サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

hontoレビュー

豆腐小僧その他 みんなのレビュー

  • ブラウザ
  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac
一般書

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー42件

みんなの評価3.8

評価内訳

42 件中 1 件~ 15 件を表示

紙の本

表紙絵の可愛らしさに騙されちゃあいけません、実に奥のふか~い、お話が笑いをともなうように説かれています。豆腐小僧から豆腐をとったら・・・な、な、なんと恐ろしい考え・・・

2012/02/06 22:33

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:みーちゃん - この投稿者のレビュー一覧を見る

どうでもいいっちゃあ、いいんですがどうしても気になるんで書きます。単行本『豆腐小僧双六道中おやすみ 本朝妖怪盛衰録』のカバーは石黒亜矢子の装画だったのに対し、文庫のカバーのほうは、

カバーデザイン/館山一大(角川書店装丁室)
(C)2011「豆腐小僧」製作委員会
口絵造形製作/荒井良

と書いてあります。(C)2011「豆腐小僧」製作委員会、とあるので絵は、アニメのほうからとったのでしょうが、もしかして館山一大が作成したCGなんでしょうか。ちなみに、口絵造形製作/荒井良とあるのは、そのまま表紙を開くと目に飛び込んでくる達磨のこと、カバー画のことではありません。そして奥付には、装幀者として杉浦康平の名前。っていうことは本当にこのカバーCGは館山作???

でも、製作、って本当は制作? じゃあないの。そして角川は頑なに「装幀」ではなく「装丁」と記載していたんじゃあ? なんて思うんです、私。ま、それは置いといて、『豆腐小僧双六道中おやすみ 本朝妖怪盛衰録』を先に読んでしまうと、いかにもジュブナイル版らしい軽さなんですが、でも子供が落語や狂言を楽しむんだろうか、なんて思ってもしまいます。

むしろ、内容的には『本朝妖怪盛衰録』のほうが子供には抵抗がないんじゃないだろうか、ま、あの頁数はないけど、なんて思ってしまいます。とりあえず、カバー後の内容案内は
       *
研究所で働く母と夏休みを過ご
すため、村を訪れた妖怪好きの
少年・淳史。彼が思い浮かべた
ことで、間抜けな妖怪・豆富小
僧は、ぽん、とその場に涌いた
のだった! 思わぬ事件に巻き
込まれる淳史。そのとき、小僧
は…?(「豆富小僧」角川つばさ
文庫版再録)。ジュブナイル版と
して書かれ、妖怪とは何かも解
りやすく盛り込まれた小説「豆
富小僧」や、オリジナル狂言「豆
腐小僧」「新・死に神」などを収
録した、貴重な作品集!
       *
お話としては、豆腐小僧から豆腐をとったら何が起きる? っていう狂言が好きです。なにか、異様に奥が深いというか・・・

以下、目次にしたがって、ごくごく短い内容紹介と、最後にまとめて初出データ。
                 
小説
 豆腐小僧:妖怪は本当にいるのか、そもそも妖怪とは何なのか、そして妖怪と幽霊の違いは、といった少し長めの前ふりから、画期的な研究をめぐる企業買収、テロ、誘拐といった血なまぐさい話へと発展するジュブナイル版冒険小説?
狂言台本
 狂言 豆腐小僧:豆腐小僧から豆腐をとったら何が起きる? 太郎、小僧の掛け合いに我儘な大名が絡むと?
 狂言 狐狗狸噺(ロングバージョン):冠者の懐中の金を巡って狐と狗の化かしあい、では狸は?
 狂言 新・死に神:やることなすこと上手く行かなくて自殺を企てた男と、その前に現われた死に神?
落語
 落語 死に神remix:陰気な名前のせいか、生まれついての性格ゆえか、人付き合いが苦手で何をやってもダメな男・死に八と名付け親との運命的な出会いと、それが導く面白可笑しい不可思議面妖な落語の世界?
特別収録
 京極作品と狂言との“歴史的出会い”
                 茂山千之丞

本書は、平成二十三年四月に小社より刊行された角川つばさ文庫『豆腐小僧』と、十七年八月にぴあより刊行された単行本『京極噺六儀集』収録の「狂言 豆腐小僧」「 狂言 狐狗狸噺(ロングバージョン)」「狂言 新・死に神」「落語 死に神remix」を合本の上、加筆・修正したものです。
また、茂山千之丞氏による「京極作品と狂言との“歴史的出会い”」は、単行本『京極噺六儀集』に特別寄稿として収録されたものです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

可愛い妖怪の冒険

2023/11/16 09:59

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:トマト - この投稿者のレビュー一覧を見る

これは、子供向けにも良いなと思われる内容でした。確か、アニメ化されたんではなかったでしょうか?
豆腐小僧が顕現するのは誰かがその存在を思い描いたり、思い出したりしたとき。今回の豆腐小僧の物語も冒険に満ちています。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2011/09/29 20:05

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/06/09 21:57

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/11/13 23:58

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/05/23 12:33

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/06/22 21:27

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/06/13 20:24

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/05/03 13:14

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/06/28 14:56

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/05/07 21:15

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/07/30 10:56

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/05/12 13:39

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/06/09 09:04

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/05/20 14:41

投稿元:ブクログ

レビューを見る

42 件中 1 件~ 15 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。