サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. ブックツリー
  3. 検索

    本のタイトル・著者・気になるキーワード・キュレーター名

    読んでなりたい気分

ブックツリー

Myブックツリーを見る

本の専門家が独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの”関心・興味”や”読んでなりたい気分”に沿ってご紹介。
あなたにオススメのブックツリーは、ログイン後、hontoトップに表示されます。

検索結果 33 件中 1 件~ 30 件を表示

いつか訪れるその日のために。人生の終盤に向けて終活を進めるための本

お気に入り
2
閲覧数
539

人生の終盤が近づくにつれ、実家やお金の相続、持ち物の整理、過ごし方などが気になってくるものです。安心して人生の終盤を迎えるには、どのように準備をすればよいのでしょう?ここでは、終活に役立つ本をピックアップしました。何から始めればいいのかわからない方は、ぜひ参考にしてみてください。

いざという時に役に立つ!自分の身を守るために読んでおきたい法律本

お気に入り
2
閲覧数
161

学校生活や家庭内、職場にオタク活動まで、さまざまな場面で役立つ法律本を紹介します。どの本も、「学校でいじめを受けた」「会社から急に解雇された」など具体的な事例が満載。読んでおけば、自分や大切な人が不当な目に遭ったときの力になるはずです。また、自分が知らないうちに法を犯していた・・・という事態も避けられるでしょう。

トラブルは未然に防ごう!心と体を守るのに必要な法律知識を授けてくれる本

お気に入り
32
閲覧数
18013

法律の知識は大切だとわかっていながらも、法律用語や独特の言い回しが苦手で、読みづらいという方も多いはずです。交通事故や離婚、SNS上のトラブルなど誰でも起きうる問題について、弁護士などの専門家がわかりやすく解説している本をそろえました。思わぬトラブルに直面しても慌てずに、自信を持って対処できる知識を身につけましょう。

極悪少年でもモンスターでもない。非行少年の本当の姿を知るための本

お気に入り
1
閲覧数
408

非行少年と聞いて、どんなイメージが浮かんできますか?絵に描いたような極悪人を思い浮かべる方が多いかもしれません。だけどここで紹介する本を読めば、環境に恵まれたら罪を犯すこともなかった、ごく普通の少年というイメージにきっと変わることでしょう。「同じ状況なら自分も間違いを犯したかも」と想像しながら読んでみてください。

胸糞悪い、最悪の冤罪事件本5冊

お気に入り
10
閲覧数
12112

冤罪ってたまにニュースで報道されるが、報道されない冤罪事件もかなりの数あるとオレは思う。裁判中、被告が無罪を主張しても実刑になるわけでやってないことをやったことになるの腑に落ちない!

いま、日本国憲法を読んでみる

お気に入り
15
閲覧数
2356

下で最後にご紹介する「大阪おばちゃん語」によると、憲法は「すべての法(ルール)のいちばん根っこの大切なモン」、そして「知らな損するのが法律の世界ですわ」とのこと。とくに最近、憲法についての解説書が数多く出版されていますが、まずは条文そのものに向き合ってみませんか。意外と親しみやすい、憲法の別の顔が見えてくるかも。

人種差別は他人事じゃない。レイシズムを知り、よりよく生きる指針となる本

お気に入り
20
閲覧数
1876

人種差別について深く考えたことがないという人は多いかもしれません。でも日本にも、無意識・無自覚の人種差別は根深く存在します。多様性が叫ばれる現代において、私たち一人ひとりがその愚かさに気づけば、人類がレイシズムを根絶するための第一歩となるはずです。人種差別の歴史や構造について知り、よりよく生きる指針となる本を紹介します。

裁判所関連の本5冊はこれ!

お気に入り
10
閲覧数
2258

裁判官といえば人格的に優れてて素晴らしい人物というイメージだが、実際はどうか?ある意味タブーとなってる裁判所の禁断の内部を暴露しまくりの本がこの5冊!

殺人者による殺人本5冊

お気に入り
16
閲覧数
9268

実際にリアルに人を殺した、殺人者が自ら「人殺し」について書いた本というのがいくつかある。ホントに人を殺してるわけだ。殺す動機も殺した瞬間も殺したあとについても詳細に書いてる。まあ、胸糞悪いがでも斬新。そんな無期懲役囚でもある美逹大和氏の著作5冊!

死刑がテーマの本5冊!

お気に入り
11
閲覧数
7075

日本には100名以上の確定死刑囚がまだ死刑されない状況で収監されてる。そんな死刑囚たちの生の声やら死刑にまつわる話など。そんな死刑がテーマの本5冊と言えばこれ!

