このマンガ自体にではなく、話に出てくるマンガの豊富さに星4つ
2009/01/04 18:23
3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:みなとかずあき - この投稿者のレビュー一覧を見る
最近友人がマンガ喫茶で見つけてはまってしまったマンガだと、昔懐かしいマンガが出てくるからぜひ読めというので、ともかく読んでみた。
タイトルどおり古本屋を舞台にした連作なのだけれど、そのストーリーはともかくとして、出てくるマンガが半端じゃない。ちなみにこの上巻には7話とおまけが収録されているけれども、そこに出てくるマンガが、
サイボーグ009
ロップくん
どりちゃん一家
河童の三平
リュウの道
トーマの心臓
ハッスルゆうちゃん
火の鳥 未来編
メトロポリス
キャプテン・ケン
レインボーマン
おはようエルザ
火星探検
ゴルゴ13
といったところで、マンガ自体の紹介・説明が詳しく語られているものから、単行本の表紙が描かれているもの、タイトルだけがセリフに登場するものと様々だけれども、ともかくその薀蓄ぶりは半端じゃない。これは友人がはまるはずだ。マンガではないけれども、「リリカ」という雑誌のことでも1つ話があるが、これも懐かしい。
だが、これを『金魚屋古書店出納長』というマンガとして見た時には、あまり特別なマンガではないとも言える。マンガの薀蓄を描いたものだけでなく、何となく普通のマンガの道具に古いマンガが使われているだけというのもある。これをどう評価していいものか。
ともかく妙なマンガだ。
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:タタ - この投稿者のレビュー一覧を見る
昔の漫画が、たくさん登場しているから、親子で読むことができる珍しい作品です。好きだった漫画が出ると、盛り上がる。
投稿元:
レビューを見る
サイボーグ009、河童の三平、雑誌リリカ、トーマの心臓、火の鳥、キャプテンKen、火星探検、ゴルゴ13、キャプテンナイト。
私が本当に知っているのは「リリカ」だけです。それでも、漫画が大好き。それを再確認させてくれるのが、この金魚屋です。 描き下ろし有。
投稿元:
レビューを見る
実在する漫画を題材に人間模様を描いていく。
以前大判だったため購入しなかったが今回コンパクトになって登場。リアルタイムで読んでないのに懐かしさがこみ上げてくる。
投稿元:
レビューを見る
下巻より後(一日だけ 笑)に買いました☆
カッパのお話のおじさんがタイプです(〃▽〃)笑
本屋に行く度買おうか買うまいか悩んだけどやっぱり買って良かった☆
投稿元:
レビューを見る
実在した漫画がたくさんでてきますが、どれも読んでみたくなりますね。漫画好きの方にぜひお勧めしたいです!
投稿元:
レビューを見る
金魚屋古書店の方より好きなエピソードが多いかも。つうか最初が「島村ジョー」はヤラレタ!ってカンジでした…
投稿元:
レビューを見る
読み始めて、どうかなー、と思っていたのですが、ふと気付いたら虜になってました。
ちょっといい話です。
投稿元:
レビューを見る
漫画を読むためのバイブル。この本を読んでると、「いい年こいて漫画なんか読んでていいのかな」という罪悪感から解放されます。うちの近くにもこんな古本屋があったらなぁ。。。あ、家の中に自分の居場所がなくなるか。
投稿元:
レビューを見る
いろいろなところで題名は聞いていて、家に来たお客さんからも、
「『金魚屋古書店』みたいですねぇ」
と言われていて、読まねばと思っていた1作です。
本好きには、たまらないお話ですねぇ。
「暴れん坊本屋さん」もいいですけど、本当に働きたい、あって欲しいと思うのは、回転の速い普通の本屋さんではなくて、こっちの古本屋さんかも。
ウチにも、こんな空間があれば……。
こんなお店があるということは、とても大切に本がされて、それが流通し続けているということで、そういう世界そのものにあこがれを感じで、ちょっと泣けてきました。
ストーリーは、ただのウンチク話といってしまえばそれまでなんですけどね。
でも、ウンチクに耳をかたむけるのも、すごい好きです。
ここに住みたい…。
投稿元:
レビューを見る
『金魚屋古書店』の前身。
レトロマンガ好きとしてはこっちのほうが
共感できるエピソードが多かった。
投稿元:
レビューを見る
2008/3/9■本屋でなんとなしに購入。
意外に面白かったです。が、かぶりつきでハマる!という風ではなくて、なんかいい。
なんとなくだけど、絵の感じとか世界観とかが初期の(最近のは分からないので)柊あおいみたいに感じました。やや、ノスタルジック気味というか。リアルとファンタジーの狭間というか。
金魚屋を軸に巡っていくけれどストーリー自体はオムニバスで、さっくり読み切りなのでざくっと読むとやや物足りない感じもする。けど、一つ一つを丁寧に読むと味があると思う。
ショートストーリーの繰り返しなので、一冊を一気に読むを飽きる。一話一話をゆっくり味わって読むべき本だと思う。
なので、読むときのテンションを選ぶ本ではある。
私も金魚屋の主人になりたい。
投稿元:
レビューを見る
正直、買おうかどうか迷っていた作品。
気が付けば、5年以上経っていてしかも掲載誌はどんどん休刊・・・。
で、マンガ好きというか本好きには理想郷と思える環境。と個人的には思う。この作品旧作品を新装版に集め書下ろしもあり。
当然現在連載のも買いますよ。何時買うかは分かりませんがね。
こういう作風は好きですな。
投稿元:
レビューを見る
こんな古本屋が本当にあったらどれだけ幸せだろうと思う。出来れば住み着きたい。私が今一番行きたい所は金魚屋のダンジョンです!!
投稿元:
レビューを見る
「河童の三平」の、叔父さんと姪っ子のおはなしがせつな過ぎました・・・。
これだけで殿堂入りさせたいけどいまいちなおはなしもあったから。
とにかく漫画が好きな人は読むべし。