サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

エントリーで100名様に1000ポイントプレゼントキャンペーン ~6/30

hontoレビュー

雄気堂々(上) みんなのレビュー

  • ブラウザ
  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac
一般書

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー65件

みんなの評価4.3

評価内訳

65 件中 1 件~ 15 件を表示

お札になる顔とは

2019/05/08 16:49

3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:夏の雨 - この投稿者のレビュー一覧を見る

経済小説というジャンルのパイオニアである城山三郎が1971年(昭和46年)に一年間に渡って毎日新聞に連載した新聞小説がこの作品の初出である。
 主人公は「わが国屈指の実業家渋沢栄一」で、連載時は「寒灯」と題されていた。
 連載の翌年には早くも単行本として刊行されるが、その際にこの「雄気堂々」という題名に改題されている。
 新聞連載前に城山は「渋沢栄一という人間の内側にはいいて、実人生をつぶさに学んでいく小説」を目指したと書いている。

 渋沢栄一は1840年に埼玉県深谷市血洗島に生まれ、1931年11月に91歳で亡くなっている。
 城山のこの作品は伝記文学でもあるが、最初の妻である千代が亡くなる1882年までの人生を描いたものである。
 渋沢は城山がいうように「わが国屈指の実業家」であったが、生涯「武州血洗島の一農夫」を貫いたといわれる。
 今や渋沢は新しい一万円札の肖像画にも採用されるほど有名になったが、そんな渋沢のことをこの上巻の中で城山はこう描いている。
 「まる顔に太い鼻っ柱。下り目の眉。柔和な目は、右がやや小さい。そして右の口もとに、ガンを手術したくぼみがある」。

 そんな渋沢がどんな時代を生きた人であるかは生まれた年をみればいい。
 1840年は天保11年にあたる。つまり、時代はまさに激動の幕末から維新に移る頃である。
 この上巻では攘夷派の志士を目指すも運命の糸に操られるように幕臣の一人となり、徳川慶喜の弟の随員としてパリに留学、帰国後新政府の役人に迎えられるまでの半生を描いている。
 「一農夫」がいくら才覚があったとしても新政府の役人までにもなるのであるから、明治維新というのはそれだけでも面白い時代といえる。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

時代の流れに順応していく

2017/05/28 17:39

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:読書が主食 - この投稿者のレビュー一覧を見る

幕末から明治初期の時代の中で、一農民である渋沢栄一が強い志の中で、時代の流れ、数々の人間、外国とのふれあいの中で刺激を受けながら、思想や価値観もいろいろ変化をしながらも、一本芯の通った生きざまに今を生きる自分にも教えられることが多かった。城山三郎さんの作品はその時代の流れや、その時代で生き輝いた他のたくさんの方々とのからみも出てくるので、他の書籍も合わせ読むと同じ出来事が別の視点で見えたりして面白いのと、歴史を勉強するにもとても面白く読みやすい。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

幕末の見方が変わります

2016/01/31 19:00

1人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:V-UP - この投稿者のレビュー一覧を見る

渋沢栄一を知るために買ったのに、徳川慶喜の偉大さが知れた。幕末の見方が変わる一冊だ。幕末好きの方にはお勧めの一冊。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2004/10/05 02:16

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2008/02/10 15:48

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2008/03/10 16:14

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2008/07/09 12:19

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/07/23 23:47

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/05/05 05:06

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/05/05 19:32

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/06/07 10:35

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/08/17 16:30

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/10/24 21:01

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2014/08/07 11:11

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/06/23 19:50

投稿元:ブクログ

レビューを見る

65 件中 1 件~ 15 件を表示

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。