ブックキュレーターhonto編集員
小さな会社のためのランチェスター戦略の入門書
ランチェスター戦略とは、企業が生き残っていくための競争戦略・販売戦略の理論と実務をまとめたものです。日本で高度経済成長期以降に発達した独自の経営手法で、これまで大小多くの企業が導入して成果をあげてきました。ここではランチェスター戦略の基本を学ぶとともに、小さな会社でもすぐに日々の実務に活用できる方法を集めた本を紹介します。
- 4
- お気に入り
- 561
- 閲覧数
-
ランチェスター戦略の本質と全体像を素早く理解するのに最適な本です。理論から実践までのエッセンスが、右ページに文章、左ページに図解という構成でコンパクトにまとめられています。さらに16のコラムでは実践事例も紹介。繰り返し読むことで、さらに理解が深まる入門書です。
-
ランチェスター戦略の根底にある考え方を詳しく解説した本です。名称の由来となった「ランチェスター」は、第一次世界大戦時に航空機の登場に刺激され、戦闘に勝つための新たな計算モデルを提唱した英国の技術者の名前。続編『ランチェスター思考II』と併読することで、日本独自の経営学と軍事理論の意外な接点が明らかになります。
-
ランチェスター戦略の理論を営業の現場と結びつけるのが本書の特徴です。マーケットシェア・市場占有率の拡大を狙うランチェスター戦略は、営業の仕事で持続的に成果をあげていくのに最も適した手法と言えます。日本全国を9つのブロックに分け、それぞれに最適の地域戦略を解説している第3章は特に参考になるでしょう。
-
小さな会社が厳しい競争の時代にどうしたら勝ち残ることができるのか、という悩みにランチェスター戦略のコンサルタントである著者が答える本です。長年の経験を踏まえ、大小38の企業に史実や個人も加えて合計53件もの事例を収録。さらに導入の急所を「5つの実戦体系」にまとめて解説しています。
-
ランチェスター戦略の導入方法を、中小企業に絞った事例を中心に解説した本です。小さな会社が自社特有のファンを作り、手間のかかることでもこまめに数をこなして積み上げ、大企業を一点集中の局地戦で打ち負かすための具体的な方法が満載。あらゆる手段で顧客に密接する戦術を解説した本書は、小さな会社のバイブルです。
ブックキュレーター
honto編集員ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です