サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

エントリーで100名様に1000ポイントプレゼントキャンペーン ~5/31

hontoレビュー

ぼくらの 1 みんなのレビュー

  • ブラウザ
  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac
コミック

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー109件

みんなの評価4.3

評価内訳

  • 星 5 (47件)
  • 星 4 (39件)
  • 星 3 (13件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)
105 件中 1 件~ 15 件を表示

紙の本

一筋縄ではいかないオモシロさ!!を求めるあなたに。

2005/03/28 03:30

16人中、10人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:陰日向弁慶 - この投稿者のレビュー一覧を見る

一昔前の巨大ロボット作品は、アニメにしても漫画にしても「エヴァンゲリオン」の影響を良くも悪くも受けている作品が横行していた。伏線を張るだけ張っておいて、そのほとんどの謎が解明されないまま終了してしまったり…主人公はロボットを操縦することを厭うくせに、一度搭乗すれば鬼神の如く活躍する…基本的に、作中の美少女には無条件にモテモテ…といった荒唐無稽であり、選民意識の塊だった。その作品から、一体なにを受け手に伝えたいのかが不明であり、製作者郡が明らかに「おたく」であることが明白だった。無気力・無関心・無責任にスカしていることがカッコイイと勘違いしている奴等が、脂下がった顔でアニメや漫画を製作している時代があった。そして、純文学だの、文芸だのと高踏を気取ったところで所詮、本が売れなければ生活がしていけない、結局はサラリーマンの延長戦上に居る出版社が、時流に阿り、その手の「おたく作品」を助長した。なぜなら、売れるからだ。薄汚い人間の欲望が、かわいらしい美少女のイラストと当たり障りのない薄っぺらいストーリーに包まれて、物語の様相を呈していたにすぎない。以前の、10代の少年少女の成長物語を巨大ロボットを仲立ちとすることで、親しみやすく判りやすく「勇気」と「友情」と「愛」を隠喩的に示唆していた心地よくも骨太な作品は死滅の間際だった。
鬼頭 莫宏氏による「ぼくらの」は、まさに絶滅寸前のソレだ。決して熱血でもなく、厚かましくもなく、荒唐無稽でもなく、「おたく」でもない。しかし、オモシロイ。勝てば官軍という諺があるように、面白くなければ伝えたい大切なメッセージも読者には伝わらない。元来、巨大ロボットを、漫画で表現するのが難しい。が、氏は、絶妙のコマ取りで、作中のロボットをスタイリッシュに描いている。それだけではなく、知的好奇心を刺激する謎も随所に散りばめられていて、一筋縄ではいかない展開だ。それでいて、今を生きる10代の少年少女の葛藤や成長を真摯に綴っている。一読をオススメする。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

どんなに目をこらしても

2024/04/23 16:43

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:るう - この投稿者のレビュー一覧を見る

ある日突然日常から切り離れて謎の敵と戦う事になった少年少女。
たとえ勝とうと死は避けられない…。
救いがない。
どんなに目をこらしても欠片も救いが見えない。
ある意味とえも恐ろしい作品。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

衝撃

2022/01/10 11:20

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ボリス - この投稿者のレビュー一覧を見る

訳もわからず連れて来られた子供達が戦闘が終わる毎に一人ずつ死んでいく衝撃の話。キラキラ感皆無の絵柄が余計に胸を打つ。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

導入

2019/08/17 21:34

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:melon - この投稿者のレビュー一覧を見る

1巻はまだ真実が明らかになっていない序盤で、物語の導入だ。暗い気分になるようなものではない。なお、アニメ化されている本作は、阿野万記編までは原作とアニメが同様の展開になるようで、本巻はアニメでは忠実に映像化されている。和久隆は標準的な物語では主人公となりやすいだろうが、本作では1番目のパイロットとして活躍後死亡する。何も知らずに終わったのだからある意味では幸福であろう。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

1巻

2018/05/03 06:40

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ぽんぽん - この投稿者のレビュー一覧を見る

少年少女がロボットに乗って世界を救うヒーローに!?
…でも一筋縄ではいかない感じ。
ダークな感も見え隠れでこの作者らしい。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

奇抜なストーリー展開

2015/08/25 12:27

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:しなもん - この投稿者のレビュー一覧を見る

NHKにてアニメ化もされた作品です。一般的なSFロボット的な物語と違い、ダークな部分があり、今後、どのような展開で物語を終わらせるのか気になる内容となっています。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2005/02/05 13:44

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2007/04/16 20:33

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2007/05/07 11:25

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2007/05/12 17:03

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2007/06/11 21:33

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2007/06/12 07:09

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2007/06/19 15:21

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2007/06/23 16:36

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2007/06/30 09:30

投稿元:ブクログ

レビューを見る

105 件中 1 件~ 15 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。