サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

hontoレビュー

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー104件

みんなの評価3.9

評価内訳

101 件中 1 件~ 15 件を表示

紙の本

シュールな書きぶりに、本質を突くするどさが感じられる

2009/02/07 21:53

6人中、5人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:JOEL - この投稿者のレビュー一覧を見る

 よく売れている本であることは知っていたが、書名からして「ふざけている」と思いこんで敬遠していた。ところが、ようやく手に取ってみたら、これが大当たり。
 文章は極めて軽いノリで書かれている。意図的におふざけを決め込んでいるに違いない。だまされないぞと警戒しながら読み進めるうちに、実は核心をつく話ばかりなのに気づかされた。

 さすがにアメリカ在住のコラムニストが書いただけのものがたっぷりと詰まっている。世界で一番知られた国のはずなのに、こんなにも実情を知らなかった自分を恥ずかしく思った。

 ブッシュ政権末期と大統領選挙最中のオバマ氏が中心人物だが、ブッシュ政権の残像を米国が引きずっているうちに、ぜひとも読んでおきたい1冊と言える。
 イラク戦争で泥沼にはまり、拙速な金融危機対策で墓穴を掘ることになったブッシュ政権だが、その裏にひそむ米国の病んだ姿が徹底的にあぶり出される。

 日本の端正なメディア情報からはうかがい知れない米国の姿が、こんなにも鮮やかに立ち上がってくるのには驚きさえ覚えた。もっといろんなチャンネルを通じて情報を集めていかなければ・・・、そう自覚させられた。著者のユーモアセンスあふれる筆致と本質を見抜く力に深く脱帽。

 ウォルマートの激安は、最低賃金ぎりぎりで生活させられる労働者がいて成り立つこと。医療制度が崩壊し、病人がまともな治療も受けられずに死にゆくこと(マイケル・ムーアの映画『シッコ』の言うとおり)。マイホームを持つことがアメリカンドリームとして位置づけられているがために、今回の住宅バブル崩壊が相当に深刻なこと。笑い転げながら、いろいろ勉強させてもらいました。
 
 著者のセンスは再現できないので、各章の見出しを以下に示します。
 序章:アメリカ人の半分はニューヨークの場所を知らない
 第一章:暴走する宗教
 第二章:デタラメな戦争
 第三章:バブル経済と格差社会
 第四章:腐った政治
 第五章:ウソだらけのメディア
 第六章:アメリカを救うのは誰か
 終章:アメリカの時代は終わるのか

 ペーパーバックの装丁にして、チープな紙質の本に仕上げているのも内容と一致していてマル。
 (星5つでもいいのだけど、ノリが軽いので4つとしておきましょう)

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

ペーパーバックの本は、好きです

2008/11/08 17:19

7人中、4人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:龍. - この投稿者のレビュー一覧を見る

ペーパーバックの本は、好きです。環境にやさしい。でも、ちょっと残念なのは、縦書きということ。ペパーパックは横書きでなくちゃ。

さて、この本は現代アメリカの政治・経済・宗教・文化についてのコラム集です。ですから、一話完結で読みやすいです。

内容は、タイトルにもあるように「アメリカ人の半分はニューヨークの場所を知らない」「イラクで傭兵が使われている」「無一文のガキに2億以上ものかねを貸す銀行」「アメリカ人の体はコーンでできている」など、ちっょと信じられないようなことが書かれています。

このほかにも「ゲイ」の問題や、それにまつわる驚くべきエピソードなど。

真偽のほどは確かめようもありませんが、たぶんほぼ事実なのでしょう。

でも、このようないい加減さで国が構成されているというのは、世界共通。最近、社会保険庁の問題などもありますが、日本はまだ「まし」な方です。

それはそうとして、世界で唯一超大国となったアメリカ。今回のサブプライムショックもあり、その行く末が非常に不安です。

なにしろ日本はアメリカなしでは生きていけない国なのですから。

投資の基本は分散。

外交もリスクを分散することが必要なのは間違いありません。

龍.

http://ameblo.jp/12484/

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2008/10/30 12:04

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2008/11/05 08:34

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2008/11/05 18:36

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2008/11/22 17:49

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2008/12/04 01:16

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2008/12/07 15:25

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2008/12/16 12:28

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2008/12/23 11:37

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2008/12/29 05:58

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/01/09 12:16

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/01/17 21:30

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/01/18 20:21

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/01/23 01:19

投稿元:ブクログ

レビューを見る

101 件中 1 件~ 15 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。