ブックキュレーターhonto編集員
快眠には正しい知識が必要!睡眠不足を感じたときに読んでほしい本
「なぜ疲れているけれど眠れない?」「どうしてもやることが多くて睡眠時間を削ってしまう・・・」など、忙しい現代社会において、多くの人が睡眠に関する悩みを抱えています。そこでここでは、快眠生活を送るための知識が学べる本を紹介します。睡眠不足を感じている方は、ぜひ手に取って読んでみてください。
- 8
- お気に入り
- 5089
- 閲覧数
-
作業療法士でもある著者が脳科学と臨床に基づいて、睡眠の悩みを解決するためのアイデアがまとめられています。本書を読めば、疲れているのに眠れないときや、夜中に目が覚めてしまう症状など、さまざまな問題を解決するための糸口が見つかるはず。快眠生活を送りたい方、必携の一冊です。
-
ダメな睡眠から解放されるためのコツを解説した睡眠バイブルです。たくさん寝たのに朝から疲れているパターンや、部屋の明かりをつけたままでないと眠れないケースなどを例に、間違った睡眠を紹介しています。本書を読めば「いい睡眠」とは何かがわかり、健康的な生活を心掛けたくなるはずです。
-
本書では、睡眠の質が人生の質そのものであるということを前提に掲げて、睡眠ファーストの生活を推奨しています。鎖骨マッサージやアロマオイルの足浴、片鼻式呼吸法など、5分でできる眠りの準備も解説。さらに眠りやすいように睡眠のメカニズムまで説明しているので、眠れなくて困っている方の救いになるはずです。
-
「睡眠研究のメッカ」と言われているスタンフォード大学の現役日本人教授が、最新のエビデンスに基づいて「最強の睡眠」を伝授。睡眠の基礎知識をはじめ、最初の90分を深く眠ることの重要性、眠りの質を高める習慣術などを解説しています。根拠なき話は書かないという方針を掲げられていて、実用性が期待できます。
-
あまりにも眠れない状態が続くと、睡眠障害を疑ってしまいがちです。本書では、睡眠障害の種類を細かく解説していて、入眠障害や中途覚醒、早朝覚醒などにも言及。生活習慣を見直すことで、眠りの質を改善していく方法を紹介しています。なかなか睡眠が改善されない折は、処方箋代わりに本書を読んでみてはいかがでしょう。
ブックキュレーター
honto編集員ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です