難民問題をもう一歩深く考えるための本

お気に入り
8
閲覧数
1563

近年、盛んに報道されるようになった難民問題。ですが、一口に難民問題といってもさまざまな地域が多様な問題を抱えていて、そこには歴史や国際情勢も大きく関わっているため、自分ひとりで理解しようとするのは簡単ではありません。ここでは難民問題に興味を持った方の、学習の一助となるような本を紹介します。

ヤンキーと犯罪本5冊はこれ!

お気に入り
22
閲覧数
3792

ヤンキーって言葉自体、オレよりたぶん10年ほど若い人たちの言葉だと思う。オレが中学高校の時は使ってなかったからね。そんなヤンキーとか犯罪者とかワルとか付いてるタイトルの本は思わず買ってしまう。最近読んだヤンキーの関連本5冊がこれ。

「正義」を考え直す本

お気に入り
47
閲覧数
6615

社会の複雑化が進む今日において、もはや「正義」という曖昧な概念に頼るほかない社会問題が世界中で生じています。しかしその曖昧さゆえに軋轢を生んだり、時には暴走して取り返しのつかない結果を招くことがあるのも確かです。そこでこの「正義」という概念の様々な側面を学べる本を選びました。【選者:小島惇史(こじまとしふみ):運営局】

ついに真相が明らかに?日本を震撼させた事件に迫る出色のノンフィクション

お気に入り
79
閲覧数
8796

いつの世も罪のない人間が犠牲となる不幸な事件が後を絶ちません。特にテレビや新聞でさかんに報じられた事件は、各々の脳裏に深く刻まれていることでしょう。ここでは日本の犯罪史に名を残す事件の真相を追ったノンフィクションをセレクトしました。かつて社会をにぎわせた事件の真相が、これらの本で明らかになるかもしれません。

自分の”顔”に責任が持てるかな?

お気に入り
2
閲覧数
2316

「40歳を過ぎたら自分の顔に責任を持て」とは偉大なるリンカーンの言葉。40年もの人生を歩んで来れば、その人の品性や知性が顔に表れると。私自身の顔には自信が無いけれど、親としてわが子に見せる顔だけは自信を持っていたいと思っています。あまり言いたくないけど親の責任で語っておくべき社会の影、こんな切り口で選書してみました。

消費税10%・軽減税率の導入を控えた今―税金の基本を学ぶ

お気に入り
43
閲覧数
2130

2019年10月から消費税の税率が10%になり、軽減税率(8%)も導入されます。わたしたちが毎年納めているのに、源泉徴収と年末調整により、身近に考える機会が少ないのが税金でしょう。国の財政を担い、社会保障の財源にもなる税金について、改めて学ぶべきときといえます。 ※本ブックツリーの内容は、執筆時点(2018年12月26日)の情報に基づいております。

胸くそ悪い少年犯罪本ベスト5といえばこれ!

お気に入り
41
閲覧数
68453

殺人事件もののノンフィクション好きなオレは少年犯罪ものも読む。が、どの事件も腹が立って仕方ない。犯罪少年たちは少年法によって守られてて本名やら学校などの個人情報はメディアにも出ないし、遺族にも知らされない。全くもって不条理すぎる!そんな胸くそ悪い少年犯罪本5冊がこれ!

死刑を考えなおす、何度でも

お気に入り
62
閲覧数
5317

正直に言って、日本では死刑存廃論は盛り上がっていません。大多数の人が、被害者遺族の応報感情への共感から、存置の立場を選んでいるからです。しかし、それ以外の論点を看過してよいわけではありません。何度でも、死刑制度を考えなおしてみませんか。【選者:高桑和巳(たかくわ・かずみ:1972-:慶應義塾大学准教授)】

マイナスになることもあります!相続問題が発生する前に読んでおくべき本

お気に入り
14
閲覧数
1756

あまり知られていませんが、遺産の相続はプラスだけではなく、マイナスになることもあるのです。しかも承認・放棄は原則として相続開始から3ヵ月以内に判断する必要があります。つまり待ったなしなので、気持ちの整理がついてから学び始めたのでは遅いのです。まだ関係ないと思っている方にこそオススメの、相続入門にぴったりの本を紹介します。

知っているようで知らない天皇家について学べる本

お気に入り
8
閲覧数
7430

ワイドショーや報道番組などでは、皇室や天皇家についてさまざまな議論がなされています。生前退位や女性宮家の問題、女性天皇・女系天皇を容認するか否かなど。これらについてどう考えるか以前に、実は天皇家についてよくわかっていない人が多いのではないでしょうか。そこで、天皇家の歴史から皇室典範など、天皇家について学べる本をセレクトしました。

