ブックキュレーターhonto編集員
NFTの教科書!NFT初心者にオススメしたい本
NFTやブロックチェーン、暗号資産(仮想通貨)、IoTなど、次々に専門用語が飛び出すテック業界。社会人であれば、市場の動向をキャッチアップするためにも最低限は理解しておきたいところ。たとえば、NFTとは、「Non Fungible Token」の略称で、日本語では「非代替性トークン」という意味です。代替が不可能なブロックチェーン上で発行された送信権が登録された唯一無二のデータのことを表しています。ここでは、最新テック事情の基本を押さえるために読んでおきたい本をそろえました。
- 9
- お気に入り
- 2240
- 閲覧数
-
近年、急激に市場規模が膨らみ始めた「NFT」について、図解でわかりやすく説明しています。NFTの基礎知識をはじめ、NFTの活用事例やブロックチェーンとの関係性などについて解説。アートやトレカなどの身近な事例にも触れているので、今までよくわからなかったNFTを身近に感じることができるでしょう。
-
インターネット以来の革命と呼ばれるブロックチェーンの技術や仕組みについて、社会人向けに解説した一冊です。難解なブロックチェーンの意味をひと言でわかりやすく表現し、関連知識のビットコインとの違いも説明しています。図解が豊富なので、専門用語をわかりやすく知ることができます。
-
本書では、やさしい文章とイラストで「AIとは何?」の疑問に答えてくれます。AIの歴史や機械学習の意味、AIが仕事に与える変化なども把握できます。誰にでもわかりやすいように、数式や専門用語を使わずに説明されているのもうれしいポイント。本書であれば、AIに興味があるすべての方にオススメできます。
-
5Gの特徴である、大容量、低遅延、多接続の仕組みについて解説しています。3Gや4Gの歴史にも触れているので、5Gが注目されるようになった背景も理解できるようになるでしょう。5Gの技術が自動運転システムなどへの大容量通信を可能にし、その結果どんな未来が作り出されるのか・・・。気になる方は、ぜひ本書でお確かめください。
ブックキュレーター
honto編集員ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です