サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

hontoレビュー

戦艦武蔵 みんなのレビュー

  • ブラウザ
  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac
一般書

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー109件

みんなの評価4.3

評価内訳

  • 星 5 (29件)
  • 星 4 (56件)
  • 星 3 (18件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)
104 件中 1 件~ 15 件を表示

紙の本

戦艦武蔵の造船過程を描き、不沈艦の最期を謎解く

2007/05/08 08:28

4人中、4人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ドン・キホーテ - この投稿者のレビュー一覧を見る

 本書は吉村昭が得意とする戦記分野に属する作品のひとつである。戦艦大和は映画化されたりして名が知れているが、同型艦であった武蔵は一般にはあまり知られていないであろう。ほぼ同時に進水した兄弟艦である。
 46センチ砲という世界最大の主砲を積んだ戦艦ではあったが、時代はすでに航空戦力中心になりつつあった。したがって、どちらの巨艦も実際の戦場ではその威力を存分に発揮するまでにいたらなかったのである。
 本書は武蔵が長崎にある三菱の長崎造船所で製造されて、不沈艦と言われながら、米国機の集中攻撃を浴びて比国シブヤン海で撃沈されるまでを描いたドキュメント風作品である。
 私が小学生の頃は戦記ものが大流行で、少年サンデーや少年マガジンのような漫画週刊雑誌の特集は戦艦大和、武蔵の図解入り記事や戦闘機の型式などを詳細に渡って特集していたものだ。したがって、同年代の人にとっては戦艦武蔵はあながちなじみがないとは言えないであろう。
 その武蔵は極秘で長崎の造船所で製造されていた。対岸のグラバー邸などから見えないように棕櫚で垂れ幕を作って覆うなど、秘密保持にはだいぶ苦労したらしい。武蔵の製造は同時に1号艦として呉で製造されていた大和と同時に行われていた。
 続いて3号艦も製造過程に入ったのだが、これは途中で航空母艦に用途変更となり、空母信濃として完成したわけである。後日この信濃は米軍の魚雷によってあえなく撃沈されてしまう。
 この武蔵にしても、大和にしてもそれぞれ最期を迎えるまでに大した活躍はしていない。これらの巨艦を必要とした海戦がなかったのである。そして、武蔵はその巨体を持て余したが、米軍航空機は他の艦には目もくれず、武蔵に集中攻撃を浴せた。武蔵はあえない最期を遂げる。製造を始めた頃の戦況が一変してしまったのである。
 このシブヤン沖海戦で武蔵は撃沈されたが、活躍の場がなく、行き場所を求めて放浪する様は、社会における人間の行動や待遇との関係について、考えさせるところが多かった。
期待をかけられたにも関わらず、標的となるためだけに出撃を繰り返す様は何とも世の無常を感じないわけにはいかない。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

多くの人々に想いを馳せる

2024/04/01 20:10

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:バベル - この投稿者のレビュー一覧を見る

戦艦武蔵の計画、建造、改装、戦闘とその役目を果たし終えるまで、お国のためとはいえ、数多くの人が携わり、亡くなっていった。いまが平和である日本人として、それらの人々に思いを馳せ、あらためて敬意を感じた。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

ただ事実を持って語らしめる

2018/11/07 13:31

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:Koukun - この投稿者のレビュー一覧を見る

作者の思いや主義主張を語らず、ただ事実を持って語らしめる の極致ともいえる作品。作者ではなく読者に考えさせる作品と感じた。
軍隊の目的が戦闘の勝利ではなく、外交の勝利.国益の確保だとすると、巨大戦艦の建造を秘密にするのではなく、実力以上に喧伝して外交に活用するという手段もあったのか と想像してしまった。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2004/11/06 21:36

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/03/13 14:27

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/06/07 16:34

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/10/31 08:33

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/11/30 20:57

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/04/02 23:24

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/05/06 21:07

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/08/12 22:52

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/09/09 13:55

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/11/20 11:46

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/11/24 09:03

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/01/19 22:45

投稿元:ブクログ

レビューを見る

104 件中 1 件~ 15 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。