ブックキュレーターシネマライター 山下俊樹
大好きなアノ映画をより深く知る。お気に入り作品を10倍楽しむための本!
大好きな映画、お気に入りのセリフ、甘酸っぱい記憶が瞬時によみがえるシーンが、みなさんの心の中にもきっともあるはずです。そんなお気に入りの映画をより一層深く味わうために、知らなきゃ出会えない「映画公開時の邦題と違う原作タイトル本」を中心に紹介します。何度も見返している大切な作品の原点に触れてみませんか?
- 26
- お気に入り
- 3725
- 閲覧数
-
ゴールデンボーイ 恐怖の四季 春夏編 改版
スティーヴン・キング(著) , 浅倉 久志(訳)
スティーヴン・キング原作の中短編小説を四季をテーマに編纂。春夏編である本書は、名作「ショーシャンクの空に」の原作「刑務所のリタ・ヘイワース」を収録しています。映画作品中でも女優リタ・ヘイワースのポスターが重要なプロットになっていますが、作者が原作タイトルに潜ませた絶妙な仕掛けを楽しんでください。
-
マット・デイモン主演「オデッセイ」の原作小説です。ひとり火星に取り残された男が、生死の狭間で奮闘するSFサバイバルストーリーでありながら、常にユーモアを忘れずあきらめない主人公に共感必至です。映画の中では解りにくい架空の専門用語や細かい経過が理解でき、より深く楽しむ事ができるでしょう。
-
「ブレードランナー」の原作、フィリップ・K・ディックによるSF小説です。第3次世界大戦後の荒廃した未来として描かれた舞台はなんと1992年なのでした。映画で創造された近未来の混沌とした街や、「レプリカント」という造語の原点を知り、両者を比較しながら共通する深いテーマについて考えてみたい一冊です。
-
荒野へ
ジョン・クラカワー(著) , 佐宗 鈴夫(訳)
俳優でもあるショーン・ペン監督作品「イントゥ・ザ・ワイルド」の原作本です。全てを棄てひとりアラスカの荒野へと旅立ち、やがて遺体となって発見された青年クリスの目指したものは何だったのか?ノンフィクション作家ジョン・クラカワーによる綿密な取材によって、彼の辿った足取りや心の軌跡が詳細に描かれていきます。
-
ココロに響く映画の名セリフ Beautiful Message
山下 俊樹(著) , studio papel(画)
「あきらめない気持ち」をテーマとして、秀作洋画に散りばめられた「素敵なセリフ」や「言葉」に秘められたメッセージを読み解き「頑張る人たち」の背中を押してくれます。映画を違った視点から楽しむコラム「もう一つの映画のミカタ」や、作品トリビア、セリフの英語字幕も楽しめる洋画ファンにオススメの一冊です。
ブックキュレーター
シネマライター 山下俊樹1965年生まれ。日本大学芸術学部映画学科卒業。主な著書に、自身の脱サラ育児主夫経験を赤裸々に綴った泣き笑いコミックエッセイ『主夫の花道』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)や、映画の中の素敵なセリフに注目し、日常に役立つメッセージとして読み解く本『Beautiful Message ココロに響く映画の名セリフ』(雷鳥社)などがある。就寝前、フトンの中での読書が至高の時間。(寝落ちすることもしばしば・・)小説、ノンフィクションなどを愛読。ブログ「恋も仕事もあきらめない!がんばるアナタを照らす『映画の中の深イイ言葉!』」主宰。
ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です