サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

エントリーで100名様に1000ポイントプレゼントキャンペーン ~6/30

hontoレビュー

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー24件

みんなの評価3.1

評価内訳

23 件中 1 件~ 15 件を表示

今度、生まれ変わったら、公安警察を職業としたい!

2011/11/30 10:53

17人中、8人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:塩津計 - この投稿者のレビュー一覧を見る

警察と言えば、交番のお巡りさんと思っていたが、実は警察は大きく分けて、交通違反等を取り締まる交通警察、殺人事件や窃盗事件を扱う刑事警察、そして本書が取り上げている日本国の土台を揺るがし国家転覆を図ろうとする国内国外のテロリストを取り締まる公安警察の三つに大別され、東京大学法学部卒のエリート警察官の多くが、実はこの公安警察(警備局)に配属される。もしこういうことを知っていたら、私も公安警察を担うべく警察庁を目指して国家公務員試験に挑んでいたことだろう。だってカッコいいじゃん!

本書を読むと、その公安警察がマークしているのは日本共産党、革マル・中核派・革労協などの極左テロリスト集団、右翼、オウム真理教など狂信的宗教団体、ロシア・中国・北朝鮮・アルカーイダなど外国のスパイ、テロリストであることが分かる。特に最近では、中東のテロリストのマークが、より重要度を増していることが本書を読むと分かる。

以前、横浜市在住の日本共産党員の自宅電話が盗聴されていた云々と、あたかもそれが日本の警察による著しい人権侵害であるがごとく騒がれたことがあったが、バカも休み休み言えといいたい。日本共産党は今も日本国憲法を完全否定する独裁体制=民主集中制を維持している反民主主義団体であり、過去にはこうした独裁体制を武力による国家転覆、革命を通じて実現しようとテロを繰り返していた前歴もあり、警察がマークするのは当然と思うがどうか。

極左暴力集団(全共闘系新左翼)は、その資金源で会った大学生協(早稲田大学=革マル、明治大学=革労協、法政大学=中核派)が次々と潰され、その糧道を断たれつつあるのは喜ばしい限りだが、明治大学の明大生協が解散に追い込まれる寸前に革労協系職員が大量に退職し、退職金として1億8千万円前後を生協から奪い去り資金源としたことなどを読むと、はらわたが煮えくりかえる思いにとらわれるのは私だけではあるまい。

日本は単一民族国家であり白人やアラブ人などが大変目立つが故に、ロシアや中東のスパイ、テロリストがなかなか思うように活動できず、日本でアルカーイダによる凄惨なテロ事件を結果として未然に防いでくれているというのは、読んでいて清々しい。テロリストがテロを実行するには入念な準備が必要で、その為には日本国内にテロリストを支援する組織(土台)が存在する必要があるが、これが日本では難しい。彫の深い髭もじゃのアラブ系が集まっているだけで日本では大変に目立ってしまう。だから奴らは欧州やアメリカと違い、日本ではテロをなかなか起こせないでいる。やはり移民は出来るだけ制限し、日本を引き続き単一民族国家とし続けることが日本民族にとっての最大の安全保障であると本書を読んで改めて痛感した次第である。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2011/11/27 22:21

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/10/15 01:41

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/10/21 07:07

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/10/26 09:45

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/10/29 01:06

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/11/23 13:05

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/12/09 16:33

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/12/10 12:07

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/12/28 22:52

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/01/13 12:20

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2013/03/26 00:07

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/02/11 16:44

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/02/14 19:22

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/03/04 15:47

投稿元:ブクログ

レビューを見る

23 件中 1 件~ 15 件を表示

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。