サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

hontoレビュー

  • 販売終了

服従 みんなのレビュー

    一般書

    予約購入について
    • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
    • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
    • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
    • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

    みんなのレビュー80件

    みんなの評価3.8

    評価内訳

    75 件中 1 件~ 15 件を表示

    紙の本

    自由から服従へ

    2016/01/06 12:02

    2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

    投稿者:つよし - この投稿者のレビュー一覧を見る

    難解です。はっきり言って小説としては面白くありません。フランスの政治、文学に関する蘊蓄や固有名詞が大量に出て来て、その合間に悪趣味な性描写が何度も出てきます。とはいえ、フランスの同時多発テロや極右政党の躍進の背景にある「空気」のようなものは感じられます。これは日本の新聞やテレビを見ていても決して分からないでしょう。「自由」を尊重する西欧が自壊し、「服従」こそが幸福だと信じるイスラームが支配する未来。舞台を日本に置き換えれば、どのような小説になるのでしょうか。

    このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

    報告する

    紙の本

    翻訳者の名前より解説者の名前が大きく出されちゃうってどうよ。

    2016/04/30 07:25

    0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

    投稿者:かしこん - この投稿者のレビュー一覧を見る

    本作は<2022年、フランスにイスラーム政権誕生>、という設定でして、「来たるべき近未来の予言書!」という感じの宣伝文句で、ちょうど日本語版が刊行された当時(当日だったか?)“シャルリー・エブド事件”が起こったということもあり(その後もフランスではイスラム過激派によるテロも起こっていますが)、文芸書としては大変タームリーに売れた、という記憶が。 本屋さんでも平台に積まれていたもんなぁ。
    遅ればせながら、今更読んでみました。

    パリ第三大学で教員をし、ユイスマンスを研究テーマにしている“ぼく”・フランソワは日々を怠惰に送っている。 社会的接点は最小限に、しかし若くて美人の女性とお付き合いはしたいがそのことに情熱を傾けることもできず、漠然と「自分は何のために生きているのか」という虚無も抱えつつ、かといって自殺する勇気もない彼は当然政治などにも関心がなく、2022年の大統領選挙の結果を踏まえ、変わっていくフランス社会を前になす術なく佇み、そして流されていく、そんな話。

    ウエルベック、あたしは全部の作品を読んでいないのですが(その昔に『素粒子』、最近のウエルベック文庫復刊ブームのおかげでちまちまと)、あたしの中ではSFと純文学の境目をうろうろしている、というイメージが。
    だからこれも、「予言の書」というよりは「ウエルベックの悪ふざけ」という感じがしないでもない。 語り手“ぼく”の薄っぺらさときたら読んでて怒りを覚えるほどで、「あぁ、軽薄でのんきな、しかし自分に魅力があると思っているインテリほど役に立たないものはない」としみじみ感じさせてくれる(勿論、ウエルベックは意図して主人公をそう設定したのだろうけど。 自分の欲望のためにはなんでも自覚なしに売り飛ばす男として)。

    なのでキャッチコピー的に期待されていることはほぼまったく書かれていない、と思ってもらって間違いない。 発売当時の熱狂ぶりも、思えば潮が引くようになくなっていったなぁ、と思い返せばそれも納得。 大真面目にフランスとイスラム原理主義について述べている解説が的外れというか、すごく温度差を感じてしまうほどだし。

    結局、インテリを名乗っていても男ってダメなやつなんです、楽な方に流されていきます、という自白の書、という感じか。
    だから彼の自信を更に喪失させるようなパワフルで魅力的な女性は出てこない(存在はするのだろうが、描写がない)。 イスラムはそのための装置だったのではないか?

    とはいえ文は平易であり、翻訳小説特有の読みにくさはない。 なるほど、ウエルベックがフランス・ヨーロッパで人気ならば、村上春樹が人気があるのもわかるわ、と納得した。

    このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

    報告する

    2015/09/14 18:24

    投稿元:ブクログ

    レビューを見る

    2015/09/25 18:48

    投稿元:ブクログ

    レビューを見る

    2015/09/23 12:40

    投稿元:ブクログ

    レビューを見る

    2015/10/22 02:54

    投稿元:ブクログ

    レビューを見る

    2015/10/15 21:11

    投稿元:ブクログ

    レビューを見る

    2015/09/28 22:53

    投稿元:ブクログ

    レビューを見る

    2016/06/05 22:22

    投稿元:ブクログ

    レビューを見る

    2015/10/18 16:22

    投稿元:ブクログ

    レビューを見る

    2015/10/21 01:10

    投稿元:ブクログ

    レビューを見る

    2015/10/25 02:55

    投稿元:ブクログ

    レビューを見る

    2015/10/29 07:58

    投稿元:ブクログ

    レビューを見る

    2015/11/04 22:32

    投稿元:ブクログ

    レビューを見る

    2015/11/21 01:11

    投稿元:ブクログ

    レビューを見る

    75 件中 1 件~ 15 件を表示
    ×

    hontoからおトクな情報をお届けします!

    割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。