内容が頭に入ってきやすいところが特徴の一冊です。
-
日本酒。
全国の食いしん坊のための雑誌『dancyu』の別冊で、日本酒のみを特集している本です。日本酒や料理の写真がきれいで、ページをめくるだけで楽しくなります。日本酒の用語やおつまみについてもまとめられているので、総合的に日本酒を楽しみたい人にオススメです。
ブックキュレーター
honto編集員ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です