サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

hontoレビュー

有限と微小のパン THE PERFECT OUTSIDER みんなのレビュー

  • ブラウザ
  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac
一般書

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー349件

みんなの評価4.2

評価内訳

342 件中 1 件~ 15 件を表示

紙の本

ま、これだけのボリュームですから、読んだ記憶がない、というのは分からないではないんですが、要は、記憶に残るレベルの作品じゃあない、っていうことで

2007/03/29 22:02

5人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:みーちゃん - この投稿者のレビュー一覧を見る

読み始めるまで確信をもてませんでした。何が、って、1998年に出た単行本のとき読んだんじゃないか、っていうこと。そして驚いたんですね、ノベルズ版と文庫版と値段。前者が1386円、後者が1200円。もう価格差はないといっていい。あるのはブックデザイン、サイズと出版時期の違いだけ。ふむふむ、弁当箱本の宿命か・・・
文庫のカバーデザインも、ノベルズ同様に今は亡き辰巳四郎。個人的には、ノベルズ版のクールな感じが好きだったなあ、なんて思いながら読み始めました。そう、再読かどうか不明のままに。
カバーの内容紹介は
「日本最大のソフトメーカが経営するテーマパークを訪れた西之園萌絵と友人・牧野洋子、反町愛。パークでは過去に「シードラゴンの事件」と呼ばれる死体消失事件があったという。萌絵たちを待ち受ける新たな事件、そして謎。核心に存在する、偉大な知性の正体は……。S&Mシリーズの金字塔となる傑作長編。」
目次ですが
第1章 パンドラの箱
(Pandoras’ Box)
第2章 下界の神殿
(Pantheon)
第3章 渾沌の魔殿
(Panddemonium)
第4章 拡大の作図
(Pantograph)
第5章 追う野獣
(Panther)
第6章 三色すみれ
(Pansy)
第7章 全景の構図
(Panorama)
第8章 過度のゆらぎ
(Pannic)
第9章 慈悲の手
(Panhandler)
第10章 神の薬
(Panacea)
解説「森博嗣は何故本格創作に参加したか」
島田荘司
とあります。最初は日本語表記だけを写そうと思っていたんですが、途中で気付きました。英語のタイトルは全て頭の三文字”Pan”が共通なんですね。日本語だけではさほどの面白味は感じなかったんですが、分ってみれば森さん、楽しんだんだろうなあ、なんて思いました。
中盤あたりで再読がはっきりしてきたんですが、正直、以前読んだときは少しも楽しめなかった。それが今回は、それなりに付き合えます。ま、犀川の少なくとも女性に対するヘタレ、というかカマトトぶりには、思わず「首締めたろか」って言いたくなりますが、萌絵の健気さに免じて許しましょう。
でも、このトリックは、ないかな。現実と非現実というものに対する現代的な見方については共感もし、よく考えていて、さすが工学部の助教授、と思うんですが、それ以上ではない。これなら何でもありだものなあ、なんて思います。で、逆に面白く読んだのが島田荘司の解説「森博嗣は何故本格創作に参加したか」です。
そうか、森って建築じゃなくてコンクリート工学のほうなんだ。そうか、島田にとって森はあくまで「大学助教授」なんだ、多分、そんなに親しくはないんだろうなあ、なんて肯いたり、一人で勝手に思ったり。でも、島田は森の文学性についてよく理解しています。確かに島田の文章からは、文学の香がしないし・・・
ただし、この作品が「S&Mシリーズの金字塔となる傑作長編」というのには賛成しません。ボリュームとしては画期的であっても、内容的には平均以下でしょう。私が森作品の虜になっていくのは、小鳥遊練無が出るVシリーズなんですが、それも含め2000年以降の作品のほうが圧倒的にレベルが高い。量には感心しても、これではね・・・

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2014/06/24 17:00

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2004/09/28 22:12

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2004/10/12 13:01

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/08/28 12:05

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/11/23 22:21

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2005/03/28 01:55

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2005/05/10 18:46

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2005/05/17 00:13

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2005/05/19 13:55

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2005/06/02 02:18

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2005/08/20 22:32

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2005/09/21 22:17

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2005/10/06 16:37

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2005/10/25 00:32

投稿元:ブクログ

レビューを見る

342 件中 1 件~ 15 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。