サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

hontoレビュー

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー20件

みんなの評価3.7

評価内訳

  • 星 5 (4件)
  • 星 4 (4件)
  • 星 3 (9件)
  • 星 2 (1件)
  • 星 1 (0件)
19 件中 1 件~ 15 件を表示

紙の本

会社組織として現代もてはやされている手法を中心に、その効果を検証する

2008/10/03 21:48

3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:龍. - この投稿者のレビュー一覧を見る

会社組織として現代もてはやされている手法を中心に、その効果を検証するのが本書。

章建ては
1.企業の寿命は30年か
2.日本的「実力主義」「成果主義」がダメな理由
3.360度評価の罪と罰
4.「フラット型組織」がダメ社長を作る
5.民主的「ボトムアップ主義」の無責任
6.組織の「ダメ」を排除するためには

2の成果主義に関しては、すでにうまくいかないことがかなりの会社で証明されているようです。原因は、評価という部分。要するに会社にとって測定可能な成果は、短期的なものに偏りがちなわけで、その部分を改善しない限り会社として成果が上がることはないということでしょう。つまり、長期的な視点がなくなってしまうということです。

3.4.5.は、すべてに共通して言えることは「社長が責任から逃れるために採用している」ということ。一見、民主的な手法に見えますが、実際は責任の所在がはっきりせず、あいまいになってしまうのです。

社長はワンマンであってもよいはず。ワンマンとは、わがままという悪い意味もありますが、最終的な責任をすべて負うということでもあるのです。(最近はわがままで無責任という人も多いようですが・・・)

本書は、単なる批判だけにとどまらず、解決策も示してくれています。

何かに偏った方法ではなく、バランスよく経営していくことがうまくいく秘訣。

http://blog.livedoor.jp/c12484000/

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2008/06/29 09:01

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2008/07/22 18:45

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2008/08/26 22:28

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/09/16 22:53

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/01/13 23:27

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/04/12 07:00

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/05/22 19:33

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/11/07 22:50

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/12/31 11:39

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/04/22 18:11

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/09/09 09:26

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2013/09/23 20:05

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2014/04/22 00:12

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2015/04/02 01:01

投稿元:ブクログ

レビューを見る

19 件中 1 件~ 15 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。