ブックキュレーター中野信子
中野信子の推薦する名著5冊
中野信子の「推薦図書」はこの5冊! ※こちらの推薦文は、クーリエ・ジャポン読者のために寄稿いただいたものを転載したものです。
- 114
- お気に入り
- 13695
- 閲覧数
-
畑村先生は20年以上も前から「失敗学」を提唱し、失敗の重要性を説かれています。ただし、「失敗は糧になる」と唱えても、失敗への恐れをなくすのはそう簡単ではありません。そこで、この本では「失敗からの回復」に着目しています。痛い目にあっても、再び立ち上がれば失敗は財産になる。いまこそ重要なテーマだと思います。
-
私がいま研究対象として関心を持っている分野について書かれた本。中沢さんの本は、学ぶことの喜び、自分の頭で考える楽しみを与えてくれて、たとえば、この本では神話の構造を読み解く楽しみが味わえます。こういうふうに思考を構築できるんだ、という“知的な冒険”の方法を学ぶ上で良いロールモデルです。
-
子供の頃からブルーバックスはよく読みました。ホーキング博士は憧れの存在で、その研究は「夢を抱かせてくれる科学」でした。こうした科学は、今日、明日を生きるためには役立たないかもしれませんが、科学の持つトキメキ感を思い出させてくれます。子供の頃は理解できなったものも、大人になった今なら面白く楽しめます。
-
大栗先生には一度お会いしたことがあり、丁寧で謙虚だけど鋭いところを目の当たりにして「こういう人を天才というのか」と感じて以来、ずっと“推し”です。物理の難解な内容を広く伝えていこうという態度からは、科学者はこうあるべきという姿を学ばせていただいています。この本を読んで、大栗先生のすごさをぜひ多くの人に知ってほしい!
ブックキュレーター
中野信子1975年、東京都生まれ。脳科学者、医学博士、認知科学者。東京大学工学部応用化学科卒業。同大学院医学系研究科脳神経医学専攻博士課程修了。フランス国立研究所ニューロスピンに勤務後、帰国。脳や心理学をテーマに、人間社会に生じる事象を科学の視点をとおして明快に解説し、広く支持を得ている。著書多数。
ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です