ブックキュレーターhonto編集員
「見る碁」のための、囲碁観戦が10倍おもしろくなる本
将棋を指さずに見て楽しむ人のことを「見る将」と言いますが、それに倣えば囲碁の場合は「見る碁」となるでしょう。ここでは囲碁のルールをまったく知らないという方でも楽しめて、テレビやネットでの囲碁観戦がよりおもしろくなるような本を集めました。とっつきにくい印象もある囲碁ですが、まずは「見る碁」から始めてみましょう。
- 2
- お気に入り
- 2155
- 閲覧数
-
お悩み天国 治勲の爆笑人生相談室 1
趙 治勲(著)
将棋界では“ひふみん”こと加藤一二三九段がお茶の間でも人気ですが、囲碁界でユニークさで人気の棋士といえばなんといっても趙治勲(チョウ・チクン)名誉名人です。本書は囲碁についてのまじめな相談も囲碁以外の相談も、まとめてユーモアたっぷりに趙が答えていく抱腹絶倒の一冊。囲碁界名物の治勲ワールドをご堪能ください。
-
「囲碁界の悪女」のニックネームで知られる人気囲碁インストラクターの著者が、幅広いジャンルの有名人との思い出を語った交遊録です。登場するのは政治家の小沢一郎、作家の遠藤周作、ホリエモンこと堀江貴文などさまざま。囲碁を通じてつながる人脈、そのおもしろさを味わえます。
-
もはやどんな名人でも人間の知能では囲碁AIに勝てなくなった昨今。トップ棋士でありコンピュータ囲碁にも造詣が深い著者が、囲碁とAIの関係について論じた一冊です。「AIに勝てないのにプロが囲碁を打つ意味はあるのか?」という問いに対して著者の考えを示していて、人間とAIの未来についても考えさせられます。
ブックキュレーター
honto編集員ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です