サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. ブックツリー
  3. 小説・文学
  4. 愛と哀悼――不可能なものの共同体のために

哲学読書室ブックキュレーター哲学読書室

愛と哀悼――不可能なものの共同体のために

(友)愛をめぐって、あるいは死を、神を、恍惚をめぐって、現代フランスの哲学者ジャン=リュック・ナンシーが、いまなお多方面にインスピレーションを吹き込んでやまぬ思想家ジョルジュ・バタイユと格闘する。二人の磁場に引寄せられたいくつかの書物を紐解いてみよう。【選者:柿並良佑(かきなみ・りょうすけ:1980-:山形大学専任講師)】

20
お気に入り
3023
閲覧数
Myブックツリーを見る
Myブックツリーに追加すると、気になるブックツリーをまとめて見ることができ、とても便利です。さらに、hontoトップで関連したブックツリーが表示されるようになります。

多様体 2 〈総特集〉ジャン=リュック・ナンシー
内的体験 無神学大全
アドラシオン キリスト教的西洋の脱構築
不穏なるものたちの存在論 人間ですらないもの、卑しいもの、取るに足らないものたちの価値と意味
パウル・ツェラン詩文集
  • 多様体 2 〈総特集〉ジャン=リュック・ナンシー

    オンライン書店e-honとは

    e-hon

    hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
    「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
    ・まだe-honの会員ではない方
    下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
    ・既にe-honをご利用いただいている方
    「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

    e-honで紙の本を探す

    ※外部サイトに移動します。

    多様体 2 〈総特集〉ジャン=リュック・ナンシー

    2017年に開催されたバタイユをめぐるシンポジウムの記録に関連論考を加えた総力特集。バタイユを「諳んじている」ナンシーが来日講演のために用意したテクストを発端として、哲学・文学・芸術・政治・宗教・性・・・といった主題が縦横無尽に取り上げられる。尽きることのない思考と語りの実践を手にとって確かめてみてほしい。

  • 内的体験 無神学大全

    オンライン書店e-honとは

    e-hon

    hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
    「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
    ・まだe-honの会員ではない方
    下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
    ・既にe-honをご利用いただいている方
    「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

    e-honで紙の本を探す

    ※外部サイトに移動します。

    内的体験 無神学大全

    ジョルジュ・バタイユ(著) , 出口 裕弘(訳)

    ナンシーは代表作『無為の共同体』で、バタイユを「読む」のではなく彼の「体験と通い合う」ことを試みていた。来日講演ではバタイユが遺した「不可能なもの」の体験にあらためて挑み、「一陣の風」となって吹き抜ける。普段「私の体験」だと思っているものが他人の体験であり、逆でもある。そこにまだ見ぬ「共同体」が生じる・・・、どういうことだろうか? それを感得するにはナンシーの狂おしい試みを追って、私たちも「内的体験」という「風」になってみるしかない。

  • アドラシオン キリスト教的西洋の脱構築

    オンライン書店e-honとは

    e-hon

    hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
    「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
    ・まだe-honの会員ではない方
    下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
    ・既にe-honをご利用いただいている方
    「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

    e-honで紙の本を探す

    ※外部サイトに移動します。

    アドラシオン キリスト教的西洋の脱構築

    ジャン=リュック・ナンシー(著) , メランベルジェ眞紀(訳)

    Covid-19に翻弄される「グローバル社会」をめぐり、現代文明批判という広い視野から発言を続けるナンシー、その思考の一つの到達点を示す書物。一宗教論にとどまらず、「神学者の血を体内にもっているすべてのもの」(ニーチェ)、すなわち西洋哲学とそれに基づく西洋文明の自己解剖でもある。「遠いところ」へ向けて迸る情熱とともに放たれた書物は、当然ながら非キリスト教世界にも捧げられている。

  • 不穏なるものたちの存在論 人間ですらないもの、卑しいもの、取るに足らないものたちの価値と意味

    オンライン書店e-honとは

    e-hon

    hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
    「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
    ・まだe-honの会員ではない方
    下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
    ・既にe-honをご利用いただいている方
    「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

    e-honで紙の本を探す

    ※外部サイトに移動します。

    不穏なるものたちの存在論 人間ですらないもの、卑しいもの、取るに足らないものたちの価値と意味

    李 珍景(著) , 影本 剛(訳)

    バタイユやナンシーその他の思想家の言葉が非西洋世界の「隣人」にどう咀嚼され、喰われたか――本書は卑賤なもので充満する海に飛び込むことをもって応える。「隣人」と書いたのは著者が隣国に身を置いているからだけではない。「不穏なるものたち」として本書で語られる「障害者」、「バクテリア」、「サイボーグ」といった存在もまた人間に限られることのない「隣人」であり、私たち自身、そのような存在として居心地の悪い共同体を日々生き、存続させているのである。

  • パウル・ツェラン詩文集

    オンライン書店e-honとは

    e-hon

    hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
    「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
    ・まだe-honの会員ではない方
    下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
    ・既にe-honをご利用いただいている方
    「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

    e-honで紙の本を探す

    ※外部サイトに移動します。

    パウル・ツェラン詩文集

    パウル・ツェラン(著) , 飯吉 光夫(編・訳)

    急逝したドイツの哲学者ハーマッハーが遺した長大な論文も『多様体』の見どころの一つだ。ナンシーの描く共同体の内にある「分離」のモーメントを徹底的に浮き彫りにしていくハーマッハーは、哲学を文学の見地から語り直すその論考の最後で、私たちの言葉に随伴しつづける「沈黙」に行き当たる。論文に続くナンシーの哀歌にもみられるとおり、彼らの傍らで鈍く昏い輝きを放っているのは20世紀の絶望をかいま見た詩人、ツェランの言葉だ。

哲学読書室

ブックキュレーター

哲学読書室

知の更新へと向かう終わりなき対話のための、人文書編集者と若手研究者の連携による開放アカウント。コーディネーターは小林浩(月曜社取締役)が務めます。アイコンはエティエンヌ・ルイ・ブレ(1728-1799)による有名な「ニュートン記念堂」より。

ブックツリーとは?

ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?

テーマ募集中!

こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?

お問い合わせ

著者・出版社様などからブックキュレーターの応募などは、お問い合わせフォーム 「ご意見・ご要望」からご連絡ください。

お問い合わせする

テーマ応募フォーム

こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。

ご応募ありがとうございました。

閉じる

このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?

※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。

コメントを入力するにはログインが必要です

人気のブックキュレーターがおすすめ本を紹介! PICKUP!ブックキュレーター

本の通販連携サービス

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。