もし裁判員になったら、死刑を選べますか?死刑制度について考えさせられる本

お気に入り
6
閲覧数
849

裁判員裁判制で割り当てられる事件のなかには、死刑が求刑されるような重大事件もあります。もし、あなたが裁判員に選ばれたら、そのような事件で死刑を決断できるでしょうか。自信がない、何を判断の基準にすればわからない・・・という方は、そのときが訪れる前に、死刑について今一度学び、考えてみるとよいでしょう。その助けになる本を紹介します。

不謹慎?悪趣味?「裁判傍聴記」に見る人間ドラマと社会問題

お気に入り
6
閲覧数
13101

裁判員制度がはじまってから、より身近なものになった裁判。その裁判において毎日繰り広げられる人間ドラマを描いた、裁判傍聴記を集めました。金銭トラブル、痴情のもつれ、貧困など事件の背景はさまざま。思わず笑ってしまうような仰天裁判がある一方で、「社会」「人間関係」「人の生死」「人が人を裁くことの難しさ」についても深く考えさせられます。

親の非常時に慌てないために!今から読んでおきたい本

お気に入り
18
閲覧数
1606

長寿化が進み、少子高齢化社会を突き進む日本。そのため親の介護や亡くなったときの手続き・相続など、子世代が向き合わなければならない問題は山積みです。そのときになって考えればいい、と子世代の方は問題を先送りにしていませんか?親が元気でいてくれるうちに少しずつ調べておきたい、備えておきたいことがぎゅっと詰まった本を集めました。

犯罪を犯す理由とは何か?犯罪の裏に潜む社会的背景を探るドキュメント

お気に入り
19
閲覧数
8760

犯罪者はなぜ生まれるのか?もちろん、そこには犯罪者個々人の生得的な性質もあるでしょうが、彼らが経験した社会的環境を看過することはできません。犯罪に関する本は数多くありますが、そのなかから政治や司法だけでは解決しきれない、犯罪の裏に潜む社会的背景を探る本を選びました。

難しそう・・・だけど知っておきたい!そんなときにオススメの法律入門書

お気に入り
18
閲覧数
16608

憲法、裁判の手続を定めた民事訴訟法、ビジネスに必要な会社法など、「法律って、知っておきたいし興味はあるけれど、なんだか難しそう」と思っている方は多いでしょう。そんな方に向けてテレビでおなじみのあの人が法学についてわかりやすく解説してくれる本や、小説仕立てで説明している本など、初心者でも手に取りやすい法律入門書を集めました。

犯罪本好きのオレは裁判好きでもある!衝撃の実録裁判本5冊!

お気に入り
11
閲覧数
6769

犯罪者は全員裁判を受ける。凶悪犯罪の場合、なんでこれが「無期懲役?死刑じゃないの?」とか交通犯罪の場合でも「なんで5人もひき殺してたった10年?」とか納得できない判例もあるのがいまの日本の裁判。そんな裁判の裏と表を綴った驚きの5冊がこれ!

これで男心をマスター!浮気されないようになるための本

お気に入り
18
閲覧数
5628

草食系男子が増えたといいながら、いつの時代も女性を悩ませ続けるのは、男性たちのアダゴコロによる浮気や不倫。「もう男なんて信じられない!」と叫ぶ前に、男性大学教授、女性弁護士、男性小説家など、さまざまな立場から見た男性の深層心理に迫る本を読んでみてはいかがでしょうか?男心をマスターして、彼の心をつかみましょう!

いざトラブルになったときに備えて!日常で使える法律が学べる本

お気に入り
2
閲覧数
15920

法律を学ぶ必要があるのは、弁護士などの専門家だけだと思っていませんか?法律とは、私たちが生きるうえで守るべきルールです。ルールを知らなければ、思わぬトラブルに見舞われたり、不利益を被る可能性があります。ただし、法律のすべてを把握するのは困難です。そこで、生活を送るうえで最低限、知っておくべき法知識が書かれた本を集めました。

円満離婚、はたまた復縁!?離婚を考えたときに手に取りたい本

お気に入り
8
閲覧数
6657

熟年離婚などを筆頭に、近年の日本では離婚問題が加速しています。夫婦で一生を添い遂げられれば理想的ですが、現実の結婚生活には、さまざまな問題が立ちはだかるものです。もしも離婚を考えているのなら、することが決まったのなら・・・。離婚における心構えから調停に至るまで、円満な離婚に向けての第一歩を踏み出してみてはいかがでしょうか。

介護・看取り・相続・・・親が老いたと感じたら読んでおきたい本

お気に入り
22
閲覧数
1899

元気だと思っていた親が少しずつ老いて衰えていることに気がつき、ドキッとすることはありませんか。親が70代を迎えたら介護・看取り・相続といったことは、いつやってきてもおかしくありません。いざというときに困らないためには、現状を知り、あらゆる面で備えておくことが大切です。そんなときに読んでおきたい本を紹介します。

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。