ブックキュレーターhonto編集員
自信を持って書きたい、話したい。英語のリスキリングに役立つ本
英語の成績はよかったのに、いざ話そう、書こうとすると言葉が出てこない。そんな苦い経験はありませんか?英語を使ってコミュニケーションをするには、英文法の正しい知識と語彙力が必要だと言われています。英語を学び直し、可能性を広げたい!そんなやる気に応えてくれる本をそろえました。毎日少しずつでも取り組んでみてください。
- 6
- お気に入り
- 1012
- 閲覧数
-
英語を話すには、まず文法をしっかり理解する必要があるという筆者。本書ではその考えに基づき、英文法を学びつつ、スピーキングの練習もできるという学習方法を提案しています。ピアノ教本の『ハノン』は5本の指が平均的に動くよう、毎日短時間でも練習することが大切。英語版の『ハノン』も毎日の習慣にしてみませんか?
-
英文学の名作から文法を勉強できる本です。ただ単に英文法を学べるだけでなく、英文学の教養や物語を読む楽しさも味わうことができます。村上春樹の作品なども掲載されているので、文法書の例文だけではつまらないと感じたら、力試しに手に取ってみてはいかがでしょう。原書で読みたいという目標も芽生えるかもしれません。
-
トップ経営者の生の声を通して、英語の勉強はもちろん、仕事に対する姿勢や高い見識も得ることができる一冊です。インタビューの収録から10年以上経っていますが、いつの時代でも変わらない大切なことを伝えていて、内容に古さは感じないはず。仕事でよく耳にする単語やさまざまな言い回しも学べる、実用性の高い教材です。
ブックキュレーター
honto編集員ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です